旅の準備はじめよう

原宿の看板スイーツとして、訪れた人を甘い香りと味で魅了する「クレープ」。今日は、いくつもの有名クレープ店が並ぶ原宿の中で、特に人気の高い定番のクレープ店3選をご紹介します。
原宿の看板スイーツとして、訪れた人を華やかな見た目と甘い香りで魅了する「クレープ」。
ホイップクリームや果物だけでなく、ケーキやクッキーなどさまざまな具材を薄い生地で包んだ原宿のクレープは、買い物のついでに空腹を満たしたい観光客や学生に人気のデザートです。
本記事では、いくつもの有名クレープ店が並ぶ原宿のなかで、もっとも人気の定番のクレープ店3店舗をご紹介します。
良質な小麦粉と最高級のバターを使って焼き上げた、「サンタモニカ」の贅沢なクレープ。竹下通りだけで2店舗をもつテイクアウトのクレープ店です。
ショーケースには、ケーキや果物がトッピングされたクレープが並んでいます。
3人に1人が注文すると言われる人気商品「ストロベリーバナナアイス」は、苺、バナナ、バニラアイスに生クリームとチョコレートソースをかけたもの。
ボリューム満点のサンタモニカクレープは、ひとつ完食すればお腹が満たされること間違いなしです。
甘いものが好きな方は、生クリーム2倍のクレープを頼んでみてはいかがですか。ブラウニーやプリンがトッピングされた豪華なクレープも、スイーツ好きにはたまりません。
【サンタモニカクレープ】
住所:東京都渋谷区神宮前1-16-8 ジュマペール原宿
営業時間:10:00〜21:30(月〜金)、9:30〜22:00(土・日・祝)
定休日:なし
他言語メニューの有無:あり
最寄り駅:JR山手線原宿駅
アクセス:竹下口から徒歩5分
価格帯:〜999円
電話番号:03-6804-5139
公式HP:http://santamonica.jp/
砂糖とバターで味付けされた素朴な菓子としてフランスで生まれたクレープ。
そんな西洋の菓子・クレープを日本でも普及させたい、と考えた「マリオンクレープ」は、本来のレシピを改良し、アイスクリームや果物が詰まった原宿風クレープを考案しました。
発売されるやいなや、日本の若者の間で話題となったマリオンクレープは、創業40年が経つ現在も、原宿クレープのパイオニアとして人々から高い支持を集めています。
クレープの種類は、なんと全70種類以上! ひとくち食べると、サクっと口当たりの軽い食感の生地と、爽やかな果実の酸味、そして濃厚な生クリームが口の中に広がります。
フランスから取り寄せた香料など、厳選された素材のみを扱うマリオンクレープの店先には、いつも長蛇の列ができています。クレープの値段も、ほかのお店に比べてリーズナブルです。
【マリオンクレープ】
住所:東京都渋谷区神宮前1-6-15 ジュネスビル1F
営業時間:10:00〜20:00
定休日:なし
他言語メニューの有無:あり
最寄り駅:JR山手線原宿駅
アクセス:竹下口から徒歩3分
価格帯:〜999円
電話番号:03-3401-7297
公式HP:http://www.marion.co.jp/
最後は、竹下通りの入り口(原宿駅側)で、ひときわ人でにぎわう「SWEET BOX」。
一枚一枚、丁寧に焼かれた手作りのクレープ生地と新鮮な果物が、地元の女子高生から愛される秘密です。
また、購入したクレープを隣のNOA CAFEに持ってイートインできるのだとか。室内でゆっくりとクレープを味わいたい方には、SWEET BOXがオススメです。
【SWEET BOX】
住所:東京都渋谷区神宮前1-17-5
営業時間:11:00〜22:30(平日)、10:30〜22:30(土日)
定休日:なし
他言語メニューの有無:あり
最寄り駅:JR山手線原宿駅
アクセス:竹下口から徒歩2分
価格帯:〜999円
電話番号:03-3725-3611
公式HP:http://www.crepes.jp/
西洋から伝わったスイーツに手を加え、日本独自の文化として発信する原宿のクレープ店。今では、クレープは原宿になくてはならないものとして、地元の人々だけでなく観光客にも愛されています。
皆さんも買い物のついでに、原宿の特段に甘いクレープを堪能してみてはいかがですか? また、Klookでは訪日観光客向けに東京メトロのフリーパスも販売しています。東京都内を移動する際にとても便利なので、ぜひこちらもチェックしてみてください!
Written by
94年生まれ。神戸出身、東京在住。アメリカからの帰国子女。旅、アート、食が大好きな大学生。