旅の準備はじめよう
シンボルは大根!?浅草の隠れたパワースポット「待乳山聖天」
浅草の寺社仏閣と言えば浅草寺や浅草神社が有名ですが、実はその他にもたくさんの隠れたオススメ寺院があるのです。そのひとつが待乳山聖天(まつちやましょうでん)。恋愛の成就や家族円満、商売繁盛などのご利益があると言われる、とてもありがたい寺院です。また大根がシンボルである点も特徴で、境内のいたるところで大根のデザインを見ることができます。
知る人ぞ知る、浅草の隠れたパワースポット
浅草の寺社仏閣と言えば浅草寺や浅草神社が有名ですが、実はその他にもたくさんの隠れたオススメ寺院があるのです。そのひとつが今回紹介する待乳山聖天(まつちやましょうでん)。
恋愛の成就や家族円満、商売繁盛などのご利益があると言われる、とてもありがたい寺院です。また大根がシンボルである点も特徴で、境内のいたるところで大根のデザインを見ることができます。
参拝してありがたい、散策しておもしろい、浅草の待乳山聖天を紹介します。
「待乳山聖天」ってどんなところ?
待乳山聖天の正式名称は本龍院。西暦601年に建立されたと言われる由緒正しい寺院で、大聖歓喜天(だいしょうかんぎてん)と呼ばれる仏教の守護神を祀っています。かつて大聖歓喜天が飢えで苦しむ浅草の住民を救ったことが、ここに寺院の作られるきっかけなのだとか。
古くから人々の迷いを払い、願い事を叶えてくれる寺院として有名で、江戸時代(1600年〜1800年代)には浮世絵や詩歌の題材として取り上げられています。
待乳山聖天の境内案内
歓喜地蔵尊
階段を上ると直ぐ左側に「歓喜地蔵尊」があります。子育てにご利益があるとされているため、子育て中の方や、子どもを欲しい方がよく参拝しています。
出世観音像
「歓喜地蔵尊」の反対側には、1600年頃に作られたと伝えられる出世観音像があります。出世(shusse)とは、日本語で仕事上の昇進や成功を意味する言葉。そのため学業、芸道を志す方、会社で偉くなりたい方にご利益があるとされています。
本堂
本堂には誰でも上がって参拝することができます。また、待乳山聖天はお供え物に大根が用いられることでも有名です。大根は清浄で、食べると体内の毒素を中和してくれる食べ物であることから、お供え物に用いられているそうです。
本堂にはたくさんの大根がお供えしてあります。また、堂内のあちこちで大根のシンボルを見つけることができますので、ぜひチェックしてみましょう。
なお、毎年1月7日には境内で大根まつりが開かれます。お供え物の大根をいただく、ありがたいお祭りです。旅行日程が合う方は、ぜひ足を運んでみてください。
その他の境内オススメスポット
お寺の守り神「狛犬」。神様の使いとして、待乳山聖天を守っています。
江戸時代に泥土を用いて作られた「築地塀(ついじへい)」。その趣のある風合いを、実際に見て触れて感じてみてください。
池ではたくさんの鯉が優雅に泳いでいます。ゆったりとした時間の中で、のんびり過ごすのもよいでしょう。
終わりに
子育てから出世まで幅広いお願いを叶えてくれる待乳山聖天。1400年続く歴史ある寺院で身も心もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。きっとあなたの願いも叶えてくれるはずです。