旅の準備はじめよう
山形蔵王三大神をご紹介!観光客の旅の安全、災難除けのご利益
山形蔵王の山には、3つの神様が祀られています。災難よけ・諸願成就の「蔵王地蔵尊」、家内安全・商売繁盛の「蔵王大黒天」、不老長寿・水の神の「蔵王大権現」は今も多くの人が参拝に訪れるパワースポットです。今回はこの蔵王三大神についてご利益や歴史背景などの情報をご紹介していきます。
蔵王大権現
※「権現」とは...Wikipedia参照
蔵王大権現は、2002年、蔵王スカイケーブル中央高原駅前に建てられました。像自体は1972年に開眼しています。どんな悪魔も降伏して平和を招来する象徴とされ、また水の神としても慕われています。(画像提供:蔵王観光開発株式会社)
例大祭:毎年8月8日
蔵王大黒天
※「大黒天」とは…Wikipedia参照
蔵王大黒天は、1980年、蔵王温泉の商売繁盛と観光客の旅の安全を祈願して建てられました。蔵王中央ロープウェイ鳥兜駅・鳥兜山頂展望台に祀られています。(画像提供:蔵王観光開発株式会社)
例大祭:毎年10月5日
蔵王地蔵尊
※「地蔵尊」とは、「地蔵菩薩」の敬称です。「地蔵菩薩」とは...Wikipedia参照
夏季 (画像提供:蔵王ロープウェイ株式会社)
冬季(画像提供:山形市観光戦略課)
蔵王地蔵尊は安山岩でできたお地蔵さまで、1775年に蔵王ロープウェイ地蔵山頂駅東約100メートルに建てられました。
諸願成就・災難除けを祈願し、宝沢(山形市の地名)の庄屋によって37年の歳月をかけて建立されています。
大祭:毎年5月24日(春季)、9月24日(秋季)
まとめ
蔵王樹氷まつり2023では2022年12月24日~2023年2月27日まで、「蔵王三大神」を巡る「冬の蔵王開運回遊」を行っています。全対象箇所を回ってスタンプを押して応募すれば、抽選で山形のお土産が当たるチャンスもあります。
※「蔵王樹氷まつり」についてはこちらの記事をご覧ください。
また、夏などはお釜からトレッキングで巡ることもでき、トニーザイラー碑も入れた4カ所を回る「蔵王開運回遊」も実施しています。
蔵王観光の際は、蔵王の三大神をぜひ参拝してみてはいかがでしょうか。
山形市は山形県の県庁所在地であり、山形盆地の東南部に位置しています。 周りを山々に囲まれた本市では、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。 有名な観光地としては樹氷と温泉で人気な「蔵王」や松尾芭蕉ゆかりの地「山寺」などが挙げられます。 また、食文化としては「山形芋煮」や「冷たいラーメン」をはじめ、「だし」や「玉こんにゃく」など、山形の豊富な食材を活かした料理が受け継がれています。 そんな自然と歴史のイメージが多い山形市ですが、実はカフェやレストランなども充実していて、ゆっくり寛げる場所もたくさんあるんです。 このページではおすすめスポットや記事の掲載を通して山形市の人気スポットや隠れた名所、美味しい飲食店などの魅力をより詳細に、よりわかりやすく発信していきます! (本ページ内画像・動画:山形市総務部広報課提供)