旅の準備はじめよう

日光は、美しい紅葉と世界遺産の建造物が織りなす景観が見事で、東京近郊でもっとも秋を満喫できるスポットのひとつです。本記事では、中禅寺湖や華厳滝、日光東照宮など、日光でおすすめの紅葉名所12ヶ所を、その見ごろのシーズンと合わせて紹介します。
引用 : ウェザーニューズ
東京から電車でわずか2時間でいける日光。ここは、壮大な紅葉と世界遺産の建築物が織りなす、日本でも稀な紅葉が楽しめる、東京近郊エリアで最高峰の紅葉スポットです。
2024年の日光の紅葉シーズンは、以下が予想されています。
・中禅寺湖、華厳滝周辺:10月中旬〜下旬ごろ
・東照宮周辺:11月上旬〜中旬
本記事では、日光で特に美しい紅葉スポット12選をご紹介します。
1. 華厳滝
2. 中禅寺湖エリア
3. 半月山展望台
4. いろは坂
5. 明智平展望台
6. 戦場ヶ原
7. 湯滝
8. 竜頭滝
9. 霧降滝
10. 日光植物園
11. 日光世界遺産エリア
12. 憾満ヶ淵
Photo by Pixta
白い水の流れが、橙色の葉と澄んだ青空の間を豪快に流れ落ちています。
「華厳滝」は四季折々の美しさがありますが、特に秋には、周囲の森が赤や橙、金色に染まり、まるで夢のような幻想的な風景が広がります。
色とりどりの紅葉と97メートルの高さから落ちる滝のコントラストが、忘れられない情景を作り出します。
秋に訪れることで、美しい景色だけでなく、静寂に包まれた雰囲気を楽しめ、日本の自然美に酔いしれることができます。
【華厳滝】
紅葉の見頃:10月初旬〜10月下旬
営業時間(華厳滝エレベーター):3月~11月 8:00 - 17:00、12月~2月 9:00 - 16:30
入場料:大人600円、小学生400円、未就学児無料
場所:Google Map
アクセス:JR日光駅または東武日光駅から中禅寺温泉行きの東武バスに乗車し、約50分で中禅寺温泉バス停で下車し、徒歩5分で華厳滝入口に到着。
中禅寺湖:英国大使館別荘記念公園の秋の風景。Photo by Pixta
美しい秋の木々に囲まれた「中禅寺湖」で、静寂に包まれた湖面を楽しんでみてはいかがでしょうか?
日独の貴族たちにも愛された紅葉名所としても知られる、中禅寺湖の秋は周囲の山々が鮮やかな色彩に染まり、季節の華やかさが映し出される素晴らしいスポットです。
中禅寺 Photo by Pixta
なかでも、もっともおすすめのエリアは「日光山中禅寺」です。この歴史あるお寺は、784年に建立され、湖の名前の由来にもなりました。美しい建築と紅葉が織りなす光景は壮観です。
中禅寺は、十一面千手観音を祀っている木像が有名で、一説によると、この像は創建者の勝道上人が湖面に浮かぶ観音菩薩の幻影を見て彫刻したものだとされています。
近くにある「イタリア大使館別荘記念公園」や「英国大使館別荘記念公園」も、紅葉を楽しむ絶好のスポットです。
中禅寺湖周辺は、のんびり散歩をしたり、ボートに乗ったりしながら日光の秋の魅力を満喫するのにぴったりです。
【中禅寺湖】
紅葉の見頃:10月中旬〜10月末
中禅寺:Google Map
アクセス:日光駅からバスで中禅寺温泉バス停で下車し、徒歩すぐ。
Photo by Pixta
半月山は、中禅寺湖の南東に位置しています。山頂近くの「半月山展望台」からは、中禅寺湖、八丁出島、男体山、さらに遠くの山々まで見渡すことができます。
特に紅葉の季節に日光を代表する絶景ポイントとして知られ、ハイキングに訪れる旅行者も多くいます。展望台までの道のりは約30分、登山道はよく整備されていますが、歩きやすい靴を履いていくとよいでしょう。
【半月山展望台】
紅葉の見頃:10月末
営業時間:7:00 - 17:00
場所:Google Map
アクセス:JR日光駅または東武日光駅から湯元温泉または中禅寺温泉行きのバスに乗り、中禅寺温泉バス停で下車し、半月山行きのバスに乗り、半月山で下車。そこから徒歩約30分。
※半月山行きのバスは季節限定で運行され、2024年は10月1日〜11月10日まで運行予定です。
Photo by Pixta
秋の紅葉を美しく映し出す「いろは坂」は、、日光を象徴するカーブが48か所もある山道です。
曲がりくねった道を上るにつれ、赤や橙、黄色の鮮やかな紅葉が山を彩ります。沿道にはいくつかの展望スポットがあり、バスツアーやドライブで訪れても楽しめます。
【いろは坂】
紅葉の見頃:10月末〜11月初旬
アクセス:日光駅から中禅寺湖・湯元温泉行きのバスに乗り、いろは坂を経由。
Photo by Pixta
「明智平展望台」は、日光国立公園の全景を一望できる絶好の場所のひとつです。
目の前には華厳滝、男体山、中禅寺湖、白雲の滝、そして「見下ろし岩」が広がります。
展望台へは、バスで明智平まで行き、そこからロープウェイに乗ります。明智平は、初夏にはツツジの名所として知られ、5月から6月にかけて山全体がツツジに覆われます。
また、秋になると紅葉に包まれ、一層美しい景色を楽しむことができます。
【明智平展望台】
紅葉の見頃:10月中旬〜11月初旬
場所:Google Map
アクセス:JR日光駅または東武日光駅から湯元温泉または中禅寺温泉行きのバスで約40分。明智平バス停で下車し、そこからロープウェイで展望台まで約3分。
Photo by Pixta
「戦場ヶ原」は広大な湿原と広がる空が特徴で、日光の秋の訪れをいち早く感じられる場所のひとつです。
また、涼しい気候のため、他の地域よりも早く紅葉が始まり、混雑する前に秋の美しさを満喫したい旅行者にはぴったりのスポットです。
美しい木道が整備されており、訪れた人々は湿原内を散策しながら自然を楽しむことができます。
【戦場ヶ原】
草紅葉の見頃:9月中旬
紅葉の見頃:10月中旬~10月下旬
場所:Google Map
アクセス:JR日光駅または東武日光駅から東武バスに乗り、湯元温泉行きで約65分、三本松バス停で下車。そこから徒歩約1分で戦場ヶ原入口に到着。
※登山の場合は、赤沼バス停で下車。
Photo by Pixta
「湯滝」は日光エリアの豊富な天然温泉のエネルギーを活用した滝です。自然の力を見せつけるかのように、険しい岩肌から勢いよく流れ落ちる水の美しさと迫力に圧倒されることでしょう。
秋には周囲の紅葉が他の地域よりも早く色づき、静かに景観を楽しむのに最適なスポットとなります。
周辺には遊歩道が整備されており、滝やその周辺の自然美を存分に楽しむことができます。
【湯滝】
紅葉の見頃:10月上旬〜10月中旬
場所:Google Map
アクセス:JR日光駅または東武日光駅から湯元温泉行きバスで約1時間15分、湯滝入口バス停まで徒歩5分。
Photo by Pixta
「竜頭滝(りゅうずのたき)」は、その名の通り、水が岩の段差を流れ落ち、まるで龍の頭や尾のような形をしていることで知られています。
秋になると、滝の周囲を早く色づく鮮やかな紅葉が取り囲み、その景観は一層壮観です。滝の近くには静かに散策できる遊歩道もあり、風景と落ち着いた雰囲気を存分に楽しむことができます。
日光エリアで最初に訪れる季節の移り変わりと、美しい紅葉の色彩をぜひ堪能してみては?
【竜頭滝】
紅葉の見頃:9月下旬~10月中旬
場所:Google Map
アクセス:JR日光駅または東武日光駅から湯元温泉行きバスで約1時間5分、「竜頭の滝」バス停下車、徒歩2分。
Photo by Pixta
「霧降滝」は、75メートルの高さを誇る美しい滝で、その周りは早く紅葉が始まるエリアとしても有名です。
展望台からは、この壮大な滝とともに、日光連山の雄大な風景を一望することができます。秋の爽やかな空気と、早く色づく木々が、この隠れた名所にさらに美しさを添えています。
【霜降滝】
紅葉の見頃:10月下旬~11月上旬
場所:Google Map
アクセス:JR日光駅または東武日光駅から、東武バスの霜降高原行きに乗り約10分、「霜降の滝」バス停下車。そこから徒歩約10分で展望台に行くことができます。
※冬季のバスは霜降の滝行きとなります。
「日光植物園」は、秋になると、紅葉が景色をカラフルに彩り、ゆったりと紅葉が楽しめるスポットとして知られています。
ここでは、多くの種類の木々が植えられているため、10月初旬〜11月下旬までの間、いつでも美しい紅葉を楽しむことができます。
さまざまな植物を探索しながら、鮮やかな赤やオレンジの葉が静寂な池に映える様子を目にすることができます。秋の美しい景色を眺めながら、ピクニックを楽しむのもおすすめです。
【日光植物園】
紅葉の見頃:10月上旬~11月下旬
開園時間:9:00 - 16:30(入園は16:00まで) ※開園期間は4月1日~11月30日
入場料:大人500円、小学生150円
場所:Google Map
アクセス:JR日光駅または東武日光駅から中禅寺温泉行きバスで約11分、花石町バス停で下車し徒歩2分。または神橋バス停で下車し、徒歩2分。
Photo by Pixta
世界遺産「日光の社寺」エリアでは、日本の建築美と秋の自然の色彩が見事に調和しており、その代表的な風景を楽しむことができます。特に紅葉の時期は、より一層その美しさが引き立ちます。
日光二荒山神社の神橋 Photo by Pixta
華やかに装飾された「日光東照宮」では、精巧な彫刻と色鮮やかな紅葉が共鳴し、「日光山輪王寺」や「日光二荒山神社」の静寂な雰囲気も、紅葉の背景に美しく映えます。
歴史的な建造物と秋のコントラストを堪能しながら、豊かな歴史体験と共に壮大な自然を楽しんでみてはいかがでしょうか。
【日光東照宮】
営業時間:4月~10月 9:00~17:00、11月~3月 9:00~16:00 ※各期間とも受付は閉門30分前に終了
拝観料:大人・高校生1,600円 小・中学生550円
【日光山輪王寺】
営業時間:4月~10月 8:00~17:00、11月~3月 8:00~16:00 ※各期間とも受付は閉門30分前に終了
拝観料(三仏堂拝観券):大人400円 小・中学生200円
【日光二荒山神社】
営業時間:4月~10月8:00~17:00、11月~3月9:00~16:00 ※各期間とも受付は閉門30分前に終了
拝観料(本社神苑入園料):大人300円 小・中・高校生100円
※紅葉の見ごろはそれぞれ11月初旬~11月下旬
Photo by Pixta
日光東照宮の近くにあるこの火山峡谷は、秋の色彩と澄んだ清流が織りなす美しいコントラストを見せてくれます。「憾満ヶ淵」は、鮮やかな紅葉が大谷川の上に美しい樹冠を広げ、静けさに包まれた秋の隠れ家です。
仏教の聖人や守護神の石像が点在するこの小道は、色とりどりの落ち葉の絨毯で覆われ、その静けさと荘厳さを感じながら、紅葉に囲まれて心身をリフレッシュすることができます。
【憾満ヶ淵】
紅葉の見頃:11月初旬~11月中旬
場所:Google Map
アクセス:JR日光駅または東武日光駅から中禅寺温泉行きバスで約8分、靖川町バス停で下車し、徒歩20分。
いかがでしたか? 日光は、東京からアクセスも良く、自然や歴史的景観が豊富であるため、旅行者にとって理想的な日帰り旅行の目的地としても長年人気があります。
このエリアの美しさは紅葉の季節に最高潮に達し、訪れる人々は、風景の変化による鮮やかな色彩の対比を堪能することができます。
本記事で紹介したこれらのスポットは日光ならではの秋の美しさを満喫できる素晴らしい紅葉名所です。
ライター
日本に住んでいるオーストラリアの旅行作家兼写真家です。季節ごとに変わる日本の風景を撮影したり、伝統的な職人の技術について聞いたりすることが大好きです。すべての出来事には、良いストーリーが欠かせません!見るべき素晴らしいものがたくさんありますし、日本は常に新しいものを追加しています!