旅の準備はじめよう

ご予約いただけるのは、1 ~ 16 名様までとなっています。検索条件の旅行者の人数を変更してください。
お子様全員の年齢を指定してください。
大人1人につき子供1人(年齢0-2歳)しか許可されていません
出発地を入力してください
漫画家井上雄彦の『スラムダンク』はバスケットボールブームを引き起こした、台湾や香港でも人気の漫画。スラムダンクのコアなファンは秋田県の「能代バスケミュージアム」に足を延ばします。ここにはバスケに関するグッズや書籍、漫画が多く展示されているほかにも、元NBAプレイヤー田臥勇太選手などのグッズも置かれています。
日本の漫画家・井上雄彦の代表作『スラムダンク』は、日本だけでなく、台湾や香港でも人気の漫画。スラムダンクがきっかけとなり、日本ではバスケットボールが人気スポーツとなったと言っても過言ではありません。
スラムダンクの舞台は「湘南海岸」周辺がメイン。ファンの多くはその"聖地"を訪れますが、よりコアなファンたちは秋田県「秋田能代バスケミュージアム」にも足を延ばします。
ここにはバスケに関するグッズや書籍、漫画が多く展示されているほかにも、日本人初のNBAプレイヤーとなった、田臥勇太(たぶせ ゆうた)選手のグッズも置かれています。秋田の能代を訪れ、青春時代に抱いたバスケットボールの夢を振り返って見ましょう!
スラムダンクファンなら、漫画に出てくる「山王工業」をご存知だと思います。
実際に存在する「能代工業高校」こそが「山王工業」のモデルとなった学校で、ユニフォームが似ているだけでなく、能代工業高校も山王工高と同様に数多くの栄光の記録を持つバスケットボール界の強豪です。
スラムダンクの作者・井上雄彦(いのうえ たけひこ)先生は、何度も能代工業を訪れインタビューを重ねてきました。このミュージアムでは、スラムダンクの原画やスラムダンクに関する雑誌、先生の残したサインなどが展示されています。
日本語が分からなくても、ここに展示されている原作をめくれば青春時代の記憶がきっと蘇ってくることでしょう。