旅の準備はじめよう

岐阜は桜の穴場&有名スポットがたくさんありますが、その中で厳選した10カ所を紹介!2025年の開花予想や見ごろ、夜桜のライトアップ、屋台情報もあるので、家族や友人、恋人と春のおでかけを計画する際に、ぜひ参考にしてくださいね。
岐阜県は、桜の名所が数多く存在し、有名スポットから穴場まで幅広く楽しめます。
デートでロマンティックな雰囲気を楽しみたいときにぴったりの夜桜や、屋台で小さい子どもも飽きずに満喫できるスポットまで!
開花予想や見ごろ、夜桜のライトアップ、屋台情報などを交えた岐阜の桜名所10選をご紹介します。
Picture courtesy of AC
樹齢1,500年以上とされる国の天然記念物である「根尾谷淡墨(ねおだにうすずみ)ザクラ」。見ごろは4月初旬で淡いピンクから咲き始め、満開時には白色、散り際には淡い墨色へと変化する珍しい桜です。
樹高17.3メートル、幹回9.4メートルという大きさと凛とした佇まいに感動すること間違いなし!
また、ライトアップされた夜桜は幻想的で、星空も相まってため息レベルの美しさを堪能できますよ。
大人デートにぴったりの場所なので、ぜひ訪れてみてください。
Picture courtesy of AC
約1,000本の桜が川沿いに咲き誇る「新境川堤(しんさかいがわつつみ)」は、「日本さくら名所100選」にも選ばれた岐阜屈指の桜スポットです。
見ごろは3月下旬~4月上旬で、桜並木のトンネルを散策するのはもちろん、名鉄と桜のコラボ写真が撮れることでも大人気!
電車好きの子どもがいるご家庭に特におすすめです。
川沿いには屋台の出店、近くの市民公園では桜まつりが開催されるなど、ご家族やカップル、友人と春のひとときを満喫できる場所となっています。
Picture courtesy of AC
松尾芭蕉が旅の終着点とした大垣市の「奥の細道むすびの地」周辺では、桜並木が美しく咲き誇ります。舟下りでは、川面から桜を眺めることができ、ご家族で特別な体験が楽しめます。
3月下旬〜4月上旬が見ごろで、夜間はライトアップも!
朱塗りの住吉橋と桜、舟のコラボがとにかく美しく、県外からも多くの人が足を運びます。
また、すぐ近くに「奥の細道むすびの地記念館」があり、大切な人と歴史に触れる1日にぴったりですよ!
Picture courtesy of AC
奇岩や渓谷美で知られる「恵那峡(えなきょう)」は、春になると桜200本が彩りを添えます。
遊覧船に乗って湖上から桜を眺めることができ、特に小さい子どもは大喜びすること間違いなし!
3月下旬~4月上旬が見ごろで、2025年3月22日(土)~4月13日(日)の期間は夜間ライトアップが実施され、夜の湖面に夜桜が浮かび上がります。
この幻想的な景色は、大人デートの場としても人気なので、大切な人を誘って行ってみてください。
Picture courtesy of AC
豊臣秀吉が一夜で築いたとされる「墨俣(すのまた)一夜城址公園」は、岐阜の桜の名所として知られており、犀川堤には約1,000本の桜並木が2キロメートルにわたって咲き誇ります。
屋台も出店され、桜の木の下で家族みんなで好きなものを食べながらのお花見に最適です。
また、夜にはライトアップされた夜桜が幻想的な雰囲気を醸し出し、カップルの春デートにもおすすめ!
2025年の開花予想は3月30日(日)となっていますが、事前に情報をチェックしておくと安心ですよ。
Picture courtesy of PR Times
岐阜県高山市朝日町は「枝垂れ桜の里」として知られる静かな穴場スポット。
例年4月中旬~5月上旬に見ごろを迎え、各地で美しい枝垂れ桜が楽しめます。
朝日町にはライトアップも含めて約16カ所の枝垂れ桜スポットがあり、「飛騨あさひ桜マップ」を片手に巡るのもおすすめです!
【枝垂れ桜の里】
住所:岐阜県高山市朝日町地内
営業時間:24時間営業
公式HP:https://www.hidaasahi.jp/
公式SNS:Instagram
Picture courtesy of AC
「日本さくら名所100選」に選ばれている「霞間ヶ渓(かまがたに)」は、約1,500本の桜が咲き誇ります。
渓流沿いに咲く山桜・吉野桜・しだれ桜など約8種類の桜たちを、下から山を見上げるアングルで見るのがおすすめ!
山全体が桜色に染まる景色は圧巻で、ご家族での春の散歩に最適ですよ。見ごろを迎える4月上旬には「池田サクラまつり」が開催予定。
ライトアップやマルシェ、キッチンカーなど大切な人との春の予定にぴったりなイベントが盛り沢山です。
Picture courtesy of AC
「鳥羽川(とばがわ)沿いのサイクリングロード」は、田畑のど真ん中を約570本の桜並木が約3キロメートルにわたって続きます。例年の見ごろは3月下旬~4月上旬。
近くの四国山香りの森公園では、100円で自転車をレンタルできるため、ご家族やカップルでサイクリングを楽しみながら、春の風景を満喫できます。
また、桜以外にチューリップや菜の花など、自然を背景に素敵な写真が撮れるので、ぜひ大切な人と思い出に残る1枚を撮影してみてください!
Picture courtesy of 岐阜県観光連盟 公式HP
静かな湖畔に咲く「八坂湖畔」の桜は、隠れた名所として知られています。
例年4月上旬に見ごろを迎え、湖面に映る桜の姿は美しく、家族でのんびりと過ごすのにぴったりです!
また、桜の時期に合わせて、八坂地区側がライトアップされます。夜桜の中を歩くのも素敵ですが、対岸からの眺めは幻想的で、水面に映る桜は圧巻ですよ。
人が少ない穴場スポットなので、静かに桜の美しさを味わいたい方におすすめです。
Photo by Pixta
約2キロメートルにわたって県道を包み込むように約1,000本の桜が咲き誇る「寺尾ヶ原千本桜公園」。
今年の開花予想は4月2日(水)で、例年の見ごろは4月上旬〜4月中旬です。
屋台の出店や夜のライトアップ、広々とした公園は子どもから大人まで春のイベントを楽しめる空間となっています!
【寺尾ヶ原千本桜公園】
住所:岐阜県関市武芸川町谷口字寺尾
営業時間:24時間営業
公式HP:https://sekikanko.jp/spot_post/361
岐阜県の桜の満開時期は例年4月上旬から中旬です。ただし、気候や場所によって変動するため、最新の開花予想は気象庁や各観光協会の公式サイトで事前に確認しておくと安心!
また、行く予定のお花見スポットをSNSで検索すると、リアルな開花情報が得られることもあるのでおすすめです。
岐阜県の北部にあり、少し遅れて春がやってくる奥飛騨。4月中旬~下旬が見ごろなので、桜を見逃した方も安心ですよ!
ロマンチックで落ち着いた雰囲気の桜スポットが多い奥飛騨は、大人デートに最適です。1年の中で、わずかな期間しか楽しめないお花見デートで、たくさん癒されてきてください。
<おすすめスポットと見ごろ>
栃尾温泉洞谷:4月下旬~5月中旬(ライトアップあり)
中橋近くの桜・臥龍桜:4月中旬~下旬
岐阜の桜の名所や有名&穴場スポットを厳選して10カ所紹介しました。
開花予想や見ごろ情報はもちろん、ロマンチックなライトアップや夜桜、子どもと楽しめる屋台があるスポットは、お花見計画の際に参考にしてくださいね。
岐阜の美しい桜を満喫し、家族や友人、恋人と春だからできる特別なお花見体験を、ぜひ楽しんできてください!
Main image by AC
2023年よりWebライターとして活動しており、2024年9月にMATCHAに参加しました。
個人ブログでは観光スポットや季節イベントのチケット詳細、混雑情報やアクセス方法などの記事を多数執筆しており、話題の新名所やレジャースポット関連の執筆も得意です。