旅の準備はじめよう
初めての東京観光はここ!浅草・東京スカイツリー・お台場を巡る1日プラン
日本の首都、東京都には見どころスポットがたくさんあります。今回は東京観光が初めての方のために、今と昔の日本を体験できる1日プランをご紹介します。
日本旅行といえば、首都・東京都をその目的地のひとつとする人がほとんど。東京は観光、グルメ、ショッピングなど様々なみどころが集結しています。今回「東京に来たらまず何をすればいいの?」という方のために、オススメモデルルートを紹介します。
ぜひ旅行プランの参考にしてみてください。
9:00 昔ながらの日本の雰囲気が味わえる浅草
「浅草完全ガイド。 観光・アクセス情報&オススメ観光・グルメ・買い物スポット47選」より
日本の江戸時代から栄えてきた街、浅草は、昔ながらのお店や商店街があり、日本らしさを感じられるスポットのひとつです。
浅草駅は複数あるので、各駅については「自分がいるのはどの浅草駅? 4つの浅草駅を徹底比較!」をご覧ください。
雷門から仲見世通りを歩く
雷門をくぐってまっすぐ伸びた道の両端にはお店がずらっと並んでいます。こちらは仲見世通りといい、日本で最も古い商店街のひとつです。米から作る和菓子のせんべいや雷おこし、人形焼きなど、日本ならではのおみやげが買えるスポット。ゆっくり歩きながら、気になるお店に立ち寄ってみましょう。
浅草寺と浅草神社で参拝
「浅草寺に仲見世通りなど。浅草を楽しみ尽くす観光ガイド」より
仲見世通りの突き当りには、1300年以上の歴史を誇る寺院、浅草寺があります。本堂の周辺には自分の未来を占う「おみくじ」もあり、凶を引く確率が高いとのうわさも。「浅草寺を隅々まで堪能してみませんか? 浅草寺総合ルート案内」の記事を参考に、浅草寺を堪能してみてください。
また、お寺だけでなく「浅草神社」も浅草寺の近くにあります。心からお願いをすればご利益があると言われているので、叶えたいお願いを祈りに行ってみてはいかがでしょうか。
11:00 空から見る東京が楽しめる東京スカイツリー
「乗れたらラッキー!歌う電車「京成急行」でスカイツリーへ」より
浅草駅から東京スカイツリーの最寄り駅・押上駅までは都営浅草線で約3分ですが、徒歩でも20分程で行くことができます。通り道にある浅草駅付近は東京スカイツリーがきれいに見えるスポットでもあるので、眺めながら向かうのもオススメです。
世界一高いタワー、東京スカイツリーから眺める東京は、プラモデルの建物がぎっしりと詰まっているよう。詳しくは「空中散歩を疑似体験。押上「東京スカイツリー」に行こう!」をご参照ください。
また、近くには「すみだ水族館」や商業施設「東京ソラマチ」があり、周辺の施設を合わせて「東京スカイツリータウン」と呼ばれています。
東京ソラマチ内にある、抹茶、日本茶カフェ「nana's green tea」では抹茶が楽しめるだけでなく、どんぶりやうどんなどの日本料理が1,000円前後で楽しめます。
あわせて読みたい:
「浅草 飴細工アメシン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」で見学&購入!食べられる伝統工芸”飴細工”
33万種の切手を所蔵! 東京ソラマチ9F「郵政博物館」
東京スカイツリー「Salon de Sweets」で絶品スイーツが食べ放題
まるでムーミン童話の世界!押上「ムーミンハウスカフェ」
14:00 充実したレジャー施設やビーチが人気のお台場
「海を望むレジャーの街!お台場の訪れるべきスポット7選」より
東京スカイツリーからお台場までは、シャトルバスが便利です。また、浅草からはお台場まで水上バスが出ているので、時間に余裕がある方は浅草までもどって水上バスに乗るのもオススメ。どちらも1時間程度の移動なので、スカイツリーで2時間程度過ごした後、13:00頃には移動を始めた方がよいでしょう。
日本未来科学館で日本の最新技術に触れる
お台場では日本の最新技術が楽しめる「日本未来科学館」にぜひ行ってみてください。浅草の情緒あふれる雰囲気とは対照的に、ICT技術を駆使して広がる未来の社会を味わうことができます。
他にも、アウトレット施設「ヴィーナスフォート」をはじめとした商業施設も充実しています。また、大型温泉施設「大江戸温泉物語」では温泉に入れるだけでなく、室内には屋台の並ぶ縁日(※1)のようなゾーンがあり、浴衣を着て飲食も楽しめます。
お台場で観光やショッピングを楽しみ、17:00頃から大江戸温泉で汗を流し、食事を楽しみ、旅の疲れを癒しながら東京観光を締めくくるのはいかがでしょうか。
※1:縁日(えんにち)……毎月決められた日にお寺で行われる行事・お祭りのこと。境内に屋台が立ち並び、普段より多くの人が参拝する。
あわせて読みたい:
MATCHA編集者兼フリーライター。東京生まれ東京育ち東京在住。これまで渡航した国は30か国以上、住んだ県は4県。日本旅行はもうすぐ全都道府県を制覇!「読んだからこそわかるその土地の魅力」が伝えられることを目指して記事を作っています。森とお寺とラクダが好きです。