旅の準備はじめよう
【愛知県 源氏香】9月の日本行事
9月の日本では、重陽の節句、敬老の日、十五夜、秋分の日、秋の彼岸など季節感あふれる伝統行事が開催されます。これらを通じて日本文化や自然の美しさを楽しめます。
9月は日本の伝統文化や季節の移り変わりを感じるのに最適な時期です。この記事では、9月に日本を訪れる海外のお客様にぜひ知っていただきたい行事や記念日を時系列に沿ってご紹介します。これらのイベントを通じて、日本の風物詩や文化に触れてみてはいかがでしょうか。
重陽の節句(9月9日)
9月9日は「重陽の節句」と呼ばれ、長寿や健康を願うために菊の花が飾られます。菊の花を使った料理や菊酒を楽しむ習慣もあります。日本の伝統文化に触れる機会として、ぜひ体験してみてください。
敬老の日(9月の第3月曜日)
日本では、敬老の日は高齢者を敬い、長寿を祝う日です。この日は家族が集まり、祖父母に感謝の気持ちを伝えるための贈り物や特別な食事を用意します。多くの地域で高齢者を対象にしたイベントが開催されます。
十五夜(中秋の名月)
9月中旬から下旬にかけて、満月を観賞する「十五夜」の風習があります。月見団子やすすきで飾りをし、豊作を祈りながら美しい月を楽しみます。この時期に日本を訪れると、各地で開催される月見イベントに参加できます。
秋分の日(9月23日頃)
秋分の日は昼と夜の長さがほぼ等しくなる日で、自然を敬い、先祖を祀る日とされています。多くの家庭ではお墓参りをし、家族で一緒に過ごすことが一般的です。また、この日は日本の四季の移り変わりを感じる特別な日でもあります。
秋の彼岸
秋分の日を中心に前後7日間を「秋の彼岸」といい、先祖供養のためにお墓参りをする習慣があります。この期間には、多くの寺院で彼岸会(ひがんえ)と呼ばれる法要が行われ、参拝者が訪れます。
源氏香での9月のイベント
源氏香では、例年では、9月9日の重陽の節句の時期に、日本酒に菊の花を散らしたお酒をご用意いたします。また、十五夜には、ススキを飾ったり、お月見団子をお召し上がりいただいたりします。今年は、9月16日の敬老の日にちなんで、敬老の日のお祝いでご来館のお客様にささやかなおもてなしをしております。
9月の日本では、季節感あふれる行事が多く、どれも一見の価値があります。日本文化を深く理解し、秋の訪れを感じながら、日本ならではのイベントを楽しんでみてください。この記事を参考に、旅の計画を立ててみてはいかがでしょうか。
薫りのもてなし優美を偲ばせる 香のもつ奥深く静謐な世界をとおして、 源氏物語の頃の優美を偲ばせる旅館、源氏香。 当旅館は、日本初の香りがテーマの和風旅苑です。 忘れかけた心の平安を呼び覚ます―。 お部屋や館内の至る所で、お香の心地よさを随所に感じていただけます。