旅の準備はじめよう
いまさら聞けない 「浅草」と「浅草橋」の違い
日本のみならず、世界には似たような地名が多くありますよね? そこで今回は、日本人でも間違いやすい「浅草」と「浅草橋」の違いを説明します。
日本のみならず、世界には似たような地名が多くありますよね?
私はアメリカのニューヨークに行った際、本当はブルックリン(Brooklyn)に行きたかったのですが、似たような地名のリンブルック(Lynbrook)に行ってしまい、しばらく困惑してしまった経験があります。
そこで今回は、日本人でも間違いやすい「浅草」と「浅草橋」の違いを説明します。
有名観光スポットの集まる「浅草」
Photo by Pixta
まずは有名な浅草から。
こちらは、日本人でもほとんどの人が知っていて、世界的にも有名な雷門や浅草寺がある場所です。ASAKUSAと聞くと、誰もがこちらの方を思い浮かべます。上野からも近く、成田空港からも乗り換えをしないで行ける場所です。
古くから続く問屋街「浅草橋」
浅草橋駅は、浅草駅から都営地下鉄浅草線で2つ目の駅です。電車での移動は5分程度ですが、歩くと25分くらいかかります。
都営地下鉄浅草線とJR総武線が乗り入れているため、地下と高架部分に駅のホームがあります。
浅草橋駅は東口と西口がありますが、多くの方が東口を利用しています。理由は、東口からしか都営地下鉄浅草線とJR総武線の乗り換えができないからです。そのため、東口のほうがお店がたくさんあり、交通量も多く、人も大勢います。
浅草橋は、人形や模型、衣料品などの卸売業者が集まる「問屋街」として古くから知られています。
浅草橋駅周辺は観光スポットではないのですが、浅草橋駅東口改札を出ると、ときたま非常に混雑していることがあります。これは「宝くじ売り場」に並ぶ人々です。浅草橋駅前の宝くじ売り場は、「よく当選が出る」と評判で、時には行列ができている事もあります。
浅草橋という「橋」はあるの?
浅草橋駅というからには、浅草橋という「橋」がもちろん近くにあります。
浅草の中心(雷門など)から距離のあるこの場所に、なぜ「浅草橋」という橋ができ、地名にまでなったのでしょう。これには周辺地域の歴史が深く関わってきます。
浅草橋の下には現在も神田川という川が流れています。昔はこの神田川から北側を、浅草と呼んでいました。浅草側から東京の中心(皇居)に向かうと、この場所がひとつの通過点となるため、昔は「浅草見附(※1)」という施設が建てられていました。
※1…「見附」とは、城の最も外側にあり、兵が見張りをする所
その結果、浅草見附にあった橋なので、この橋を浅草橋と名付けたのだそうです。
地図で距離を確認してみましょう
すでに浅草駅と浅草橋駅との距離については書きましたが、実際に地図で見てみると、約2km以上も離れていることがわかります。
歩いて行ける距離ではありますが、浅草と浅草橋の間には有名な観光スポットはあまり見当たりません。時間と体力に余裕のない方は、素直に都営地下鉄浅草線に乗った方がよいでしょう。
Hello, I'm Keisuke. living Asakusa Tokyo Japan. Love triathlon(Ironman), traveling, reading, eating and my job. I really really like Japan but I think Japan should be more kindly to traveler. https://www.facebook.com/keisukeyamada84