旅の準備はじめよう

熱海の観光モデルコースを厳選紹介! 日帰り・半日で楽しめる旅行プランや、1泊2日で巡るおすすめスポットまで網羅。グルメやパワースポットなど熱海観光の魅力を余すところなく楽しめます。
ライター
Gunma,Japan
熱海は、東京から新幹線で約50分とアクセスが良く、年間を通じて多くの観光客が訪れる人気エリアです。海水浴や歴史ある温泉街、新鮮な海の幸などを楽しめ昔からリゾート地として愛されています。
駅前には無料の足湯があり、市内の公共の温泉施設を気軽に楽しめます。日本三大古泉と称される伝統的な温泉や、徳川家康や源頼朝にまつわる史跡も多く歴史散策も満喫できます。
・1. 熱海を楽しむなら外せないスポットは?
・2. 日帰り熱海旅行のモデルコースを紹介
・3. 熱海 來宮神社
・4. 【ランチ】おさかな丼屋の海鮮丼
・5. 熱海商店街で食べ歩き
・6. 1泊2日観光モデルコース
・7. 1日目【無料の足湯】家康の湯
・8. 1日目【海辺散策】サンビーチ
・9. 1日目【ランチ】熱海銀座おさかな食堂 はなれ
・10. 2日目【散策】仲見世商店街
・11. 2日目 MOA美術館
・12. 2日目 【定番観光スポット】走り湯
・13. 2日目 【恋のパワースポット】伊豆山神社
・14. おすすめのホテル
日帰りでも熱海を満喫できるのは、観光スポットが駅周辺から市街地までコンパクトに集中しているからこそ。
歴史を感じる神社や温泉街でのんびり過ごし、海の幸を堪能すれば、短い滞在時間でも十分に熱海の魅力を感じられます。
ここでは、パワースポットからランチ、食べ歩きまで、半日~日帰りの旅行でも立ち寄りやすいスポットを厳選してご紹介します。
Photo by AC
來宮神社(きのみやじんじゃ)は、古くから来福・縁起の神として信仰を集め、熱海屈指のパワースポットとして知られています。
境内には樹齢2100年を超える大楠がそびえ立ち、この大楠を一周すると寿命が一年延びるという言い伝えがあります。
国の天然記念物にも指定されるほど貴重な樹木は見るものを圧倒します。参拝が終わったら、境内に併設されたカフェでひと休みするのがおすすめです。
來宮神社
新鮮な海の幸をたっぷり味わえると評判の「おさかな丼屋」。朝に水揚げされたばかりの魚介をふんだんに使用した海鮮丼は、素材の旨みを存分に堪能できます。
季節によってネタが変わり、その時期ならではの味わいを楽しめるのも魅力の一つ。ボリューム満点ながら、リーズナブルにいただけるので、観光の合間のランチにぴったりです。
店内はアットホームな雰囲気で、スタッフとの会話から地元のおすすめ情報が聞けることも。旅の思い出づくりに、ぜひ新鮮な海鮮丼を味わってみてください。
【おさかな丼屋】
住所:静岡県熱海市田原本町3-7
営業時間:
イートイン:10:00~18:00(L.O. 17:00)
テイクアウト:10:00~18:00(L.O. 17:00)
定休日:不定休(月曜日が主、詳細は公式SNSを確認)
座席数:18席
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
公式HP:おさかな丼屋
公式Instagram:おさかな丼屋 Instagram
公式Facebook:おさかな丼屋 Facebook
Photo by AC
昭和レトロな雰囲気が残る熱海商店街は、昔ながらのお店から話題の新店まで多彩なグルメがぎゅっと集結しています。
平和通り商店街や仲見世商店街、熱海銀座商店街など、エリアによって特色が異なるため、歩いているだけでも新たな発見があるでしょう。
特に干物や温泉まんじゅう、地元で人気のスイーツ店などは抑えておきたい定番グルメ。食べ歩きしながらお土産探しをするのも楽しく、店主との何気ない会話で熱海の人情味に触れられるのも醍醐味です。
アーケードがあり雨が降っていても安心して回れます。活気ある商店街の空気を味わえば、きっと熱海の魅力がさらに深まるはずです。
熱海商店街
日帰りでさっと楽しむのも良いですが、1泊2日あればさらにゆったりと熱海の魅力に浸れます。
温泉街を散策したり、美術館を訪れたり、地元グルメを味わいつくしたりと、時間を気にせずに旅の充実度を高められるのがメリット。ここでは、1泊2日で楽しむ充実の観光モデルコースを提案します。
Photo by AC
熱海駅前にある「家康の湯」は、徳川家康がこよなく愛したと伝えられる熱海の温泉を手軽に楽しめる足湯施設です。
無料で利用できる気軽さから、観光の合間や到着直後に立ち寄る人も多いスポット。
駅から数十秒という好立地のため、長旅の疲れをここでさっと癒やしてから、観光に出かけるのもおすすめです。足湯に浸かっていると、湯気の中にほのかに香る温泉成分が体を包み込み、疲れがじんわりとほどけていくのを感じられるでしょう。
家康の湯
Photo by AC
熱海サンビーチは市街地からすぐのロケーションながら、南国リゾートを思わせるヤシの木が並ぶ開放的な砂浜が広がる人気ビーチです。
約400メートルにわたって続く白砂と、穏やかで遠浅の海が特徴で、夏は海水浴客でにぎわいます。
夜には世界的に活躍する照明デザイナーの手によるライトアップが施され、幻想的な雰囲気に包まれるのも大きな魅力。また、花火大会が開催される時期には、打ち上げ花火を砂浜からゆったりと楽しむこともできます。夕日やライトアップを眺めながら散策すれば、一日の疲れも一気に吹き飛ぶことでしょう。
熱海サンビーチ
熱海銀座商店街にある「熱海銀座おさかな食堂 はなれ」は、地元で獲れる新鮮な魚介を使った多彩な海鮮料理が魅力のお店です。
朝8:00からの営業では、干物や刺身などを中心としたおばんざいビュッフェを味わうことができ、朝食から贅沢な海の幸を満喫できます。
ランチタイムには、伊勢えびや金目鯛といった豪華な食材を使用した海鮮丼や海鮮釜めしなど、豊富なメニューが揃い、どれを注文しようか迷うほど。
店内は落ち着いた和の雰囲気で、観光の合間にほっと一息つける空間です。地元ならではの味覚を心ゆくまで堪能し、旅の思い出を彩ってください。
【熱海銀座おさかな食堂はなれ】
住所:静岡県熱海市銀座町6-6
営業時間:
朝食:8:00~11:00(L.O. 10:00)
昼食:11:00~16:00(L.O. 15:00)
定休日:不定休(火曜日が主、詳細は公式SNSを確認)
座席数:60席
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
公式HP:熱海銀座おさかな食堂はなれ
公式Instagram:おさかな食堂はなれ Instagram
公式Facebook:おさかな食堂はなれ Facebook
Photo by AC
2日目のスタートは、熱海駅から徒歩すぐの仲見世商店街をゆっくり散策してみましょう。全長約100メートルほどのアーケード街には、新鮮な海産物や名物の干物、温泉まんじゅう、地元スイーツなど多彩な店舗が並びます。
昭和の懐かしい雰囲気を感じられるこの商店街は観光客はもちろん、地元の人々にとっても大切な買い物スポットです。食べ歩きにぴったりのグルメが豊富なので、小腹が空いたときに気軽に立ち寄れるのがうれしいポイントです。
雨の日でも快適に歩けるアーケード構造なので、天候を問わず立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
仲見世商店街
熱海の高台に位置するMOA美術館は、相模湾を一望できる絶景ロケーションと貴重な美術品の数々が魅力の施設です。
館内には日本や東洋の古美術を中心に約3,500点が収蔵されており、国宝や重要文化財を間近で鑑賞することができます。
また、四季折々の花々が彩る庭園も見どころの1つです。美術鑑賞で心が満たされた後は、館内のカフェでゆっくりと景色を眺めながらティータイムを楽しむのもおすすめです。
MOA美術館
Photo by AC
熱海市伊豆山エリアにある「走り湯(はしりゆ)」は、日本三大古泉の一つに数えられる歴史ある源泉です。
約1300年前に発見されたといわれる湯は、横穴式の洞窟内から毎分170リットルもの量が勢いよく湧き出し、海へと流れ落ちていきます。
そのダイナミックな様子から「走り湯」と名付けられたと伝わり、洞窟の中は神秘的な雰囲気に満ちています。自由に見学できるので、湯けむりが漂う貴重な空間を間近で体感してみてください。
近くには無料の足湯があり、観光の途中に立ち寄って体を温めることも可能。歴史や自然の力に触れられる熱海ならではの温泉スポットです。
走り湯
Photo by AC
伊豆山神社(いずさんじんじゃ)は、熱海市伊豆山に鎮座する由緒正しい神社で縁結びや厄除けにご利益があると言われています。源頼朝と北条政子が愛を育んだ地とも伝えられ、恋愛成就を願う人々が多く訪れるパワースポットとして有名です。
拝殿からは相模湾を一望でき、海と山の雄大な自然が織りなす絶景も見どころの一つ。境内には樹齢数百年を超える木々が茂り神秘的な空気が漂います。
また、かつて源泉である「走り湯」を祀る湯前神社も合祀されており、温泉とも深い縁を持つ歴史を感じられる場所です。
伊豆山神社
Picture courtesy of Booking.com
熱海市の網代温泉にある和風旅館。敷地内には源泉かけ流しの温泉があり、露天風呂や大浴場でリラックスできます。
庭園を眺めながら味わうアジア料理の朝食や、落ち着いた和室でのんびり過ごす贅沢な時間が魅力です。
Picture courtesy of Booking.com
海を望むプライベートヴィラで、110㎡の広々とした空間を貸切利用可能。キッチン完備のログハウス風の造りで、テラスからの絶景や開放感あるリビングが魅力。
箱根や修禅寺へのアクセスも良好な隠れ家的宿泊施設です。
熱海は年間を通して比較的温暖な気候で、春から秋にかけて海辺の散策や花火大会などを楽しむ方が多いです。温泉目的なら冬も情緒があり、1年中異なる魅力を楽しむことができます。
温泉はもちろん、海辺のリゾート気分とレトロな商店街散策、新鮮な海鮮料理の食べ歩き、美術館や歴史スポット巡りなど、多彩な楽しみ方があります。目的に合わせてプランを組むと充実した旅を過ごせます。
パワースポットなら來宮神社や伊豆山神社、温泉好きなら「走り湯」や足湯「家康の湯」などが人気です。グルメなら海鮮丼や干物などの海の幸、ショッピングなら商店街巡りが定番です。
熱海は、東京からのアクセスの良さに加え、豊富な温泉資源や海、歴史的建造物やパワースポットなど、多面的な魅力がぎゅっと詰まった観光地です。
日帰りでも十分に見どころを楽しめますが、1泊2日あればさらにゆとりを持って散策やグルメを満喫できるでしょう。
ぜひ今回ご紹介したスポットを参考に、あなただけの熱海旅をプランニングしてみてください。どの季節に訪れても楽しみ方が多彩なので、リピートしたくなるはずです。
MATCHAでは、日本各地の最新の観光・イベント情報を
X(旧Twitter)で発信しています。こちらもぜひフォローしてくださいね!
旅の準備はじめよう
旅の準備はじめよう
2025.01.08