旅の準備はじめよう

京都・南山城村と奈良・月ヶ瀬を巡る1泊2日の旅。美しい茶畑や抹茶スイーツを楽しみ、日本唯一の烏梅職人のもとで紅花染めを体験。自然と伝統文化に癒される旅をご紹介します。
忙しい日常から少し離れて、日本の伝統文化にふれてみたい。そんな思いで訪れたのは、京都府唯一の村・南山城村(みなみやましろむら)と、隣接する奈良県の月ヶ瀬(つきがせ)。ここには、美しい茶畑と温かな人との出会い、そして世界でここだけの紅花染め体験が待っていました。
「烏梅(うばい)」をご存じですか?梅の実を黒く燻し、乾燥させたもので、かつては薬や紅花染めの**媒染剤(色を定着させる助剤)**として使われていました。
奈良・月ヶ瀬の染色工房「梅古庵(うめこあん)」では、この烏梅を代々作り続ける日本で唯一の職人・中西さんのもと、昔ながらの紅花染めを体験できます。
染めるのは、Tシャツ、ストール、エコバッグなど。天然素材のみを使い、たった1%しか取れない紅花の赤色素を90分かけて抽出。そこに灰汁と烏梅汁を加えることで、自然な紅色に染まっていきます。
🧵「見たり聞いたりするだけじゃなく、実際に体験してもらいたい。時間はかかるけど、それが“手仕事の美しさ”なんです」と中西さん。
染色の合間には、地元野菜を使ったランチや、ふき摘み体験も。まるで里山で暮らしているかのような、のどかで贅沢な時間が流れます。
📍梅古庵
奈良県奈良市月ヶ瀬尾山2263
⏱ 所要時間:約5時間(要予約)
旅の初日は、南山城村のお隣、**和束町(わづかちょう)**にある「dan dan cafë」へ。眼前に広がるのは、美しい段々の茶畑「石寺の茶畑」。春〜夏限定の抹茶パフェやジェラートは、地元の茶農家さんが手がけた春摘み茶を贅沢に使った濃厚な味わいです。
お店の方との会話も心温まるひととき。「今年の味と、来年の味はちょっと違うかもしれませんね」と教えてくれたのが印象的でした。
📍dan dan cafë
京都府相楽郡和束町石寺東谷1-1
1日の終わりは、「フェアフィールド・バイ・マリオット・京都みなみやましろ」へ。道の駅「お茶の京都みなみやましろ村」に隣接し、旅の拠点にぴったりです。
夕方はロビーでくつろいだり、村の名所「恋路橋」や川沿いを散歩したり。静かな夜に、ここでしか味わえないお茶と景色が旅を締めくくってくれます。
📍フェアフィールド・バイ・マリオット・京都みなみやましろ
京都府相楽郡南山城村北大河原殿田102
⛺ ドッグフレンドリールーム有/お子様の添い寝無料プランあり
時間帯 プラン内容
10:00 大阪出発(車で約2時間)
12:00 dan dan cafëで茶畑ランチ&スイーツ
14:30 南山城村「恋路橋」などをドライブ散策
17:00 ホテルチェックイン・道の駅で買い物
翌8:00 茶粥御膳の朝ごはん
10:00〜15:00 月ヶ瀬「梅古庵」で紅花染め体験
16:00 カフェや直売所に立ち寄って帰路へ
・道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村:地元茶のテイスティングや特産品を販売
・クローバー牧場:動物とのふれあい体験に
・恋志谷神社:恋路橋の先にある、縁結びのパワースポット
・カフェセブン:ライダーに人気のガレージ風カフェ
・東海自然歩道ハイキング:のどかな茶畑の中を歩くリフレッシュコース
自分の手で紅を染める体験は、ただの「観光」ではありません。紅花や烏梅に触れ、職人の言葉に耳を傾けるうちに、自然と気持ちまで豊かになっていく——。南山城村と月ヶ瀬で出会った色と人は、いつまでも記憶の中で鮮やかに残り続けるはずです。
日本の手仕事とやさしい時間に染まる旅へ。次の週末、出かけてみませんか?
フェアフィールド·バイ·マリオット 道の駅プロジェクトは、積水ハウスとマリオット・インターナショナルによる地方創生事業として、北海道から九州まで全国の道の駅に近接してホテルを展開。 ホテル館内にはあえて飲食施設をもたず、ゲストには道の駅やその土地の飲食店をご利用いただき、地元の方々とのふれあいや食を楽しみ、その地域の魅力を存分に味わっていただく仕組みを作っています。地域に精通したホテルスタッフが、その土地ならではの旬な情報・スポットをお薦めいたします。 客室には、快適なシモンズ社製ベッドやバスタブのないレインシャワータイプの浴室を備えたシンプルで落ち着いた設えに。ホテルのロビーラウンジには、大きなテーブルや電子レンジ、オーブントースター、コーヒーマシーンや日本茶、お味噌汁をご用意しています。 客室ではゆっくりとくつろぎ、ロビーラウンジでは、道の駅や地元のスーパー、ワイナリーや酒蔵などで購入したものを愉しむなど、存分にその地域を愉しんだあとは、まるで我が家に帰ってきたようにくつろぎの時間をホテルでお過ごしください。 無料の高速Wi-Fiや電源設備のついたテーブルは、ワーケーションにも最適。 地域の魅力を体感しながら自由にニッポンを渡り歩く新しい旅のスタイルをお楽しみください。