旅の準備はじめよう
名古屋の名物・B級グルメ5選!おすすめの名店もあわせて紹介
愛知県名古屋市を中心に親しまれているご当地グルメ「名古屋めし」。本記事では代表的な名古屋めしと、実際に味わえる店舗を紹介します。名古屋観光を計画している方は、本記事を参考にしながら、ぜひ本場の名古屋めしの味を堪能してみてください。
名古屋で観光するなら、絶対に食べたい名物・B級グルメ
名古屋観光に行く際に、ぜひ食べてほしいおすすめの名物・B級グルメをランキング形式で紹介します。名古屋めしを堪能できる人気店も紹介しますので、ランチやディナーで利用するお店選びの参考にしてください。
目次
▼名古屋で観光するなら、絶対に食べたい名物・B級グルメ
▼名古屋のグルメ「名古屋めし(なごやめし)」とは?
▼1位. 味噌煮込みうどん
▼2位. 味噌かつ
▼3位. ひつまぶし
▼4位. 手羽先
▼5位. きしめん
▼どれも外せない!名古屋B級グルメで大満足の旅を
名古屋のグルメ「名古屋めし(なごやめし)」とは?
名古屋めしは、愛知県名古屋市を中心に、一般家庭や飲食店で広く親しまれているご当地グルメです。
2005年に開催された「愛・地球博」で一躍知名度を高め、今や名古屋観光の見どころのひとつにまでなっています。
ジャンルは「ごはん系」から「麺類」まで多岐にわたりますが、特に「味噌文化」が強い傾向にあります。地元・愛知の特産品である「八丁味噌」を使った料理が多いのが特徴です。
本記事では、名古屋めしの5大名物と呼ばれる「味噌煮込みうどん」「味噌かつ」「ひつまぶし」「手羽先」「きしめん」の特徴と、実際に味わえるお店を紹介します。
1位. 味噌煮込みうどん
Picture courtesy of 写真AC
土鍋に麺を直接入れて火にかけ、味噌のつゆで煮込んだ料理を「味噌煮込みうどん」と呼びます。
塩水ではなく、真水で打った専用の麺を使用するため、通常のうどんとは異なる独特の噛み応えがあるのが特徴です。
名古屋市で味噌煮込みうどんを味わえるお店としては、以下の2店舗が代表的です。
山本屋総本家 本家
Picture courtesy of ホットペッパーグルメ
「山本屋総本家 本家」は、創業から約100年の歴史を誇る老舗店です。「普通煮込みうどん」を基本に、「玉子煮込みうどん」「かしわ煮込みうどん」「親子煮込みうどん」といったオリジナルメニューも提供しています。
「親子煮込みうどん」には、日本三大地鶏に数えられる名古屋コーチンを使用。プリプリとした噛み応えのある食感がクセになります。山本屋総本家の本店ということで、開店前から行列ができることも珍しくない人気店です。
【山本屋総本家 本家】
住所:名古屋市中区栄三丁目12-19
営業時間:11:00~16:00
定休日:火・水曜日
公式HP:https://yamamotoya.co.jp/
ホットペッパーグルメ:https://www.hotpepper.jp/strJ000107346/
味噌にこみ・たから
Picture courtesy of ホットペッパーグルメ
「味噌にこみ・たから」は、地下鉄鶴舞(つるまい)線の大須観音駅から徒歩約5分の場所にあるお店です。味噌煮込みうどんの専門店として知られ、50年以上続く伝統的な味を提供しています。
おすすめのメニューは、味噌煮込みうどん・ごはん・漬物が一緒になった定食です。箸休めに自家製の漬物を味わったり、締めとしてご飯をスープに混ぜたりと、色々な楽しみ方ができます。
また昼時には、丼物と汁物が一緒になった、お得なランチサービスも提供されています。
【味噌にこみ・たから】
住所:名古屋市中区大須2-16-17
営業時間:11:30~15:00 / 17:00~19:00
定休日:木曜日(祭日、18日、28日が木曜日の場合、前日に振替あり)
ホットペッパーグルメ:https://www.hotpepper.jp/strJ000389414/
2位. 味噌かつ
Picture courtesy of 写真AC
味噌かつは、トンカツもしくは串カツに味噌ベースのタレをかけて食べる名古屋めしです。
戦後の屋台で、客の1人がどて煮の中に串カツを漬けて食べていたのが発祥とされています。
「こってり系」「サラサラ系」などタレに個性があるため、以下に紹介するお店を参考に食べ比べをしてみるのもおすすめです。
名古屋名物 みそかつ 矢場とん 名古屋駅エスカ店
Picture courtesy of ホットペッパーグルメ
「矢場とん 名古屋駅エスカ店」は、名古屋駅すぐそばのエスカ地下街にあるお店です。
人気メニューは「極上リブ鉄板とんかつ」。鉄板のままで提供するスタイルが特徴のメニューで、味噌たっぷりのロースとんかつとキャベツの相性が抜群です。
鉄板の上でジュージューと焼ける音と、香ばしい匂いが食欲をそそります。
味噌かつ以外にも、 エビフライやカニコロッケ、カレー、どて煮など、多彩なメニューが提供されています。
【矢場とん 名古屋駅エスカ店】
住所:名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街
営業時間:11:00〜22:00
公式HP:https://www.yabaton.com/
ホットペッパーグルメ:https://www.hotpepper.jp/strJ000022402/
キッチンなごや
Picture courtesy of ホットペッパーグルメ
「キッチンなごや」は、JR名古屋駅の中央改札から徒歩約1分と、アクセスのしやすさが魅力のお店。味噌かつに限らず、手羽先やどて煮などの幅広い名古屋めしを提供しています。
中でも人気のメニューは、味噌かつ・どて煮・名古屋コーチン手羽先がセットになった「名古屋ぜいたく定食」です。
代表的な名古屋めしを一度に味わえる点が嬉しいポイントです。また、ご飯・味噌汁・千切りキャベツは無料でおかわりできます。
【キッチンなごや】
住所:名古屋市中村区名駅1-1-4
営業時間:10:30~22:00
公式HP:https://www.jrt-food-service.co.jp/store/343/
ホットペッパーグルメ:https://www.hotpepper.jp/strJ000685089/
3位. ひつまぶし
Picture courtesy of 写真AC
「ひつまぶし」は、短冊状に刻んだうなぎの蒲焼きをご飯に乗せて食べる名古屋めしです。「そのまま」「薬味を乗せる」「ダシをかける」といったように、一度の食事で3通りの食べ方を楽しめる特徴があります。
名古屋市でひつまぶしを味わえる代表的なお店は、以下の2店舗です。
うな善
Picture courtesy of ホットペッパーグルメ
「うな善」は、うなぎ料理と会席料理を提供する専門店です。看板メニューのひつまぶしは、「関東式」「名古屋式」と呼ばれる2種類の調理法から好みで選べるのが魅力。関東式は「ふっくらで柔らかな身」、名古屋式は「皮はパリッと香ばしい」仕上がりが特徴です。
調理法にこだわる「うな善」では、注文を受けてから調理を始めるため、料理が提供されるまでに30分程度待つケースもあるそう。訪問の際は、十分な時間を確保しておくのがおすすめです。
【うな善】
住所:名古屋市中村区名駅南1-17-26
営業時間
・火~土曜日:ランチ 11:30~14:00 / ディナー 16:30~22:00
・日曜日:ランチ 11:30~14:00
定休日:月曜日、および日曜日のディナータイム
公式HP:https://www.meieki-unazen.com/
ホットペッパーグルメ:https://www.hotpepper.jp/strJ000107902/
うなぎ和食 しら河 名駅店
Picture courtesy of ホットペッパーグルメ
「うなぎ和食 しら河 名駅店」は、名古屋駅から徒歩約6分の場所にあるひつまぶし専門店です。しら河のひつまぶしは、ほどよい脂の乗りと皮の焼き目の香ばしさが特徴。
ボリュームたっぷりのメニューが中心ですが、少なめの量で楽しみたい人向けに、お茶碗約2杯分の「ミニひつまぶし」も用意されています。
木材を多く使用した落ち着きのある店内には、さまざまなタイプの個室があります。最大26名の個室もあるので、大人数での利用にもぴったりなお店です。
【うなぎ和食 しら河 名駅】
住所:名古屋市西区牛島町6-24 アクロスキューブ名古屋1F
営業時間
・平日:ランチ 11:00~14:30 / ディナー 17:00~21:30
・土日祝日:ランチ 11:00~15:00 / ディナー 17:00~21:30
定休日:水曜日
公式HP:https://hitsumabushi.jp/
ホットペッパーグルメ:https://www.hotpepper.jp/strJ001189956/
4位. 手羽先
Picture courtesy of 写真AC
居酒屋メニューとして定番の「手羽先」は、素揚げした鶏肉に甘辛いタレやスパイスをかけて食べます。
手軽に食べられることから、デパ地下や惣菜店のお持ち帰り品としても人気の名古屋めしです。
名古屋市の居酒屋であればどこでも食べられる料理ですが、以下の2店舗は特に手羽先の名店として知られています。
鳥銀本店
Picture courtesy of ホットペッパーグルメ
「鳥銀本店」は、名古屋コーチン料理一筋で50年以上の歴史を持つお店です。扱う鶏肉は、日本初の国産食用鶏として知られる「名古屋コーチン」。弾力に富んだ歯ごたえがあり、コクのある旨みを味わえるのが特徴です。
手羽先といえば甘辛いタレが一般的ですが、鳥銀本店では胡椒(こしょう)が効いた「醤油ダレ」を使用しています。肉厚でパリパリに仕上げられた鶏肉と、よく染みた醤油ダレの味が絶品です。
【鳥銀本店】
住所:愛知県名古屋市中区錦3-14-22 宮木ビル1F
営業時間
・月~木・日・祝日:17:00~22:30
・金・土・祝前日:17:00~23:30
公式HP:https://www.torigin.co.jp/
ホットペッパーグルメ:https://www.hotpepper.jp/strJ000022820/
伍味酉本店
Picture courtesy of ホットペッパーグルメ
伍味酉(ごみとり)本店は、温もりある大衆居酒屋の雰囲気が漂う老舗店。手羽先や串カツ、どて煮、味噌おでんなど、名古屋ならではのおつまみ料理を手軽に味わえます。
カウンター席や座敷席、掘り炬燵(ほりごたつ)個室などさまざまなタイプの座席が用意されているほか、3Fには最大80名まで利用可能な宴会場も。営業時間は17:00~翌5:00までと長いため、複数人での飲み会にも最適です。
【伍味酉本店】
住所:名古屋市中区栄3-9-13
営業時間:17:00~翌5:00
公式HP:https://taste-net.co.jp/gomitori-honten/
ホットペッパーグルメ:https://www.hotpepper.jp/strJ000016017/
5位. きしめん
Picture courtesy of 写真AC
薄く平たい麺を使ったうどんが「きしめん」と呼ばれます。醤油ベースのつゆに、油揚げやかまぼこ、削り節などのお好みの具材を添えて食べるのが一般的です。
名古屋市できしめんを楽しめるお店は、以下の2店が代表的です。
きしめん亭 エスカ店
Picture courtesy of ホットペッパーグルメ
「きしめん亭 エスカ店」は、名古屋駅すぐそばの地下街エスカにあるお店です。
具材にあわせて「赤つゆ」もしくは「白つゆ」を使ったきしめんが提供されています。赤つゆはたまり醤油を使った濃い目の味、白つゆはあっさり目の味わいが特徴です。
きしめん以外にも、味噌おでんや串カツ、手羽先といった名古屋めしを代表するメニューが豊富に用意されています。
ビール・日本酒・焼酎などのお酒も充実しているため、おつまみと一緒に一杯楽しみたいときにもおすすめのお店です。
【きしめん亭 エスカ店】
住所:名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街
営業時間:ランチ 10:30~14:30 / ディナー 16:30~21:25
定休日:元旦(エスカ地下街の休日に準ずる)
公式HP:https://www.kishimentei.co.jp/
ホットペッパーグルメ:https://www.hotpepper.jp/strJ000107632/
きしめんよしだ(吉田麺業)エスカ店
Picture courtesy of ホットペッパーグルメ
「きしめんよしだエスカ店」も「きしめん亭」と同じく、名古屋駅すぐそばの地下街エスカに店を構えるきしめん専門店です。
使用する生麺や野菜はすべて自家製にこだわっており、保存料などの添加物を一切使わない、素材の魅力を最大限に生かしたきしめんを味わえるのが特徴です。
メニューには、具だくさんな「みそきし」や「カツカレーきしめん」など、ボリュームたっぷりのきしめんが多く見られます。
持ち帰り用のメニューも用意されているため、気に入ったきしめんを自宅でも気軽に食べられるところが嬉しいポイントです。
【きしめんよしだエスカ店】
住所:名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街
営業時間
・月~金:ランチ 11:00~15:00 / ディナー 17:00~20:30
・土日祝:ランチ 11:00~15:00 / ディナー 17:00~21:00
定休日:元旦(エスカ地下街の休日に準ずる)
公式HP:https://yoshidamen.co.jp/shop/
ホットペッパーグルメ:https://www.hotpepper.jp/strJ000869008/
どれも外せない!名古屋B級グルメで大満足の旅を
ひと口に名古屋めしと言っても、味噌煮込みうどんや味噌かつ、ひつまぶしなど多彩な料理があります。観光の際は本記事を参考に、さまざまな名古屋めしを食べ歩きしてみてはいかがでしょうか。
MATCHAでは、日本各地の最新の観光・イベント情報をX(旧Twitter)で発信しています。こちらもぜひフォローしてくださいね!
Main image courtesy of ホットペッパーグルメ
Written by Cakutama editorial team