旅の準備はじめよう

横浜の桜スポット10選!開花予想やお花見に最適な名所、穴場、見どころまで徹底紹介します。家族連れやデートにぴったりな場所も掲載!夜桜や桜まつりが開催されるスポットもあるので要チェックです。横浜の春を満喫するお花見計画にぜひ参考にしてみてください。
もうすぐ日本の街並みが優しいピンクに染まる季節がやってきます。おしゃれな街・横浜には桜の名所がたくさんあることを知っていますか?
今回は横浜のお花見スポットの定番から穴場はもちろん、開花予想時期や夜桜、桜まつり情報を紹介します!
家族連れやカップル、友人同士でお花見の計画を立てる際に、ぜひ参考にしてくださいね。
Picure courtesy of PR Times
「三溪園(さんけいえん)」は、横浜の名所として知られる日本庭園です。
園内には重要文化財の建物が点在し、桜と歴史的建造物の調和が魅力。春には約250本の桜が咲き誇ります。
開花予想時期は例年3月上旬から4月中旬です。昼間のお花見としてはもちろんですが、ライトアップされた夜桜と丘の上の三重塔はまた違った趣きがあり、女子会や大人デートにおすすめ!
横浜駅からのアクセスが良好で、観光にもぴったりです。混雑を避けて散策したい方は早朝を狙うと、ゆっくり過ごせますよ。
Photo by Pixta
「関内桜通り」は、JR関内駅近くの街路に続く桜並木が魅力的なスポット。横浜という都会の中で、多彩な種類の桜を手軽に楽しめる穴場スポットです。
開花予想は例年2月末から4月上旬で、夜には街灯に照らされた夜桜が幻想的な雰囲気を演出します。
近隣にはカフェやレストランが多く、ショッピングや食事を兼ねたお花見にも最適。昼間から夜まで、異なる表情の桜を楽しめるのが嬉しいポイントです!
【関内桜通り】
住所:神奈川県横浜市中区住吉町2丁目
営業時間:24時間
公式HP:桜マップ
Photo by Pixta
自然豊かな穴場スポットとして注目される「飯山白山森林公園(いいやまはくさんしんりんこうえん)」。
広大な園内には約1,000本の桜が植えられており、山全体が桜色に染まる様子は圧巻です!
開花予想は例年3月下旬から4月上旬で、山道を散策しながらお花見が楽しめます。
ハイキングコースやトレイルランニングコースが整備され、子どもが遊べる広場もあり、特に家族連れに大人気!都会の喧騒を忘れてリフレッシュできる場所で、のんびり過ごしたい人におすすめです。
Picure courtesy of AC
子ども連れの家族にぴったりの桜スポット「こどもの国」。
園内にはソメイヨシノを中心とした約40種類1,000本の桜が咲き、特に中央広場周辺が見どころです。
開花予想は例年3月下旬から4月上旬で、芝生にレジャーシートを敷いてお花見が楽しめます。
動物園や遊具などが充実しており、子どもが1日飽きずに遊べるところが安心ポイント!
駐車場が広く、車でのアクセスが便利なため、春休みのお出かけ先候補に入れてみてはいかがでしょうか。
Picure courtesy of AC
横浜を代表する観光名所である「山下公園」は、桜と海の風景を一度に楽しめる場所です。
公園内にはソメイヨシノを中心にしだれ桜などが植えられており、散策しながらのんびりとお花見が楽しめます。
開花予想は例年3月下旬から4月上旬で、特に夕暮れ時の景色がロマンチック!
夜桜のライトアップはありませんが、近くのレストランでディナーを楽しみながら桜を眺めるのもおすすめ!ベビーカーで移動しやすく、子ども連れでも安心ですよ。
Picure courtesy of AC
みなとみらいのランドマーク周辺に位置する「さくら通り」は、洗練された街並みの中で桜を楽しめる人気の名所。
102本の桜が約500メートル続き、まるで桜のトンネルの中を歩いている気持ちになれます。開花予想は例年3月下旬から4月上旬。
昼間の明るい雰囲気も良いですが、ライトアップされた夜桜は一層美しく、大人のデートやおでかけに最適です。
2025年3月15日〜3月23日まで、「みなとみらい21 さくらフェスタ2025」などのイベントも開催予定です!
Picure courtesy of AC
「大岡川プロムナード」の全長約5キロメートルにわたる桜並木は、横浜のお花見スポットの中でも特に壮観で大人気な名所です。
川面に映る桜の景色が美しく、例年3月下旬から4月上旬が見ごろです。
屋台やイベントが行われることも多く、活気あるお花見が楽しめます。
また、夜になるとぼんぼりでライトアップされ、幻想的な夜桜を堪能できますよ。
ボートに乗って川から桜を眺めるのもおすすめ。家族連れやカップルに人気のスポットです!
Photo by Pixta
広々とした敷地が特徴の「三ツ沢公園」には「桜山」と呼ばれる桜の名所があり、約200本の桜が咲き誇ります。
スポーツ施設も併設されており、アクティブに過ごしながらお花見を楽しめるのがポイント!
開花予想は例年3月下旬から4月上旬で、園内にはベンチも多く、ゆっくり桜を眺められます。混雑が少ないため、実は穴場!
ピクニックに最適で、子どもたちが遊べるスペースも充実しています。地元の人々に愛される隠れた名所です。
Picure courtesy of AC
横浜市街を一望できる高台に位置する「野毛山公園(のげやまこうえん)」は、桜と眺望を楽しめる贅沢なスポットです。
ソメイヨシノを中心に約250本の桜が植えられており、例年3月下旬から4月上旬が見ごろです。ライトアップはありませんが、昼間の開放感あふれる景色が大人気です!
無料で入れる野毛山動物園が隣接しており、家族で一日中遊べるのも魅力。道が整備されているためベビーカーでも移動しやすく、小さなお子さん連れの方も安心して訪れることができますよ。
Picure courtesy of AC
「根岸森林公園」は、横浜有数の桜の名所です。
広大な芝生広場から続く小高い丘の上一面に約400本の桜が咲き誇り、緑と淡いピンク、空の青が生み出すコントラストは、まさに絶景!
開花予想は例年3月下旬から4月上旬で、ピクニックにぴったりのロケーションです。
2025年は、桜まつりマルシェが3月30日(日) ・4月5日(土)・4月6日(日)の10:00~15:00に開催。期間中は、森のテラスカフェ横と階段下でお弁当や地元産品の出店販売があります。詳細は公式HPをご確認ください。
家族連れはもちろん、仕事仲間、友人と春の穏やかな一日を満喫できるお花見スポットです。
横浜の桜は例年3月下旬から4月上旬が見ごろです。ソメイヨシノが中心で、気温や天候によって開花時期が前後します。開花予想は3月中旬ごろに発表されるため、最新情報をチェックするのがおすすめです。
桜が満開になるタイミングを狙えば、各名所で優しいピンクに染まった美しい景色を楽しめます。見ごろの重なる週末は特に混雑が予想されるため、平日や早朝に訪れると比較的ゆっくり観賞できるでしょう!
今回紹介した10スポットのうち、関内桜通り、山下公園、三ツ沢公園、野毛山公園以外では例年桜まつりが開催されていました。中でも「大岡川プロムナード」は、テント販売やキッチンカー、バザーなど楽しみが詰まった内容となっています。
さらに、区民ステージに出演する人が音楽やダンスを披露するため、盛り上がること間違いなし!桜まつりは、地元の特産品やパフォーマンスなど、家族連れで楽しめます。2025年の開催予定は、各スポットのHPをご確認ください。
横浜には桜の名所やお花見スポットがたくさんあり、開花予想は例年3月下旬から4月上旬です。
場所や時間帯によって桜の雰囲気が変わるため、ぜひ一緒に行く方と見たい景色を話し合ってみてください。
ライトアップされる夜桜や桜まつりなど、家族連れから大人まで幅広く楽しめる横浜の春を思う存分満喫しましょう!
2023年よりWebライターとして活動しており、2024年9月にMATCHAに参加しました。
個人ブログでは観光スポットや季節イベントのチケット詳細、混雑情報やアクセス方法などの記事を多数執筆しており、話題の新名所やレジャースポット関連の執筆も得意です。