旅の準備はじめよう
【夏】お囃子に山鉾。京都の祇園祭をちらっとのぞいてみませんか
日本の三大祭に数えられる、京都の祇園祭。7月の京都市内で開かれる、華やかできらびやかなおまつりです。本記事ではそんな祇園祭のプログラムの中から、特に盛り上がる宵山(7月14日〜16日)の様子をお届けします。
日本三大まつりである祇園祭。7月の頭から約一ヶ月、京都の街は祗園祭一色になります。
おまつりの盛り上がりの中でも、特に大勢の人で賑わう宵山(7月14日~16日)。今回はその様子と、祇園祭のメインでもある山鉾についてご紹介しましょう。
あなたはまだ知らない、本当の祇園祭
都会生まれ、都会育ちの方であれば「え、こんなの普通じゃない?」と思われるかもしれませんが、祗園祭に訪れる人の量は尋常ではありません。これだけの人が河原町に集まるというのは、間違いなくこの祇園祭だけでしょう。
ちなみに、こちらが普段の河原町付近の道です。
普段はホコ天(歩行者天国)ではないので、道路には車も通っています。それがこの人の多さで埋め尽くされているので、どれほどの混雑具合かお分かりいただけると思います。
その佇まい、まさに圧巻
それでは、祇園祭のメインでもある山鉾を、どどんとご紹介していきましょう。
少し遠くに見えるところから、
近付いて行くと、
その全貌が明らかとなります。
Photo by Pixta
これが33基ある山鉾のうちの1つ、長刀鉾です。大きさや装飾など、一目見ればその荘厳さに目を奪われるのは必至です。そして、17日の前祭ではこれが動いて街を巡行するのですから、その壮大さは想像に難くないでしょう。
この山鉾の中に座っている子供たちは囃子方といい、コンチキチンという独特のリズムを奏でる演奏隊です。実は、ある特定の条件をクリアしないとここに上がって演奏することはできず、選ばれた子たちでもあります。
もちろん、山鉾やお囃子は祇園祭の一側面でしかありません。ですがこういった前知識を持っておけば、祇園祭をますます楽しめることでしょう。
31 May 1989, born in Kyoto, Japan. I'm Strategic PR consultant / Ad planer, at Roppongi in Tokyo. An ex-intern The Beguiling Books & Art. in Toronto.