旅の準備はじめよう
【中四国編】日本に来たら参加するべき祭り4選
管絃祭、よさこい祭り、阿波踊り、新居浜太鼓まつりなど、中国・四国地方には魅力的なお祭りはたくさんあります。世界遺産の神社で古典音楽に耳を傾ける優雅なお祭りや、体全体を動かしながら街を踊り歩く勇壮なお祭りなど代表的なお祭りをご紹介します。
中国・四国地方には魅力的なお祭りはたくさんあります。世界遺産の神社で古典音楽に耳を傾ける優雅なお祭りや、体全体を動かしながら街を踊り歩く勇壮なお祭りなど、中国・四国地方の代表的なお祭りをご紹介します。
1.広島県廿日市市「管絃祭」
©Hiroshima Prefecture / ©JNTO
毎年8月上旬、世界文化遺産にも認定されている広島県廿日市市の厳島神社で開催されます。宮島は「日本のモンサンミシェル」と呼ばれる海に囲まれた荘厳で神聖な島であり、ここで行われるお祭り「管絃祭」も神々しさに満ちています。
「管絃」とは管楽器と弦楽器という意味。「管絃祭」ではその名の通り、日本古来の管絃を演奏します。
管絃祭は、12世紀の日本の権力者平清盛が始めたのだと言われています。当時の日本の貴族の間ではこのように水面に船を浮かべ、笛や琵琶等で合奏する遊びが流行していたのだとか。
神秘的な島にこだまする管絃の音色が、参加者を優雅なひとときへと導いてくれます。なお、厳島神社への入場料は大人300円、高校生200円、小・中学生100円、宮島へのアクセスはJR宮島口駅から徒歩5分です。
開催情報
住所:広島県廿日市市宮島町1162-18
公式HP:管絃祭
2.高知県高知市「よさこい祭り」
Photo by Pixta
毎年8月9日から12日まで高知県高知市で開催されます。徳島県の阿波踊り、愛媛県の新居浜太鼓祭りと並ぶ四国3大祭りのひとつです。
また、今や全国各地で行われるようになった「よさこい祭り」の本家本元で、長崎県佐世保市の「YOSAKOIさせぼ祭り」、北海道札幌市の「YOSAKOIソーラン祭り」と共に日本3大よさこい祭りと称されます。
よさこい祭りは、害鳥を追い払う道具である「鳴子(※1)」を打ち鳴らしながら踊るのが特徴です。元々、日本舞踊を基にした振付が主流でしたが、最近は各チームが音楽にアレンジを加え、衣装や化粧を独特のものにするなど、チームそれぞれの個性を出すようになりました。
メイン会場となる高知城近くの追手筋では、観覧者のための指定席が1,800円、自由席が1,300円で販売されています。
開催情報
住所:高知県高知市大手筋2
公式HP:よさこい祭り
※1…鳴子(なるこ):音を出す道具。
3.徳島県徳島市「阿波踊り」
Photo by Pixta
毎年8月12日から15日まで徳島県徳島市で開催されるお祭りです。
今や全国数カ所で行われている阿波踊りですが、本場はここ徳島市。毎年130万人以上の人が詰めかけ、にぎやかな踊りを繰り広げる大規模なイベントです。
阿波踊りは男女で踊りが異なり、女踊りは艶っぽく、男踊りはうちわを用いダイナミックに踊るのが特徴です。笛や太鼓など、日本伝統の6種の楽器がおりなす軽妙な演奏とともにお楽しみください。
祭りはJR徳島駅南側の市街地で行われ、来場者は演舞場で踊りを観覧できます。演舞場には有料と無料の2種類があり、当然ながら有料の演舞場の方が質の高い踊りを見ることができます。JR徳島駅前で開催されているので、会場へのアクセスは簡単です。注意が必要なのは宿泊。徳島市の宿泊施設には限りがあるので、早めのご予約をオススメします。
開催情報
住所:徳島県徳島市寺島本庁西1
公式HP:阿波おどり(徳島市公式HP)
4.愛媛県新居浜市「太鼓祭り」
Photo by Pixta
毎年10月16日から18日まで開催され、愛媛県新居浜市で開催されます。
このお祭りの特徴は、金銀に飾り付けられた豪華な「太鼓台」と呼ばれる山車(※2)。50台以上の山車が市街地を練り歩きます。
そしてなんと言っても、新居浜太鼓祭り一番の見所は「かきくらべ」でしょう。かきくらべとは、2.5トンもある太鼓台の車輪を外し、約150人の男性が担ぎ上げ、互いに競い合うパフォーマンスです。太鼓台をぶつけ合うこともあり、この迫力に観客の多くは圧倒されてしまいます。ただし、事故を避けるため近づき過ぎないよう注意が必要です。
かきくらべは市内各地で行われるのですが、一宮神社参道は特に盛り上がるスポットですのでオススメです。前売り券3,000円・3,500円、当日券3,500円・4,000円で一宮の杜ミュージアム観覧席を確保することができます。一宮神社はJR新居浜駅から徒歩で約30分、車で約10分と、少々アクセスは不便ですが、太鼓の音とかきくらべの熱気は一見の価値ありです。
開催情報
住所:愛媛県新居浜市一宮町1-3-1
公式HP:新居浜太鼓まつり(新居浜市観光サイト)
※2…山車(だし):神様の乗り物。お祭りで人が引き綱を引っ張る。