旅の準備はじめよう

京セラドーム大阪への最寄り駅や、空港・新幹線の駅(新大阪駅)からの行き方を解説します。ドーム前駅や大正駅などから徒歩でアクセス可能ですよ。京セラドーム大阪は、オリックス・バファローズの本拠地で、コンサート・イベントも開催されています。
Photo by Pixta
京セラドーム大阪は、大阪府大阪市西区千代崎3丁目中2-1を住所とするドーム球場です。もともとは「大阪ドーム」という名前でしたが、2006年に「京セラドーム大阪」という名前に変わりました。
プロ野球パ・リーグのオリックス・バファローズの本拠地としても知られる京セラドーム大阪。実は、セ・リーグの阪神タイガースも高校野球の季節を中心に、準本拠地のように使用しています。
この京セラドーム大阪はプロ野球のほかにも、コンサートや一般の草野球で使用することも。大阪の中心部に近い場所にある球場・イベント会場であることから、多くの人に親しまれています。
ドーム前千代崎駅 Photo by Pixta
京セラドーム大阪は、4つの駅とバス停ひとつから徒歩でアクセス可能です。公共交通機関を利用して京セラドーム大阪にアクセスする場合は、いずれかの駅またはバス停を利用してください。
まずは、京セラドーム大阪へ「ドーム前千代崎駅」からアクセスする方法です。地下鉄長堀鶴見緑地線に乗り、ドーム前千代崎駅で下車してください。
ドーム前千代崎駅は、心斎橋から約5分、地下鉄長堀鶴見緑地線で京橋から約17分です。
このドーム前千代崎駅は、京セラドーム大阪の北東に位置しています。ドームまで、徒歩5分で行けます。
阪神なんば線「ドーム前」駅を利用する方法もあります。ドーム前駅はドーム前千代崎駅と名称が似ているので、注意してください!
なんば線を利用した際の主要駅からドーム前駅への所要時間は、西九条から約3分、難波駅から約5分です。
ドーム前駅は京セラドーム大阪の東に位置し、駅出口から徒歩2分でドームへアクセスできます。
地下鉄中央線「九条駅」からもアクセス可能です。九条駅からドームまでは徒歩で9分かかるので、歩き慣れている人におすすめのルートといえます。
九条駅は京セラドーム大阪の北西に位置しています。地下鉄中央線本町駅から九条駅までは約4分です。
JRでのアクセス方法もあります。JR大阪環状線で「大正駅」に向かい、駅から徒歩約7分で京セラドーム大阪に到着します。
大正駅は大阪駅から約12分、天王寺駅から約7分で到着する駅です。
バスを利用して京セラドーム大阪へ行くこともできます。大阪シティバスの運行路線のうち、京セラドーム大阪の最寄りバス停である「大正橋」停留所を通るルートは10路線あります。
なんばや天保山など、主要な場所を通るルートでバスが運行していますので、バスも利用しやすいですよ。
なんばバス停から大正橋までは約9分、大正橋から京セラドーム大阪までは徒歩約6分です。
京セラドーム大阪へ飛行機を使ってアクセスしたい場合、どのような所要時間を見積もっておけばよいでしょうか?ここからは、伊丹空港・関西国際空港からのアクセスを解説していきます。
おすすめの空港は関西国際空港です。京セラドーム大阪まで直通電車も走っているため、大阪市内中心部へのアクセスが簡単。しかし、どちらの空港も飛行機がたくさん出ていますので、伊丹空港からのアクセスも便利です。
Photo by Pixta
伊丹空港は大阪府豊中市にあります。京セラドーム大阪へ行くためには、まずは大阪市内の主要駅にアクセスする必要があります。大阪市内の主要駅に出たら、電車や地下鉄、バスで京セラドーム大阪を目指しましょう。
大阪市内の主要駅へ伊丹空港からアクセスする方法はいくつかあります。
まずは、リムジンバスで難波駅へ行く方法。難波駅まではリムジンバスで約40〜50分で到着します。
他にも、モノレールと電車を駆使しつつ大阪市内の主要駅を目指す方法も。モノレール大阪空港駅で乗車し、「千里中央駅」を目指します。千里中央駅からは御堂筋線に乗れますよ。
Photo by Pixta
関西国際空港から京セラドーム大阪までは電車で移動可能です。関西国際空港はJR線の「関西空港駅」と南海電鉄の「関西空港駅」が最寄駅となっています。
このうち、JR線を利用すると大正駅まで約55分程度で到着。大正駅からは徒歩で京セラドーム大阪へ行けますよ。大正駅までは直通電車もあるため、乗り換えが面倒な人にもおすすめです。
大阪の主要エリアからも京セラドーム大阪へのアクセスは容易です。大阪駅、梅田駅など、主要な駅から地下鉄などの電車を利用し京セラドーム大阪へ行くことができます。
安く済ませたい場合は電車やバス、混雑を避けて行きたい場合はタクシーでも京セラドーム大阪へ行くことができますよ!
Photo by Pixta
「大阪駅」から京セラドーム大阪までは、JRの利用がおすすめです。大阪駅はJR大阪環状線が走っており、京セラドーム大阪の最寄駅である大正駅まで約12分で到着します。
近鉄電車・阪神電車の「大阪難波駅」からも阪神なんば線を利用し、ドーム前駅まで行くことができます。ドーム前駅は京セラドーム大阪の入り口そばに駅があるため、歩きたくない人におすすめです!
タクシーを利用し大阪駅から京セラドーム大阪まで向かう場合、2,000円程度かかることが予想されます。
Photo by Pixta
「梅田駅」から京セラドーム大阪まで行く方法はいくつかあります。ひとつは、大阪駅まで徒歩で向かってしまうこと。大阪駅からJR大阪環状線に乗り、京セラドーム大阪を目指すことができます。
また、梅田駅から地下鉄御堂筋線に乗り、「心斎橋駅」で乗り換えて地下鉄長堀鶴見緑地線にてドーム前千代崎駅を目指す方法も。
梅田駅は広いため、迷わないように注意しましょう!
Photo by Pixta
新幹線「新大阪駅」から京セラドーム大阪までは、JRもしくは地下鉄を利用してアクセスします。
JRを利用する場合、大阪駅まで行ってからJR大阪環状線に乗り換え、大正駅を目指してください。地下鉄を利用する場合、御堂筋線に乗り心斎橋を目指し、地下鉄長堀鶴見緑地線にてドーム前千代崎駅へ行きます。
新大阪駅は東海道新幹線が走っているため、東京や名古屋などからのアクセスが簡単です。
東京、名古屋から京セラドーム大阪までJRを利用し移動した場合の料金はこちらです(2024年10月14日現在)。
場所 | 所要時間 | 金額 |
---|---|---|
東京 | 3時間30分 | 15,200円 |
名古屋 | 1時間19分 | 6,160円 |
Photo by Pixta
車を利用する場合、高速道路を利用して京セラドーム大阪付近まで行くことができます。高速道路を利用した場合、「九条出口」、「波除出口」、「湊町出口」が京セラドーム大阪の近くにあります。
京セラドーム大阪付近には、駐車場もたくさんあります。京セラドーム大阪駐車場のほか、KSパーク・ドームサイド、タイムズ大阪ドーム南、長堀駐車場(クリスタ長堀)、長堀バス駐車場、天保山大型駐車場が使用可能です。
京セラドーム大阪駐車場には、身障者用のパーキングエリアもありますよ。
駐車場名 | 料金 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
京セラドーム大阪駐車場 | 有料(イベント開催の有無によって金額が異なる) | 06-6586-0106 |
KSパーク・ドームサイド | 有料 | 06-6582-9750 |
タイムズ大阪ドーム南 | 有料 | - |
長堀駐車場(クリスタ長堀) | 有料 | 06-6282-2200 |
長堀バス駐車場 | 有料・バス専用駐車場 | 06-6537-6100※要予約 |
天保山大型駐車場 | 有料 | 06-6599-2302 ネット予約:http://www.tenpozan-p.jp/ |
京セラドーム大阪の周辺には、おでかけスポットがたくさんあります。ドームでのイベント前後に時間を潰すのにぴったりな場所をご紹介します!
京セラドーム大阪周辺には、家族連れで楽しめる施設がいっぱい。周辺施設のためだけにドーム付近を訪れるのもおすすめです。
Photo by Pixta
お買い物に便利なのが「イオンモール大阪ドームシティ」です。イオンと126の専門店が入るイオンモール大阪ドームシティは、レストラン街も大型書店もあり、ファミリーでのお買い物にぴったり。
2階にはドームデッキ口があり、京セラドーム大阪まで簡単に行けますよ。
Photo by Pixta
大阪ガスの展示施設である「ハグミュージアム」も京セラドーム大阪の周辺にあります。ハグミュージアムでは都市ガスに関するさまざまな展示を行い、食やくらしに関する知識を得たり、体験をしたりすることが可能です。
1階のギャラリーでは緊急車両の乗車体験ができ、乗り物好きな子どもも楽しめますよ。
京セラドームには、4つの最寄り駅があります。中でも、
大阪メトロ長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎駅」(京セラドームまで徒歩5分)と、阪神なんば線「ドーム前駅」(京セラドームまで徒歩2分)は、特に近くにあります。
京セラドームには、4つの最寄り駅があります。
・大阪メトロ長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎駅」(京セラドームまで徒歩5分)
・阪神なんば線「ドーム前駅」(京セラドームまで徒歩2分)
・大阪メトロ中央線「九条駅」(京セラドームまで徒歩9分)
・JR大正駅(京セラドームまで徒歩7分)
新大阪駅から京セラドームに行く場合、大阪駅まで行ってからJR大阪環状線に乗り換え、大正駅に行くルートがおすすめです。この場合、約20分、230円かかります。
大阪駅から、最もアクセスがよい最寄り駅のJRの大正駅に行く場合、料金は190円です。大正駅から京セラドームへは、徒歩7分です。
京セラドーム大阪では、野球の試合やコンサートが開催されています。地下鉄やJRでのアクセスが便利な京セラドーム大阪へお出かけして、ぜひいろいろなイベントを楽しんでくださいね。
また、京セラドーム大阪の周辺には試合やコンサートのない日でも楽しめる施設もあるため、家族連れでおやすみの日に出かけるのもおすすめです!
MATCHAでは、日本各地の最新の観光・イベント情報をX(旧Twitter)で発信しています。こちらもぜひフォローしてくださいね!
Main image by Pixta
ライター