旅の準備はじめよう

日本は、歴史的な名所や美しい自然だけでなく、現代アートや建築の見どころも豊富です。今回紹介するのは、美術館に隣接し、アートや建築の魅力を感じながらカフェタイムを楽しめる3つのスポットです。旅行者にとっては、文化的な深みを味わいながら、絶品の食事やティータイムを楽しむ絶好の場所です。それでは、詳細を見ていきましょう。
嵐山の竹林や桂川の景色を一望できる贅沢なホテル「MUNI KYOTO」。その中にある「La Terrasse」は、シンプルで洗練された建築美と、自然に囲まれた空間でリラックスできるカフェです。ここでは朝食、ランチ、アフタヌーンティーを楽しみながら、目の前に広がる美しい風景を堪能できます。
「La Terrasse」は、世界的に有名なシェフ、アラン・デュカスが監修するレストランのひとつです。京都の食材を使ったフランス料理を提供する「MUNI ALAIN DUCASSE」とともに、贅沢な時間を過ごせます。シェフのアレッサンドロ・ガルディアーニは、モナコやロンドン、パリのデュカス・レストランで10年以上の経験を積んだ実力派です。
※完全予約制、火曜日と水曜日においては、アフタヌーンティースタンドの提供はございません。
福田美術館は、江戸時代から現代に至るまでの日本画を中心に、約1,500点もの作品を収蔵しています。京都・嵐山の自然と歴史に囲まれた場所に位置し、四季折々の美しさの中で日本の伝統美術に触れることができます。
東京・港区虎ノ門の静かな高台に位置する「safu café」は、モダンでミニマリズムが効いたデザインが特徴のカフェ。ここでは、美術館でのアート鑑賞の後、静かな空間で、都会の喧騒から離れたひとときを過ごしながら、都会の喧騒から逃れたい人に最適です。和の美学を取り入れた建築とアートの調和が特徴的です。
菊池寛実記念 智美術館では、現代日本の陶芸作品を展示。小さな器から大型の造形物まで、多様な作品が並びます。美術館自体も建築的な魅力があり、訪れる人にとっては非日常の体験が広がります。美術館鑑賞後には、safu caféで静かなひとときをお楽しみください。
※月曜日が祝日の場合は、翌火曜日が定休日
菊池寛実記念 智美術館は、現代陶芸の展示を中心にした美術館で、日本の伝統とモダンな芸術が融合した作品を楽しむことができます。繊細な陶芸作品が並ぶ館内は、落ち着いた空間でアートを堪能できるスポットです。
〒105-0001東京都港区虎ノ門4丁目1番35号
箱根の豊かな自然に囲まれた「Hakone Emoa Terrace」は、カジュアルフレンチとビュッフェスタイルのレストランを併設し、ゆったりと過ごせるカフェです。特に「オリエント急行」車内でのティータイムは、ルネ・ラリックの豪華なデザインを間近で楽しむことができる特別な体験です。
箱根の「レストラン・エモア」では、メインディッシュをお肉かお魚から選び、サラダ・デリ・スイーツはセミビュッフェ形式で楽しめます。特に箱根西麓野菜を使った新鮮な前菜やサラダは、健康的で味わい深いのが魅力です。
箱根での美術館巡りと一緒に、特別な食体験をお楽しみください。
※ご予約不可/当日現地にてご案内
1928年、ラリックが内装を手がけた「オリエント急行」。多くの人々のロマンを乗せて旅したこのサロンカーが、2004年に箱根にやってきました。豪華なクラシカルな車内では、当時の雰囲気をそのままに、ゆったりとしたティータイムをお楽しみいただけます。
当日現地で先着順にてご案内させていただきます。
※ご予約は承っておりません。
この施設では、ラリック美術館に隣接し、パンとスイーツを楽しめるショップも併設。観光の合間に、美味しい食事やティータイムを堪能しながら、芸術の世界に浸ることができます。
箱根ラリック美術館は、フランスのガラス工芸家ルネ・ラリックの作品を中心に、アール・ヌーヴォーやアール・デコの美しい工芸品が展示されています。ガラスと金属を用いた独特のデザインは、時代を超えて人々を魅了しています。
〒250-0631神奈川県足柄下郡箱根町仙石原186番1
「仙石案内所前」下車すぐ高速バス – 小田急ハイウェイバス「新宿駅」より約120分
「箱根仙石案内所」下車すぐ 車 – 東名御殿場ICより乙女峠経由、 仙石原まで約20分
温故知新の運営施設は、カジュアルから超高級、老舗旅館から新築ホテル、都会から離島まで多彩です。 その全てに共通しているのは、他に類例のない個性があること。 私達はそれぞれの土地の記憶に耳を澄ませ、カスタムメイドで独自の宿泊コンセプトを立てています。