旅の準備はじめよう

本記事では、福井で生まれた恐竜スイーツ土産ブランド「ふくいDNAキッチン スイーツダイナソー」の商品全10種類をご紹介します。福井駅でお土産を選ぶ際に「福井らしいものを買いたい」という方にはピッタリなので、ぜひ参考にしてみて下さい。
「ふくいDNAキッチン スイーツダイナソー」は、福井県民ならだれもが知る福井のスイーツショップ10店舗が、自信を持って全国へ届けたい、それぞれのスイーツを恐竜パッケージに詰め込んだ「恐竜スイーツ土産」ブランドです。
本記事では、全10種のお菓子とスイーツショップをご紹介します。
福井土産の定番「羽二重餅」の老舗、村中甘泉堂。蜂蜜と発酵バターが香るふわふわの生地に、なめらかで艶やかな羽二重餅を包みました。上品な甘さが口いっぱいに広がる、贅沢な味わいをお楽しみください。
お菓子を通して、福井を日本一の故郷へすることを目指す老舗菓子店 森八大名閣。永平寺の精進料理をモチーフに福井素材の六条大麦を使用したグルテンフリークッキー。プレーンとラズベリーの色合いが可愛らしく、しっとり&サクッとした食感とくるみの香ばしさがクセになります。
約160年前はお侍さんに餅を売っていた 餅の田中屋。地元では夏に販売するアイスキャンデーも有名。福井県産のもち米を使用したかき餅と、福井の銘石「笏谷石」モチーフにした琥珀糖の意外な組み合わせが、お子様に大人気です。
地元福井で幅広い世代に愛される洋菓子店さんしゅうえん。実は福井市内では初めて生クリームケーキやジェラートを販売したお店です。最中の器に細かく砕いた多彩なナッツをしきつめて、カラメルで固めた和&洋が調和する組み合わせ。コーヒーとの相性も抜群です。
アットホームなまちのケーキ屋さんとして、いつも、いつもの美味しさで家族の記念日を支えているケーキハウスボノボノ。福井の南・北を代表する日本酒「越前岬」と「早瀬浦」を使用した日本酒ケーキ。お酒好きの方のギフトにいかがでしょうか。
”心と体にやさしいレストラン”ナチュラルキッチンサール。福井県産有機米の玄米粉で作った、ホロリとやさしいグルテンフリークッキー。カラフルな卵型クッキーが可愛らしく、小麦・卵・乳・白砂糖が不使用なのでアレルギーの方にもおススメです。
国内外でお菓子作りの腕を磨いたオーナーが、2017 年にオープンしたお店パティスリー・ムラングバニュー。存在感のあるレーズンとソフトクッキーのやさしい口当たりが重なります。
こだわりのあんこと生地による「あん食パン」が人気の福井発ベーカリーPANTES。絶妙な甘さのあんこがしっとり香ばしいドーナツ生地で包まれており、ついつい次々と口に放り込んでしまいます。
市場での卸売の経験を活かし、美味しい素材を見極める目利き力が光る老舗菓子店 香月。あわら市名産のとみつ金時本来の甘さを引き出し、やさしく奥深い味わいに仕上がっています。
福井の郷土菓子「けんけら」を作り続けて約一世紀の歴史を持つ えびす堂。「けんけら」はきな粉、砂糖、白ゴマを水飴で固めた、独特な歯ごたえと香ばしい風味がクセになるお菓子です。プレーン、抹茶、キャラメル、紫芋の4つのフレーバーで懐かしくも新しいふるさとの味をお楽しみください。
福井駅でお土産選びをする際は、くるふ福井駅「おみやげ処福井」でスイーツダイナソーを手に取ってみてください♪「おみやげ処福井」は福井駅の改札から駅直結の商業施設「くるふ」に入ってすぐ左手にあります。
ふくいDNAキッチン・スイーツダイナソー 公式インスタグラムはコチラ
福井商工会議所では、地域のお店と一体となりまちの活性化に向けて様々な事業に取り組んでいます。MATCHAでは、福井商工会議所で行っている取り組みや、福井の観光情報を発信していきます。記事を通して、少しでも福井の魅力が伝わったら嬉しいです。