旅の準備はじめよう

狸小路商店街は、北海道・札幌を訪れる観光客に欠かせない観光スポットの一つです。ここでおすすめしたいグルメやショッピングスポットなどを、各丁ごとに紹介します。周辺のホテルや観光スポットも紹介するので、お見逃しなく。
狸小路商店街とは、北海道内で最古にして最大の商店街です。
150 年以上前に日本人が北海道を開拓してから、狸小路はだんだん形作られてきました。現在の2・3丁目から始まり、札幌の発展とともに7丁目、全長約900メートルにまで拡大。
「狸小路」という名前の由来は、店の女性たちが客引きをする様子がたぬきのように愛らしかったからという説や、当時たぬきがいたという説などがあります。
狸小路商店街は、札幌市民のグルメやショッピングだけでなく、札幌観光客にとっても欠かせない観光スポットのひとつです。本記事では、そんな狸小路商店街のみどころを紹介します。
狸小路へのアクセス方法
狸小路1丁目〜7丁目完全ガイド
狸小路商店街周辺の観光スポット
狸小路商店街のおすすめの宿泊施設3選
狸小路へは公共交通機関を利用するのが便利です。札幌メトロ南北線・東西線・東豊線「大通駅」から徒歩約5分、あ札幌メトロ南北線「すすきの駅」からすぐです。駅を出たら地上を歩くか、地下街を通って狸小路に直結しています!
また、通称「市電」と呼ばれる路面電車には「狸小路停留所」もあり、バス下車後は狸小路商店街へ直接行くことができて便利です。
では、ここから、狸小路の1~7丁目ごとのおすすめ店を紹介していきます。
狸小路1丁目は創成川沿いの最西端に位置し、個人経営のヴィンテージショップが多く集まっているのが特徴です。
また、グルメな人々に愛されるグルメの名店も数多くあります。商店街だけでなく、両側の路地を散策すると個性的なお店がたくさんあります。
北海道産食材のみを使用したスープカレーは、羅臼昆布だしに北海道産の有機野菜を加え、北海道の大地の美味しさを100%味わえます。
肉料理は十勝ハーブ牛、富良野猪、舌平目の3種類から選べます。このスープカレーは、野菜の美味しさをそのまま堪能できます。絶品の和風ピリ辛スープは一度試してみる価値ありです。
極上だしスープカレー おだし食堂 札幌大通狸小路本店
住所:北海道札幌市中央区南2条西1丁目5-1 第21広和ビル3階
営業時間:11:00~14:30L.O、17:30~20:30L.O
「一久」は地元で人気の手打ちうどん専門店で、どの時間帯でも行列ができています。
北海道産小麦を使用したコシのあるうどんを、日高昆布だしと北海道の唐揚げであるザンギと一緒に食べてみてください。毎日でも食べたくなる、シンプルで美味しい一品です。
ザンギも美味しいうどん専門店 一久 狸小路本店
住所:北海道札幌市中央区南2条西1-5-1 広和ビルNO.21 1F
営業時間:11:00~18:00
パーティーの最後に豪華なパフェを食べるという札幌独特の文化「シメパフェ」。
札幌のパフェの名店「さとう」は狸小路から移転してしまいましたが、姉妹店「パフェ、珈琲、酒、佐々木」が狸小路1丁目にあります。 おしゃれで可愛い店内には、おいしいパフェとワインがたくさんあります。
パフェ、珈琲、酒、佐々木
住所:北海道札幌市中央区南2条西1-8-2 アスカビル B1F
営業時間:月・水・木・日18:00~00:00、金・土18:00〜1:00、火曜定休
札幌の人気レストランや有名チェーン店が集まる狸小路2丁目は、美味しいグルメが集まるエリアです。
スープカレー、ローストポーク、シーフード、ジンギスカン、居酒屋から、チェーン店のファーストフード店やコーヒーショップまであり、とても賑やかな雰囲気です。
「狸COMICHI」は、わかりやすい看板が目印ですの、店内の小さな路地にグルメなレストランがひしめきあっているお店です。
どのお店も席数は少なく、すべてがカウンター席です。寿司、海鮮丼、鉄板焼き、オムライス、ビアバーなど選択肢が豊富にあり迷ってしまいますね。
狸COMICHI(たぬきこみち)
住所:北海道札幌市中央区南2条西2丁目5
営業時間:飲食11:00~23:00、物販11:00〜20:00
この本陣狸大明神社は狸小路開創100周年を記念して創建されました。
もともとは狸小路4丁目にありましたが、現在は狸COMICHIの一角にあります。通行人はたぬきのお腹を撫でて商売繁盛や安産を祈願します。
本陣狸大明神社
住所:北海道札幌市中央区南2条2丁目5
札幌のスープカレーの名店「GARAKU」の本店は狸小路にあり、いつも観光客の行列が絶えません。
スープやカレーのメニューも豊富で、看板メニューのチキンレッグスープカレーはもちろん、豚の角煮スープカレーも人気です。
スープカレー GARAKU 札幌本店
住所:北海道札幌市中央区南2条西2丁目6-1 奥村ビルB1
営業時間:11:30~15:00、17:00~21:00
再開発により近年最も変化が見られるエリアが狸小路3丁目です。
札幌の最新ショッピング施設「モユクサッポロ」があり、両側には衣料品チェーン店も多く、買い物袋を持って買い物をする人もたくさんいます。また、札幌市電狸小路停留所(時計回り)もここにあります。
狸小路にある ABC-MART は、人気のスタイルの紳士靴と婦人靴を幅広く取り揃えた 2階建ての路面店です。
雪の季節の札幌旅行に必要な滑り止めシューズカバーなどの品揃えや免税サービスもあります。
ABC-MART 札幌店
住所:北海道札幌市中央区南2条3丁目
営業時間:11:00~20:00
2023年完成・開業の「モユクサッポロ」は、アイヌ語でたぬきを意味する「モユク」の名のついた住宅・商業施設の複合施設です。
大人気の「LOFT」のほか、ダイソーの大きな店舗やフードコート、ドラッグストアもあります。
モユク札幌
住所:北海道札幌市中央区南2西3丁目20
営業時間:10:00~22:00
Picture courtesy of PRTIMES
モユクサッポロの4階~6階にある「AOAO SAPPORO」は、都市型屋内水族館です。
営業時間は午前10時から午後10時までなのでと、開館時間が長く、夜は大人のデートにもぴったりです。ペンギンやクラゲ、鉢植えの水草などを間近で観察できる楽しいスポットですよ。
AOAO SAPPORO
住所:北海道札幌市中央区南2条西3丁目20 モユクサッポロ 4~6F
営業時間:10:00~22:00
札幌市電の狸小路停留所は、狸小路4丁目にあります。ここには大きなドン・キホーテがあり、人通りが絶えません。
北海道のお土産を買いそろえやすい場所で、Netflixのドラマ「First Love 初恋」がこの4丁目の入り口近くで撮影されたことでも有名です。
MEGAドン・キホーテ札幌狸小路本店は、地下2階から地上4階まで幅広い商品を取りそろえた札幌最大の店舗です。
国内の最新の化粧品、菓子、家電、日用品、衣料品をはじめ、北海道土産、新鮮な青果、調理食品などを取り揃えています。
外国語対応できるスタッフと免税サービスを備えた MEGA ドン・キホーテは、谷暁路でのショッピングで訪れたい場所です。
MEGAドン・キホーテ札幌狸小路本店
住所:北海道札幌市中央区南3条西4丁目12-1
営業時間:24時間
北海道発のライフスタイルブランド「TNOC hokkaido」の直営旗艦店は、オリジナルの機能性ウェアやアクセサリーが充実しています。
さらに、2階にはアイスクリームなどのデザートも楽しめるブランドカフェも併設。また、北海道が地元の他ブランドとのコラボ商品も見逃せません。
TNOC THE STORE SAPPORO
住所:北海道札幌市中央区南2条西4丁目4-3
営業時間:10:00~21:00
北海道のお土産を一度に買い揃えるなら老舗の土産店「たぬきや HOKKAIDO」が外せません!
おなじみの北海道の特産品がすべて揃い、その品揃えは札幌のお土産店の中でも最も充実しています。免税のほか、外貨両替サービスもあります。
たぬきや HOKKAIDO
住所:北海道札幌市中央区南3条西4丁目18-18
営業時間:09:30~21:30
札幌の地元民が足繁く通うレストランやバーが立ち並ぶ狸小路5丁目は、隠れ家的なグルメを探索するのに最適な場所です。また、狸小路5丁目は大手ドラッグストアブランドの店舗が入っているので、外国人旅行客が化粧品などをまとめて購入するのに最適です!
札幌に化粧品を買いに来たなら「サッポロドラッグストアー狸小路大王ビル店(通称サツドラ)」は外せません。
狸小路5丁目の大王ビル内にあり、店内は広くて明るく、商品の種類も豊富です。最近ではプチプラコスメを多数販売しており、北海道をテーマにしたさまざまな保湿アイテムをおすすめしています。
サッポロドラッグストアー狸小路大王ビル店
住所:北海道札幌市中央区南2条西5丁目23-1
営業時間:10:00~23:00
狸小路5丁目の飲食店が立ち並ぶビルの中にひっそりと佇む、18時開店から行列のできる人気の夜パフェ店。
季節ごとにメニューが変わるパフェメニューは、どれも芸術品のような豪華さです。
夜パフェ専門店パフェテリア ミル
住所:北海道札幌市中央区南3条西5丁目30 三条三松ビルB1
営業時間:月・火・水・木・日18:00~00:00、金・土18:00〜2:00
狸小路5丁目は、近距離にドラッグストア4ブランド5店舗が集結しており、狸小路の中でも最もドラッグストアが集中しているエリアと言われています。
お目当ての商品を探したり、値段を比較したりするのにとても便利です。
狸小路5丁目から6丁目にかけては、買い物や食事をする人も少なく静かな印象です。そのため、シブい小さな飲食店を巡るのがおすすめです。
狸小路6丁目は、入り口に「狸小路市場」と書かれた2軒の家に挟まれた細い路地で、地元札幌のシブい個人店が軒を連ねています。
昼は青果店や魚屋が立ち並び、夜はおでん、焼き肉、炉端焼き、もつ鍋、そばなどのハイレベルなお店が立ち並びます。
狸小路市場
住所:北海道札幌市中央区南3条西6丁目21
営業時間:各店舗の営業時間をご参照ください。
北海道の地元民のみならず日本全国各地の人が大好きなセイコーマート。セイコーマートは、道内ではセブンイレブンよりも店舗数が多く、北海道民の生活に欠かせない存在です。
狸小路6丁目にある店舗はとても広いので、セイコーマートでしか買えない軽食やドリンクを探すのに最適です。
セイコーマート狸小路6丁目店
住所:北海道札幌市中央区南3西6丁目3-2
営業時間:06:00~00:00
60年以上の歴史を誇る札幌の老舗和菓子店「札幌新倉屋 本店」 は狸小路にあります。
ノスタルジックな店内にはイートイン席もあり、5種類の味があるおだんご「花園だんご」をコーヒーやお茶と一緒に楽しむ人も多くいます。
札幌新倉屋 本店
住所:北海道札幌市中央区南2条西6丁目 狸小路6丁目北
営業時間:10:00~17:30
地元民からは「タヌキスクエア」の愛称で親しまれているアーケードの狸小路7丁目には、昭和の風情を残す古い屋根が残る雑居ビルが多く、レコード店やギターショップのほか、札幌の老舗飲食店が軒を連ねています。
狸小路7丁目に一歩足を踏み入れると、まるで昔の日本にタイムスリップしたかのような気分になれます。
ノスタルジックな雰囲気が漂う狸小路7丁目には、ヴィンテージ古着の名店「BIG TIME」もオープン。
地上2階から地下1階まである店内は広く、品揃えも豊富で古着好きには見逃せません。
BIG TIME 札幌
住所:北海道札幌市中央区南2条7丁目7
営業時間:11:30~21:30
「らーめん サッポロ赤星」は、低価格を維持し続ける絶品ラーメン店です。
基本のしょうゆラーメンは600円、味噌ラーメンやチャーシューメンもお手頃価格で食べられます。安くても味に妥協はせず、感動のコスパです。
らーめん サッポロ赤星
住所:北海道札幌市中央区南3条7丁目1
営業時間:11:00~23:00
「士別バーベキュー」では、丸型のグリルを使う普通のジンギスカンとは異なり、炭火でラムを焼き上げます。
羊肉の産地である北海道の士別由来のお店ということで、肉の質も高く、肉の部位も豊富。新鮮で柔らかい北海道産ラム肉を余すことなく味わうことができます。
ジンギスカンは服に匂いがつきやすいので注意しましょう!
士別バーベキュー
住所:北海道札幌市中央区南3条西7丁目7
営業時間:平日11:30~15:00、16:00~23:00 土・日・祝11:30〜23:00
狸小路商店街周辺にはほかにも、札幌の有名観光スポットがあります。狸小路1丁目から創成川を渡ると札幌二条市場があり、グルメを堪能できますよ。
また都会のオアシスである大通公園やすすきのも、狸小路から地下街や地上を歩き5分以内でアクセスできる立地です。
Picture courtesy of pixta
札幌二条市場は小さな市場ですが、十数社の水産会社や鮮魚店があり、毎日新鮮なカニやホタテなどの魚介類が売買されています。
場内では海鮮丼を食べたり、海鮮バーベキューを食べたりして、グルメを満喫できますよ。
Picture courtesy of pixta
日本三大歓楽街の一つであるすすきのには、夜遊びを中心とした飲食店やバー、娯楽施設などが数多く立ち並んでいます。
すすきのに来たら、ぜひネオン看板をバックに写真を撮ってみましょう。
Picture courtesy of pixta
大通公園は、札幌市の中心部に位置し、東西12ブロックにまたがり、市民に愛される都会のオアシスです。
大通公園は、四季折々に全く異なる景観を楽しめるほか、有名なさっぽろ雪まつり、ライラックまつり、YOSAKOIソーラン祭り、オクトーバーフェスト、ハロウィン、クリスマスマーケットなどの大規模なイベントも開催されます。
狸小路の魅力を満喫するなら、商店街のお宿に泊まるのがおすすめです。
お腹が空いたらすぐにレストランまでアクセスでき、荷物が多くても部屋にすぐ置きに行けるので快適な旅行を楽しめます。
Picture courtesy of agoda
札幌狸小路商店街7丁目にあるランプライトブックスホテル札幌は、世界の本をテーマにした24時間営業の本屋とカフェを併設した上質なホテルです。
Picture courtesy of agoda
シンプルでおしゃれなからくさホテルは谷小路商店街5丁目にあります。ホテルの階下にはドラッグストアもあり、ショッピング好きな方におすすめです。お刺身やスープカレー、カニ味噌汁などの朝食バイキングも好評です。
Picture courtesy of agoda
2023年に新規オープンしたヴィアインプライム 札幌大通<鈴蘭の湯>は、二条市場やさっぽろテレビ塔のすぐ近く、狸小路2丁目に位置します。館内には温泉大浴場もあり、旅の疲れを癒したい方にもおすすめです。
狸小路は本当に広く、すべての場所を巡ろうとすると1日では足らないほどです。
ショッピング、グルメ、文化観光など、あらゆるニーズに応えてくれる狸小路商店街は、北海道・札幌旅行の際にぜひ行きたいスポットです!
台湾・台北市出身、2015年から北海道・札幌市に移住。北海道観光マスター資格を所有。
スイーツ男子兼キャンパー。北海道179市町村の中に120個以上行ったことある。ディープな北海道をお届けします。