旅の準備はじめよう

この記事では、これから富士山に行く方に向けて、富士山の月別の最低・最高気温や気候の特徴について解説します。季節ごとのおすすめの服装も紹介するので、富士山を訪れる際は参考にしてみてください!
富士山は、山梨県と静岡県にまたがる日本を代表する独立峰です。標高は3,776メートルで、日本一の高さを誇ります。
富士山の気温は標高によって大きく異なり、山頂の年間平均気温は約-6℃、真夏でも氷点下になることがあります。一方、5合目では、夏は15℃前後まで上がることもあります。
また、標高が高くなるほど気圧が低下し、風も強くなる特徴も。天気も変わりやすいので、年間を通じて防寒具と雨具が必要です。
Picture courtesy of PAKUTASO
ここからは、3〜5月の富士山の最低・最高気温やおすすめの服装をご紹介します。
3〜5月の富士山の山頂の平均・最高・最低気温は、以下の通りです。
|
3月 | 4月 | 5月 |
|
-14.1 | -8.8 | -3.2 |
|
-10.9 | -5.9 | -0.6 |
|
-17.7 | -12.2 | -6.3 |
3〜5月の富士山は、まだまだ冬の寒さが残りますが、その分空気が澄んでおり、晴れた日には山頂からの絶景を楽しめます。
ただし、3〜5月は登山シーズン外となっているため、登山初心者の方は避けるようにしましょう。
3〜5月に富士山に行く場合、体温調整ができるように「重ね着」がおすすめです。
登山中はたくさん汗をかくので、速乾性に優れた長袖のTシャツの上に、フリースやダウンを重ね着すると良いでしょう。
また、ネックウォーマーや帽子もあわせて持って行くと、暖かく快適に過ごせます。
Picture courtesy of PAKUTASO
次に、6〜8月の富士山の最低・最高気温やおすすめの服装をご紹介します。
6〜8月の富士山の山頂の平均・最高・最低気温は、以下の通りです。
|
6月 | 7月 | 8月 |
|
-14.1 | -8.8 | -3.2 |
|
4℃ | 8℃ | 9.5℃ |
|
-1.4℃ | 2.8℃ | 3.8℃ |
6〜8月の富士山の平均最低気温は2℃、平均最高気温は7℃で、一年の中で最も気温が高くなります。
天気も比較的安定しているため、登山にぴったりのシーズンです。特に7月1日から9月10日頃までは、山開きが行われ、多くの登山客で賑わいます。
ただし、午後になると雲が発生しやすく、突然の雷雨に見舞われることもあるので注意しましょう。
6〜8月は、季節は夏ですが、防寒対策も忘れずに行いましょう。
5号目の気温はそこまで低くありませんが、山頂は気温が低く風も強いため、防寒・防風対策になるアウターを持って行くと安心です。
また、登山中は、熱中症や高山病対策として、こまめな水分補給を心がけると良いです。
Picture courtesy of PAKUTASO
続いて、9〜11月の富士山の最低・最高気温やおすすめの服装をご紹介します。
9〜11月の富士山の山頂の平均・最高・最低気温は、以下の通りです。
|
9月 | 10月 | 11月 |
|
3.5 | -2 | -8.7 |
|
6.5 | 0.7℃ | -5.9℃ |
|
0.6℃ | 5.1℃ | -11.8℃ |
9月〜10月上旬は、登山シーズン外にはなりますが、天候が安定しており雪も少ないため、比較的登りやすい時期です。
ただし、10月に入ると気温がぐっと下がり、日照時間も短くなってくるため、初心者の方にはおすすめできません。
9〜11月の富士山は、寒さが厳しいため、防寒対策を万全に行いましょう。
速乾性に優れたインナーに、防水・防風機能がついたジャケットを合わせるのがおすすめです。
また、突然の雷雨に備えて、レインウェアを着て行くと快適に過ごせます。
Picture courtesy of PAKUTASO
最後に、12〜2月の富士山の最低・最高気温やおすすめの服装をご紹介します。
|
9月 | 10月 | 11月 |
|
3.5 | -2 | -8.7 |
|
6.5 | 0.7℃ | -5.9℃ |
|
-15.1℃ | -18.2℃ | -17.4℃ |
12〜2月の富士山は、吹雪や強風の日も多く、天気も変わりやすいです。
登山のプロでも事故が起きやすく、非常に危険な時期なので、初心者でなくても登山はおすすめしません。
登山はできませんが、天候や道路状況によっては、5号目まで車で行くことができるので、ぜひドライブを楽しんでみてください!
12〜2月に富士山に行く場合、極寒の環境に備えて、防寒対策が必須になります。
保温性に優れたジャケットやダウンだけでなく、手袋やネックウォーマー、帽子を忘れずに持っていくことをおすすめします。
また、温かい飲み物も持参すると、より快適に過ごせるでしょう。
富士山の山頂の年間平均気温は約-6℃です。夏でも平均気温は約6℃で、夜間は氷点下になることも。また、山頂は風が強いので、訪れる際は防寒・防風対策を忘れずに行いましょう。
富士山の5合目の平均気温は、夏は約13℃、冬は約-10℃前後となっています。夏は比較的温かいですが、朝晩の寒暖差が大きいため、防寒具もあわせて持っていきましょう。
5合目に行く際は、夏でも防寒対策を忘れずに行い、ジャケットやウィンドブレーカーなどを持っていくと良いでしょう。また、冬に行く場合は、手袋やネックウォーマー、帽子もあわせて持参するのがおすすめです。
富士山は、富士山の気温は標高によって大きく異なり、山頂では夏でも氷点下になることもあります。
富士山を訪れる際は、防寒・防風対策を忘れずに行い、重ね着をしていくことがポイントです。
MATCHAでは、日本各地の最新の観光・イベント情報をX(旧Twitter)で発信しています。こちらもぜひフォローしてくださいね!
Tweets by matchantravel
高校卒業後、脚本家を目指し3年半シナリオ講座に入講。その後ライティング力を活かすため、ライターとして活動を始めました。
MATCHAではお出かけスポットの紹介記事を中心に書いていますが、これまでは美容関係やレンタカー、MVNO関連の記事作成に携わってきました。