旅の準備はじめよう
サクッと回れる魅力がいっぱい!桑名市駅前探索のショートトリップ -前編-
三重県桑名市の桑名駅前をレンタサイクルでサクッと周遊散策するショートトリップを紹介します!(前編)
桑名市ってどこ?
三重県桑名市は、三重県の最北端のエリアに位置し、すぐ隣は愛知県や岐阜県になります。
電車にて近鉄線を使うと近鉄名古屋駅から急行で約16分で到着します。近鉄四日市からも急行で12分。愛知や三重の都市圏からもふらっと行きやすい場所です。
車でのアクセスにおいても、主要部へは国道1号線、国道23号線、東名阪自動車道、伊勢湾岸自動車道などを通ってアクセスでき、こちらも都市圏から行きやすいところにあります。
桑名市は観光資源に富んでおり、人気遊園地のナガシマスパーランド、長島温泉、歴史的施設の多度大社、六華苑、東海道の七里の渡しなど、どこかで聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。駅前周辺は東海道の歴史を感じる、風情漂う町並みを残す街になっています。
無形文化財には石取祭や連鶴の折り方の「桑名の千羽鶴」などがあり、蛤(はまぐり)料理に代表される食文化に加え、機械・金属系を中心とする工業都市でもあります。
駅前出発で回れるサイクリング周遊トリップのおすすめ
桑名市への観光というと、やはりナガシマスパーランドに車で家族や友人と来るということが多いでしょうか。
観光のメインを遊園地や温泉で過ごす1日に充てたあと、市内の宿に一泊して、翌日帰るまでの少しの時間で桑名駅前の施設をレンタサイクルでショートトリップするのはいかがでしょう?
長島に来て遊園地だけに使ってすぐ高速で帰ってしまうのはもったいない!駅前も観光しましょう。
また、冒頭に書いたように、愛知県や三重県からもサクッと来やすい場所にありますので、お近くの方は歴史的名所の観光に、ちょっとしたお休みの時間に見て回る観光にも良いと思います。
ということで、今回は電車で桑名駅に来て、レンタサイクルで観光ルートをご紹介します。
モデルコースの全貌をご紹介
桑名駅に到着しましたら、まずは桑名市観光協会でレンタサイクルを借ります。自転車でゴー!
※本記事の取材時(2023年10月)はレンタサイクル「Charichari(チャリチャリ)」が桑名時代まつりにあわせて1週間の社会実験で駅前・市内各所に設置されていたので、チャリチャリを使いました!観光協会で借りられる自転車は常設されていますので、安心して利用ください。
※また、一部の施設には桑名市長さんと一緒に実証実験の一環として回ってきました。
モデルコースはこんな感じです。"サクッと"、"歴史を感じる"、をテーマにしてみました。
- ①駅前からスタート、寺町商店街で地元の人と話しながらフラフラ〜っと歩く
- ②桑名宗社(桑名神社・中臣神社)にお参り
- ③柿安コミュニティパークで本多忠勝像を眺める
- ④九華公園で桑名城を感じる
- ⑤はまぐりプラザでお食事
(前編記事はここまで。後半もお楽しみに!)
- ⑥貝塚公園で戦争の歴史を知る
- ⑦七里の渡跡へ行き、東海道に思いを馳せる
- ⑧六華苑では、また一風変わって英国と日本の交わりにふむふむしてみる
- ⑨住吉浦 休憩施設で"アイスまんじゅう"休憩
- ⑩桑名駅に戻る
各スポットのご紹介!
ではでは、順に各スポットの詳細を紹介しますね。
食事のタイミングやお好みに合わせて順番を変えて回ってみても良いかと思います。
まずは桑名駅
桑名駅には近鉄線の他、JR線と養老鉄道線が停まります。便利ですね。
桑名駅は2020年に約50年ぶりのリニューアルをして、とてもきれいになったと共に、自由通路も供用されたので、自転車を押して駅のどちら側にも行き来が出来ます。
レンタサイクルを借りて、いよいよ出発
さて、それでは桑名駅前から桑名市物産観光案内所に徒歩で移動して、レンタルサイクルで出発です。
観光案内所では、自転車のヘルメットも借りられて、観光マップの配布や説明も受けられます。
観光案内所からスタートして国道1号線に向かって走っていきますが、大きな道路である国道1号線の脇にある歩道は、歩行者と自転車でレーンが分けられていました。
①寺町商店街で地元の人と話しながらフラフラ〜っと歩く
桑名駅から自転車で5分ほど走ると桑名寺町通り商店街に到着します。
桑名寺町通り商店街は、毎月3と8がつく日(3、8、13、18、23、28日)の朝市「三八市(通称:さんぱち)」には多くの出店者さんたちが集まり、大きく賑わう桑名の名物の一つになっています。
②桑名宗社(桑名神社・中臣神社)にお参り
寺町商店街から5分ほど自転車で移動して、桑名宗社(桑名神社・中臣神社)にお参りします。
この神社は、春日神社とも呼ばれているのですが、桑名神社と中臣神社の2つがくっついている神社であることが特徴の一つです。
両社が仲睦まじく並ぶ姿から、とてもご縁の良い神社とされ、縁結びの祈願がたくさんあり、結婚式場も併設されています。
石取祭や桑名市の歴史に興味がある方は、さらにここで石取会館や桑名市博物館に行ってみましょう。
③柿安コミュニティパークで本多忠勝像を眺める
桑名宗社をあとにして、また5分ほど自転車で街並みを走りますと、大きな「柿安」の看板が見えてきます。看板を目印に進んでいくと、本多忠勝像が道沿いに現れます。
そこが柿安コミュニティパーク。
七里の渡しと隣接するような位置関係で、公園や夏にはプールなど広い敷地で遊べるスペースがあります。
本多忠勝公は、戦国時代から江戸時代初めにかけての武将・大名で、伊勢桑名藩の初代藩主です。墓所が桑名市の浄土寺にあります。
あとで行く七里の渡しの隣接にありますが、柿安コミュニティーパーク内にも様々な治水に関する説明や関連施設が見れます。
取材日は少し寒い日でしたが、暖かい日は広い敷地でお弁当を食べるのも良いかもしれませんね。
すき焼きやしゃぶしゃぶが有名なお肉料理の料亭、柿安さんで食事を楽しむのもおすすめです!
④九華公園で桑名城を感じる
柿安コミュニティパークの隣には九華公園があります。
これは旧桑名城跡であり、桑名城の本丸・二之丸一帯を公園として整備したものです。
現在は「九華」は"きゅうか"と読みますので、「九華公園」は"きゅうかこうえん"を読むのですが、江戸時代には九華と書いて「くわな」と読んでいたそうです。面白いですね。
本多忠勝像側の入り口(北口)から九華公園に入ると、筏橋と九華橋を渡って、鎮国守国神社が目に入ってきます。
桑名城の本丸跡が鎮国守国神社の境内となっています。
鎭国守国神社は桑名城址の中にある神社で、天明4年(1784)に白河(現在の福島県白河市)城内に松平定綱(鎭国公)を祀ったのが始まりで、文政6年(1823)に松平越中家が白河から桑名へ移封したのにともない、桑名城本丸に移りました。幕末の桑名藩の歴史を見つめてきた神社となっています。
そして、鎮国守国神社の隣に桑名城の天守閣跡があります。
元禄14年(1701年)の火災にて城内の大半が焼失し、天守閣も焼失して、以後再建されていません。明治20年(1887年)に天守閣跡に剱型青銅製の「戊辰殉難招魂碑」が建立され、これが現存しています。
本多忠勝像から九華公園にかけては、江戸時代を感じる歴史的なスポットですね。じっくりと歴史に浸るのにちょうどいいです。
⑤はまぐりプラザでお食事
さて、このタイミングでお腹が空いてきているようでしたら、ぜひはまぐり料理を食べに行きましょう。
九華公園を出て、自転車で10分〜15分くらいかかりますが、桑名の名物であるはまぐりをしっかりと学びながら味わうにははまぐりプラザへ向かうのが良いです。揖斐川沿いに眺望が開けた道を走るも良し、少し街中を抜けるのも良し、です。
揖斐川に沿ってはまぐりプラザが現れます。
はまぐりの資料館と、はまぐりを使った食事が出る食堂「はまかぜ」がある施設になります。
コース前半はここまでっ
以上が前編です。ここまででも歴史文化と食事が色々楽しめますね。
この先は、後編記事をお楽しみに!
レンタサイクルを活用して駅から各施設を回ることで、時間を節約しながらも街並みや風情、川沿いの空気などを感じて楽しみながら移動ができます。自動車や歩きでは得られない、新しい楽しみ方が出来ますよ。
「Charichari(チャリチャリ)」は、スマートフォンアプリで専用の赤い自転車の鍵をあけ、かんたんにご利用いただけるシェアサイクルサービスです。ベーシックは1分7円、電動アシスト自転車は1分17円でご利用いただけ、いつでもどこでも、乗りたいときにすぐ利用できる体験の提供を目指しています。 福岡では2018年2月にサービスを開始し、現在までに約3,000台の自転車と630ヵ所以上の駐輪ポートを展開し、累計1,600万回以上のご利用をいただくまでに成長いたしました。また、2020年からは名古屋市及び東京エリアでのサービスを展開し、2022年4月より熊本市での展開を開始しています。 1分単位の料金設定や、手軽に使えるアプリ仕様から各エリアにて「ちょっとそこまで」の日常的な移動を中心にご利用頂いております。