旅の準備はじめよう

大阪梅田から阪神電車で7分の尼崎。世間ではレトロな雰囲気のお店やグッズが流行中ですが、尼崎にあるのはガチレトロ! 今回は阪神電車「尼崎駅」から歩いて行けるお店をご紹介します。さあ、あたたかくて懐かしい雰囲気を楽しめるお店へ行ってみましょう!
阪神電車「尼崎駅」の近くにある、尼崎中央商店街、三和本通商店街や周辺には昭和(やそれ以前)から続くお店がたくさん!世間ではレトロな雰囲気のお店やグッズが流行中ですが、尼崎にあるのはガチレトロ!
今回は阪神電車「尼崎駅」から歩いて行けるお店を一挙にご紹介!さあ、あたたかくて懐かしい雰囲気を楽しめるお店へ行ってみましょう!
※注意※
阪神電車「尼崎駅」のほかにJR「尼崎駅」もありますが、両駅は2km以上離れており、歩くと30分以上かかりますのでご注意ください。
1944年の創業で、レンガの外壁とアーチ形のオーニングが目印のレトロ喫茶店。店内はどこか懐かしい雰囲気。パフェの種類が豊富で、どれもフルーツがたっぷりと使われている。見た目にもこだわっているいちごパフェは特に常連さんのファンも多い。食事のメニューも豊富なので、ランチに行くのもおすすめ。気さくなマスターや店員さんとの会話も楽しいあたたかいお店。
【パパー喫茶店】
住所 :兵庫県尼崎市神田中通2-24
営業時間:8:00~21:30
定休日:月曜日
TEL:06-6413-0990
創業は1957年。尼崎きっての純喫茶。ステンドグラスの輝く店内はレトロ好きにはたまらない雰囲気。薄焼き卵の乗った珍しい見た目のドライカレーは、初代店主の考案したもので、ここでしか味わえない一品。定番のミックスジュースはさっぱりとした味わい。美しい店内でゆったりとした時間が楽しめる。
【喫茶ジャワ】
住所 :兵庫県尼崎市神田北通3-37
営業時間:9:30~17:00
定休日:木曜日
TEL:06-6411-4226
1963年から店を構える、映画の撮影にも使われたレトロ感たっぷりの喫茶店。名物は、マスカットやイチゴなど、フルーツがぎっしり詰まった彩りサンド。一杯ずつ丁寧に淹れられるコーヒーにぴったり。昭和の魅力がそのまま残るレトロな空間で、素敵な時間が過ごせる。
【珈琲屋コロンビア】
住所 :兵庫県尼崎市建家町117
定休日:木曜日
TEL:06-6411-6752
1974年創業、尼崎中央商店街の一本北側にある喫茶店。「香り高い珈琲をどうぞ」の看板の通り、ここのコーヒーを目当てに通う常連客は多い。名物のホットサンドは、昔から学生に人気のメニューだそうで、バナナやりんごなどのミニパフェ付きだ。アットホームで落ち着いた雰囲気の喫茶店。
【COFFEE ラ・ムール】
住所 :兵庫県尼崎市神田北通4-103
営業時間:8:00~17:00
定休日:不定休
TEL:06-6413-9234
1850年代創業の、老舗のかまぼこと練り物のお店。小魚など魚介がたくさん流通していた尼崎では、江戸時代から庶民に親しまれてきた味なんだとか。その場で包んでくれるので、食べ歩きもできる。
【桝千】
住所 :兵庫県尼崎市神田中通4-86
定休日:木曜日
TEL:06-6411-0695
1948年から続く、地元でも人気の天ぷら屋さん。冷めても美味しいと有名な天ぷらは、食べ歩きにもおすすめ。衣には塩味が効いていて、そのままでも十分美味しい。タイミングが良ければ揚げたてを食べられることもある。明るい笑顔の母娘が出迎えてくれる尼崎らしいお店。
【日新天ぷら店】
住所 :兵庫県尼崎市建家町83
営業時間:10:00~17:00
定休日:不定休
TEL:06-6413-2952
Instagram:https://www.instagram.com/tempura_nisshin/
1972年創業の、国産牛にこだわったホルモン専門店。新鮮な肉を取り揃えているほか、食べ歩きにぴったりなホルモン焼も店頭で販売している。
ホルモン焼きは注文するとその場で甘辛いタレを絡めて焼いてくれる。一度圧力鍋で炊いているそうで、歯切れ良く食べやすい。評判を聞いて、遠方からもこのホルモン焼きを買いにやってくる人もいるほど。行列ができるホルモン焼きとしても知られている。
【国産牛ホルモン専門店 かごもと】
住所 :兵庫県尼崎市神田南通2-44-2
営業時間:8:00~17:00
定休日:月曜日・火曜日
TEL:06-6413-2901
1953年から続く、日本の昔ながらのお菓子が豊富に取り揃うお店。金平糖やそら豆のせんべいなど、素朴で食べ飽きないものが多い。迷った時にはお店の方に聞くと丁寧に教えてくれる。自分のおやつとしてはもちろん、お土産としても喜ばれること間違いなし。
【お菓子の白光堂】
住所 :兵庫県尼崎市建家町39
営業時間:9:30~17:00
定休日:木曜日
TEL:06-6411-3618
Instagram:https://www.instagram.com/hakkodo.okashi/
1896年から続く老舗のお茶屋さん。色々な産地のお茶が並ぶ。普段お茶にあまりなじみのない人にも、店主が自ら美味しいお茶の入れ方を教えてくれる。店頭ではほんのり甘いグリーンティ(1杯100円(税込み))を販売していて、ベンチに腰掛けて飲むことができる。まち歩きの途中でホッと一息入れられるのも嬉しい。
【茶舗 中村園】
住所 :兵庫県尼崎市神田中通3-45
営業時間:10:00~18:30
定休日:第二・第三水曜日
TEL:06-6411-2320
1952年の創業。パズルの種類が豊富なお店。店内には日本のアニメ作品からディズニー作品まで大小さまざまなパズルがぎっしり並んでいる。奧には額縁のコーナーもあり、パズルを飾る額も購入できる。大人も子どもも楽しめる、まるでパズルのテーマパークのようなお店。
【おもちゃの国 ワンワン屋】
住所 :兵庫県尼崎市神田中通3-34
営業時間:10:00~19:00(16:00閉店の日もあり)
定休日:木曜日・不定休(詳細は店舗のホームページをご確認ください)
TEL:06-6411-5878
1966年から店を構える、レトロな外観のおもちゃ屋さん。特にミニカーの品揃えが豊富。小さいものから少し大きめのものまで、さまざまな種類のミニカーが展示ケースに並ぶ。ほかにもカードゲームやキャラクターのおもちゃなど、店内にはおもちゃがズラリ。
【おもちゃのニシダヤ】
住所 :兵庫県尼崎市神田中通3-41
営業時間:10:00~19:00
定休日:年中無休
TEL:06-6411-2739
URL:https://nishidaya.co.jp/shop_chuo/
1956年から続く老舗の呉服店。店先には可愛くて種類が豊富な手拭いや、お手頃な価格の下駄などが並ぶ。奧には季節の商品や、本格的な着物などが取り揃えられている。
【カネ𠮷】
住所 :兵庫県尼崎市神田中通4-88-3
営業時間:10:00~18:00
定休日:年中無休
TEL:06-6411-6458
尼崎市は兵庫県の南東の端に位置する、人口約45万人の中核市です。 阪神電車、JR、阪急電車が東西に走っていて、大阪や神戸、京都や奈良へも乗り換えなしでアクセスでき、関西3空港へも1時間以内で移動できる、交通の便がとても良い町です。 【城のある町】 元和3(1617)年、江戸幕府の命により、譜代大名・戸田氏鉄(うじかね)が尼崎藩主に就き、新たに尼崎城を築きました。明治6(1873)年の廃城令後に取り壊されるまで約250年もの間、大坂の西の守りとしてその雄姿を誇った尼崎城は、2019年に再建され、再び町のシンボルとなっています。 【人情の町】 尼崎には古くから賑わいが続く商店街や、銭湯などが多くあり、町のあちこちに下町の風情が残っています。人情味あふれる気さくなおっちゃんやおばちゃんと会話すると、懐かしさと温かさが感じられます。 【産業と環境が共生する町】 明治時代、紡績工場の開業で工業都市としての第一歩を踏み出した尼崎は、その後高度経済成長をリードしてきました。近年は、温室効果ガスの大幅な削減など低炭素社会の実現に向け、高い目標を掲げて先駆的な取組にチャレンジする都市として、平成24年度には国から「環境モデル都市」に選定されました。 ※一般社団法人あまがさき観光局は、尼崎に関わる様々な関係者の方々のご協力をいただきながら、地域の資源を最大限に活用することにより、観光客を広く呼び込み、地域経済を潤し、市民の地域への誇りと愛着を育む尼崎ならではの観光地域づくりに未来志向で取り組んでいくため、2018年3月に設立されました。