旅の準備はじめよう

松本市は、国宝松本城を中心に、四季折々の自然や文化が楽しめる観光地です。また、奥穂高岳や氷瀑といった周辺の自然美も見どころで、都会からのアクセスも便利。美ヶ原温泉翔峰に滞在して長野県松本を楽しみましょう。
松本城は、戦国時代末期に建てられ、日本に現存する五重六階の天守の中で、最も古い天守のうちの一つとされています。その独特な黒漆喰の壁と白い漆喰の壁のコントラストが特徴であり、400年以上の歴史から国宝に指定されました。
幾度となく改修が行われましたが、基本的な構造は当時のまま残され、天守からは松本盆地を一望できます。松本市に訪れた際にはぜひ立ち寄りたい、観光名所のひとつです。
古い街並みと雄大な自然に囲まれた松本市。
風情のある雰囲気が漂い、散策しながら楽しめるスポットが目白押しです。
特に、なわて通りは、古い商家が立ち並び、写真撮影にも打ってつけです。
また、四季に応じて春は桜、秋は紅葉など、季節ごとの風景を楽しむことができます。
周辺には、上高地や乗鞍岳など、人気の観光スポットも盛り沢山です。
少し足を伸ばして、北アルプスの山々を見に行かれてみては。
車を使い少し移動すると、北アルプスの雄大な山々を観光できます。
ここではそんな名峰の中でも有名な山をご紹介。
美しい山々に囲まれた松本市では、山を見ることも楽しみのひとつ。登山を目的に長野に訪問してみるのもおすすめです。
松本城からほど近い「なわて通り」は、古い商家が立ち並ぶ観光名所です。通りにはカエルの置物がたくさん置かれており、カエル好きにはたまらないスポットとしても知られています。
松本城の南側にも綺麗な通りがありますので、こちらでの散策もおすすめ。
古い町並みを歩きながら、伝統的な工芸品や地元の食材などを探してみるのもいいでしょう。
信州の特産品といえば、「りんご」と「信州そば」が有名です。
信州のりんごは、昼夜の寒暖差が大きく、日照時間が長いという気候条件のもと、じっくりと育まれます。シャキシャキとした食感と芳醇な香りが特徴で、品種も豊富です。
また、信州そばはそば粉の割合が多いと言われ、コシが強く風味豊かなのが特徴です。蕎麦粉の種類や製法によって、さまざまな味わいを楽しめるとか。
美ヶ原温泉は、標高約3,000メートルにも及ぶ北アルプスの名峰を一望できる宿です。
四季折々の美しい自然を堪能しながら旅の疲れを癒し、夏は新緑、秋には紅葉と、色彩豊かな風景を見ることができるのもこの場所ならでは。
美ヶ原温泉翔峰は、松本城をイメージしたエントランスと、北アルプスを一望できるロビーが特徴の宿。
信州の豊かな自然に囲まれながら、心身ともにリラックスできる空間を提供。館内には、信州の名産品や特産品を集めた売店「てまり」があり、お土産選びにも困りません。
翔峰の温泉は、北アルプスの絶景を眺められる露天風呂が最大の魅力。温泉で体を癒しながら、心ゆくまで安らぐ時間を過ごしましょう。
「食に2つの間在り」をコンセプトに、2種類のテーマに分かれた食事どころが旅館内にあります。1つは「旬菜ダイニング 信州」、もうひとつは「食彩 上高地」です。
JR新宿駅から松本駅まで特急あずさをご利用いただきます。(2時間40分~3時間程度)
札幌(新千歳)、札幌(丘珠)、神戸、福岡からは松本空港着の定期便が飛んでいます。
松本空港からは松本駅から徒歩5分で着くバスターミナルまでのシャトルバスも出ていますので、空港から駅までのアクセスも心配要りません。
上記3通りでの行き方もあります。
いかがでしたでしょうか。四季を感じつつ、歴史と自然に囲まれた信州は、心休まる旅行を楽しんでいただだける場所です。
温泉やグルメはもちろん、北アルプスの雄大な景色と共に過ごす時間は唯一無二と言えるでしょう。
国内外問わず、都市部から離れた旅行や観光場所をお探しの方は、ぜひ一度松本市は足をお運びください。
アルピコホールディングスは、信州を代表する観光地、上高地、松本、白馬、諏訪などの魅力を紹介するライター活動を行っています。四季折々の風景が楽しめる上高地や、歴史と文化が息づく松本城、雄大な自然に囲まれた白馬、そして古くからの歴史が息づく諏訪大社など、信州の魅力を余すところなくお届けします。私たちの記事を通じて、あなたの旅行がより豊かなものになることをお約束します。信州の魅力を探索し、新たな発見と感動を共にしましょう。