旅の準備はじめよう
九州の各エリアの天気の特徴を解説! 季節にあった服装・イベントなども紹介
温暖と言われる九州の気候を県ごとに紹介します。九州は南北に長いので、エリアによって気候が異なります。県ごとの気候の特徴のほか、平均気温や湿度のデータを月ごとにまとめました。このほか季節ごとのふさわしい服装や、多くの人でにぎわうイベントの情報も掲載しています。
九州の天気の特徴は?
九州への旅行が決まってから「どこに行くか」「何を食べるか」ばかりに気をとられてはいませんか。人気のスポットやグルメと同じくらい重要なのが、天気です。
南北に長く、海に囲まれ山も多い九州は、エリアによって気候が大きく異なります。本記事では、天気を県ごとに解説するほか、季節ごとにふさわしい服装や人気のイベントを紹介します。
九州の天気を調べてから旅行に出かけよう
日本の南西部に位置し、温暖と言われる九州ですが、北部には東西に、中南部では南北に山脈が走るため、エリアによって気候は異なります。
思ったより気温が低く、旅先で「もっと暖かい服装をしてくればよかった」と震えるようなことがあっては、旅行の楽しみも半減してしまいます。
そんな後悔をしないように、旅立つ前には九州の天気をしっかりチェックし、季節と行き先に合わせた服装を用意しましょう。
九州7県の天気の特徴
九州地方には7つの県がありますが、県ごと、さらに同じ県内でもエリアによって天気の特徴が異なります。
福岡県の天気
福岡県の年間平均気温は17.3度と、九州地方のなかでも暖かいエリアです。
しかし日本海側に位置する福岡市や北九州市は冬にシベリア寒気団の影響を受けるため曇天の日が多く雪も降ります。ただし、積もるのは主に山間部で、都市部ではほとんど積雪はありません。
●過去10年の平均気温・湿度
1月 7.4度 66%
2月 8.2度 64%
3月 12.1度 65%
4月 16.2度 66%
5月 20.7度 66%
6月 23.7度 76%
7月 27.8度 77%
8月 28.8度 75%
9月 25.1度 76%
10月 19.9度 70%
11月 14.9度 69%
12月 9.2度 65%
佐賀県の天気
一年を通して穏やかな気候で、真夏日は多いものの、熱帯夜は比較的少ない傾向にあります。
ただ佐賀市内は都市化の影響で、他のエリアより気温が高くなります。山あいでは雨が多く、降水量は全国的に見ても多いレベルです。
●過去10年の平均気温・湿度
1月 6.4度 71%
2月 7.5度 68%
3月 11.7度 67%
4月 16.2度 65%
5月 20.8度 66%
6月 24.0度 75%
7月 27.7度 78%
8月 28.6度 75%
9月 25.1度 75%
10月 19.6度 69%
11月 14.2度 71%
12月 8.1度 71%
長崎県の天気
九州の北西端に位置する長崎県は、対馬暖流の影響を受けて、全体的に温暖な気候です。
とくに春と秋は過ごしやすいシーズン。しかし梅雨から夏にかけては湿度が高くなり、じめじめします。また内陸部と島原半島では昼と夜の気温差が大きいほか、夏は非常に暑く、冬には厳しく冷え込みます。
●過去10年の平均気温・湿度
1月 7.6度 70%
2月 8.3度 67%
3月 12.2度 69%
4月 16.2度 70%
5月 20.0度 74%
6月 23.1度 82%
7月 27.1度 82%
8月 28.3度 78%
9月 25.1度 77%
10月 20.2度 70%
11月 15.0度 71%
12月 9.3度 69%
大分県の天気
大分県は各地域によって気候が大きく異なります。瀬戸内海に接する北部は、冬は天気が悪く、曇りの日が多いですが、別府湾に接する中部は、比較的穏やかです。
熊本県と接する西部は内陸地のため夏は雷雨が多く、宮崎県と接する南部は県内でもっとも温暖で夏は雨が多く、冬は晴天の多いエリアです。
●過去10年の平均気温・湿度
1月 7.0度 65%
2月 7.5度 66%
3月 11.2度 68%
4月 15.4度 67%
5月 19.8度 70%
6月 22.9度 79%
7月 26.8度 80%
8月 28.2度 76%
9月 24.6度 78%
10月 19.6度 72%
11月 14.4度 71%
12月 8.8度 66%
熊本県の天気
四季の変化をはっきり感じられるのが、熊本の特徴です。
熊本市のある熊本平野は三方を山で囲まれているため内陸性の気候で、夏は熱帯夜も多い一方で冬の寒さは厳しく、降雪こそ稀ですが氷点下になることもあります。夏と冬に晴れた日が多いのも特徴です。
●過去10年の平均気温・湿度
1月 6.4度 71%
2月 7.5度 68%
3月 12.0度 68%
4月 16.5度 66%
5月 20.9度 68%
6月 23.9度 77%
7月 27.6度 78%
8月 28.6度 74%
9月 25.4度 74%
10月 19.9度 69%
11月 14.1度 74%
12月 7.9度 72%
宮崎県の天気
冬場の平均気温は10度を切るくらい、年間では平均18度前後、降水量も比較的少なめと、温暖で安定した気候が特徴です。そのため、野球など多くのプロスポーツチームのキャンプ地として選ばれています。
一方、山間部では雪が降ることもあり、日本最南端のスキー場「五ヶ瀬ハイランドスキー場」では、スキーやスノーボードが楽しめます。
●過去10年の平均気温・湿度
1月 8.2度 68%
2月 9.2度 69%
3月 12.9度 72%
4月 16.9度 73%
5月 20.5度 76%
6月 23.3度 84%
7月 27.2度 82%
8月 28.1度 81%
9月 25.2度 83%
10月 20.3度 77%
11月 15.3度 78%
12月 9.7度 71%
鹿児島県の天気
南北に長い鹿児島県は北部と南部で気候に大きな違いがみられます。北部は冬場には雪が積もり、気温も氷点下に。一方南部は夏場は蒸し暑く、気温が30度を超える日も多くなっています。
●過去10年の平均気温・湿度
1月 9.2度 69%
2月 10.1度 67%
3月 13.9度 69%
4月 17.8度 70%
5月 21.3度 74%
6月 24.1度 82%
7月 28.0度 80%
8月 29.0度 77%
9月 26.6度 77%
10月 21.9度69%
11月16.7度 72%
12月10.9度 69%
四季別おすすめの服装
南北に長い九州は、南部と北部で気温や降水量に違いが見られます。旅行の際は季節やエリアにあわせて服装を選び、現地では天気予報をこまめにチェックしましょう。
春や秋は過ごしやすいシーズンですが、3月や4月は10℃近くまで気温が下がることもあります。薄手のジャケット類のほか、気温低下に備えて暖かいインナーや厚手のアウターを準備しましょう。とくに山間部に行く場合は必須です。
7月~9月頃までは、九州全体で30度を超える日が多く、時には35度を超えることも。涼しい服装を選ぶほか、熱中症対策や日焼け対策も必要です。屋内は冷房が効いているので、薄手の羽織りものがあると便利です。
冬の場合、南部は北部ほど気温が下がりませんが、大雪に見舞われた事例も過去にはあります。一方、北部では雪が降ることも多いので、厚手のアウター、帽子やマフラー、滑りにくい靴などがあると安心です。なお南部でも山間部では降雪、防寒対策が欠かせません。
九州で桜が開花するのはいつ頃? 例年の開花時期
日本で観光するなら、花見をしたい方も多いのではないでしょうか。温暖な九州で桜が開花するのは例年3月下旬で、4月上旬ごろまでが見ごろ。福岡県福岡市の「舞鶴公園」、熊本県熊本市の熊本城など、ゆっくり桜を楽しめる名所が九州各地にあります。
より早い時期に楽しみたい場合は、寒桜や河津桜(かわづざくら)など、早咲きの桜が咲く福岡県北九州市の「白野江植物公園」がおすすめです。
また鹿児島県鹿児島市の島津家別邸「仙厳園」(せんがんえん)では、濃い色目が特徴の寒緋桜(かんひざくら)とともに雄大な桜島を一望できます。いずれも2月上旬から開花します。
九州の有名なお祭りも要チェック!
九州地方では、ユニークなものから幻想的なものまで、数多くのお祭りが開催されます。とくにおすすめのお祭りを紹介します。
【福岡】博多どんたく港まつり
毎年5月3日と4日に福岡市内で開催されるのが「博多どんたく港まつり」。
始まったのは、いまから約840年も前です。「博多松囃子」(※)をルーツとして歴史の中で受け継がれ、いまでは200万もの人でにぎわう日本有数の祭りとなりました。
なお「どんたく」は、オランダ語の「Zondag(ゾンターク)」(休日)に由来すると言われています。
祭りの幕開けは博多松囃子です。福神(ふくじん)、恵比寿(えびす)、大黒(だいこく)の三福神が馬にまたがり、稚児(ちご)行列とともに市内を祝いながら回ります。その後ろに続くのは仮装した「どんたく隊」のパレードです。
このほか市内各所に設置された演舞台では踊りが披露され、町全体がにぎわいます。
※「博多松囃子」(はかたまつばやし)……松囃子とは新春を祝う芸事。博多囃子は三福神(さんぷくじん)を中心とする行列と稚児舞(ちごまい)から構成される。
【熊本】山鹿灯籠まつり
毎年8月15日と16日に熊本県山鹿市で行われるのが、山鹿灯籠(やまがとうろう)まつりです。
灯籠とは日本の伝統的な照明器具で、山鹿灯籠は職人が木や金具を一切使わず、和紙と少しの糊だけを用いて、すべて手作業で作りあげます。
祭りの由来は、その昔(推定4世紀ごろ)、第12代景行天皇(けいこうてんのう)が深い霧に包まれた山鹿を訪れた際に、人々が松明(たいまつ)を掲げてお迎えしたこととされています。
山鹿灯籠まつりでの必見のシーンは「千人灯籠踊り」です。頭の上に金の灯籠を掲げた浴衣(ゆかた)姿の女性たちが、「よへほ節」の調べにのり、何重もの輪になって優雅に踊ります。夏の夜に浮かび上がる灯籠の輪は、見る人を幻想的な世界へと誘います。
引用元:山鹿探訪なび
【佐賀】唐津くんち
「唐津くんち」は毎年11月の2日から4日にかけて、佐賀県唐津市の唐津神社で開催されるお祭りです。「くんち」とは、「供日(くにち)」が九州の方言で訛ったものと言われています。「お供えの日」と書くことからわかるように、収穫を神様に感謝するお祭りです。
唐津くんちでは「エンヤ、エンヤ」「ヨイサ、ヨイサ」のかけ声とともに、壮麗で巨大な14台の曳山(※)が街中を駆け巡ります。
唐津くんちでは獅子や兜、鯛や亀など、さまざまな形の曳山が登場します。曳山が急カーブを曲がる時は左右に大きく揺れ動くほどで、勇ましく街中を駆け抜ける様子は、見ごたえたっぷりです。
※曳山(ヤマ)……お祭りのときに使う、飾り物を据えた山車(だし)の一種
引用元:秋の大祭(唐津くんち) | 唐津神社公式ホームページ
九州旅行に行く前に天気予報も確認しよう
温暖と言われる九州ですが、南北に長いので、エリアによって気候が大きく異なります。
旅行に行く前には週間予報を確認して服装を選び、現地に着いてからもこまめに天気予報をチェックするようにしてください。
Written by Kakutama editorial team
All pictures courtesy of pixta