旅の準備はじめよう
【絶景】日本一賽銭を入れづらい神社、山口「元乃隅神社」
山口県の元乃隅神社は、日本で一番賽銭を入れづらいことで有名です。2015年には、米国CNNにて「日本の美しい風景31選」にも選ばれて、世界が認める絶景としても注目を浴びる元乃隅神社を紹介します。
日本の神社では、賽銭(さいせん)を入れて願い事をするのが定番です。普通は小銭を専用の箱に放り込むだけでいいのですが、中には賽銭を入れるだけでひと苦労の神社があるのです。
今回は、賽銭を入れることができれば願いが叶うと言われている「元乃隅神社(もとのすみじんじゃ、旧称・元乃隅稲成神社)」を、世界も認める絶景とともに紹介します。
あわせて読みたい
元乃隅神社とは
元乃隅神社があるのは、海や山などの自然が豊かな山口県の長門市です。
神社ができたきっかけは1955年にさかのぼります。地域の漁師の夢に白いキツネが現れ、「自分を祀る神社を建てよ」とお告げを与えたことが契機になったそうです。
島根県にある太鼓谷稲成神社から分霊(ぶんれい:神様の霊を分けること)されており、現在は商売繁昌や開運厄除・交通安全などさまざまな願いを叶えてくれる神様が祀られています。
さて、ここからは元乃隅神社の見どころを順に紹介します。
1.鳥居のトンネル
まずは、この神社の特徴のひとつになっている赤い鳥居のトンネル。10年間かけて納められた123基の鳥居は、足を踏む入れると中に引き込まれていくような感覚になるので不思議です。
2.世界も認める絶景
鳥居のトンネルを登る時は、後ろを振り向かずに登ってください。坂道を登りきったところで振り返ってみると、青い海と赤い鳥居のコントラストがとても綺麗な絶景に感動するでしょう。
この景色は、2015年にアメリカのニュース番組CNNが発表した「日本の美しい風景31選」に選ばれたほどの絶景です。
3.ユニークな賽銭箱
出口にある鳥居の前で、訪れた人たちが並んで鳥居を見上げていました。
元乃隅神社が人気を集めている理由は絶景だけではありません。この場所にある賽銭箱も、普通の神社にはない特徴をもっており、名所のひとつになっています。
一般的な神社では、本殿の前に大きな賽銭箱があるのですが、ここではなんと鳥居の上に賽銭箱があるのです.
当然ですが、賽銭を入れようと思えば、このように上に向かって投げることになります。
高さ約5メートルのところにあって、しかも通常の大きさよりも小さい賽銭箱です。中に入れるのはとても難しいので、入れば願い事が叶うと言われているのもうなずけます。
賽銭が入ると嬉しさのあまり、みなさん両手をあげて大喜び。お願いをするのを忘れそうになるので、気をつけましょう!
おわりに
元乃隅神社は、公共のバスや電車で行くのがやや難しい場所にあります。レンタカーやタクシーか自家用車で行くことをオススメします。
山口県を訪れる時には、絶景とユニークさを併せ持つ元乃隅神社に足を運んで、ぜひ賽銭を投げあげてみてください!
※本記事は2016年1月に公開した情報を加筆修正したものです。
All pictures from PIXTA
福岡県出身でとにかく美味しいものが大好き。日本の伝統とお祭りを愛しています!取材というより、自分が楽しむ!その楽しさを伝えることに全力投球。