【京都0005FH】初めての京都はこれで決まり。金閣寺から伏見稲荷大社まで

Gold-GuideのおすすめHighlight Tour【1-day Kyoto Highlights Tour: Temple, Castle, Market and Shrine】をご紹介します。
1日(所要時間8時間)
Gold-Guideは株式会社JR西日本コミュニケーションズが運営するガイドマッチングプラットフォームで、訪日旅行者と優秀な通訳ガイドをマッチングさせて、ガイドツアーを提供しています。
今回ご紹介するツアーは、、、
1-day Kyoto Highlights Tour: Temple, Castle, Market and Shrine

本ツアーは、京都の永遠の宝物を巡る魅惑のツアーです。最初の訪問地は、ユネスコの世界遺産に登録されている金閣寺。緑豊かな庭園に囲まれた静かなたたずまいを見せています。もうひとつのユネスコ遺産である二条城では、その見事な武家建築と17世紀に活躍した絵師たちによって描かれた壮麗な絵画で歴史の響きを感じることができる。色と味の万華鏡、錦市場で美味しい屋台料理や本場の郷土料理を味わいましょう。賑やかな寺町通り商店街を散策すれば、伝統と現代が融合した職人技が光る工芸品やお土産がずらりと並ぶ。何千もの朱色の鳥居が神聖な高みへと続く魅惑的な参道は、スピリチュアルなエネルギーと畏敬の念を抱かせる美しさのオーラを放っている。知識豊富な専門家がご案内するこの魅惑的な1日は、京都の文化の豊かさと壮大さの忘れられない思い出をお約束します。たった1日で日本古来の心の本質を発見してください!
ミート後、タクシーにて最初の訪問地、金閣寺へ向かいます。

臨済宗相国寺派。1397年(応永4)足利義満が建立。金閣は宝形造りの三層殿閣で、1950年(昭和25)放火で焼け、1955年(昭和30)再建された。庭は池泉回遊式庭園(特別名勝・特別史跡)であり、境内の一番の高台には、萩の違い棚と南天の床柱で有名な茶室夕佳亭(せっかてい)がある。
1994年(平成6)12月「古都京都の文化財」として、「世界遺産条約」に基づく世界文化遺産に登録された。
鹿苑寺(金閣寺)の庭園には大小の中島を浮かべる鏡湖池があり、島々は見る位置により様々に変化する景を創出している。鏡湖池の北側に舎利殿(金閣)があり、参道を進むと、龍門滝、夕佳亭等を見ることができる。

慶長8年(1603)、徳川家康が京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所として築城。国宝・二の丸御殿は、慶応3年(1867)に徳川慶喜が大政奉還の意思を表明したことで有名である。御殿は江戸初期の書院造の代表で、狩野派による障壁画など見どころが多い。国の特別名勝である二の丸庭園は、後水尾天皇の行幸に伴い、小堀遠州らのもと改修されたと伝えられる。城内は梅、桜、サツキ、椿、紅葉など四季を通じて楽しめる。

390メートルの長い市場を歩くことは、400年の長い歴史の道を歩くことでもあります。
錦市場は歴史とアーケードのその長さだけでなく、じつに奥が深い商店街です。
ヨソでは目にできない珍しい食材、京都が育ててきた
独特の食文化、専門家だから教えてくれる知識。いろんな錦を楽しんでください。
リクエストがあればガイドにご相談ください。

“お稲荷さん”と親しまれる伏見稲荷大社は、全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮。その歴史は平安遷都よりも古く、和銅4年(711)の創建と伝わります。商売繁昌・家内安全のご利益があるとされ、一年を通してたくさんの参拝者で賑わいます。境内を歩けば至るところで、稲荷大神のお使いである“キツネ”に出会います。楼門前には阿吽(あうん)の狐の像が鎮座し、向かって右は「玉」、左は「鍵」をくわえています。他にも「巻物」や「稲穂」をくわえていたり、格好もさまざまなので、チェックしながらめぐるのも楽しいですよ。
ツアー終了の場所は変更することも可能です。担当ガイドにご相談ください。
このモデルコースで紹介したスポット
【Gold-Guide】は訪日観光客と優秀な通訳ガイドをマッチングさせガイドツアーを提供するプラットフォームです。 日本での特別体験をお求めのお客様に思い出に残るガイドツアーを提供します。 日本の魅力を世界中の皆様へ