旅の準備はじめよう
日本のことば事典「関東地方」
訪日旅行客向けに、難しい日本語や日本ならではの用語について解説します。今回は「関東地方」。日本列島・本州の東側に位置する地域、関東地方にある県や観光名所についてご紹介しています。
関東地方とは、8世紀から18世紀にかけて日本各地に設けられていた関所(せきしょ:旅人の出入りを管理する場所)のうち、主に重要な3つの関所(現在の三重県、岐阜県、福井県にあたる) から東方向に位置する地域を指します。
市や町が集まった「県」よりさらに広い範囲の集合体で、地図でみると本州(日本の中心部にある一番大きな島)の東方面にあります。
1都6県で構成される関東地方
関東地方に属するのは、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県の1都6県です。
関東地方は、首都である東京を東西南北で囲むように構成されています。一方で、首都周辺の広い範囲の地域として首都圏(しゅとけん)と呼ばれる場合は、この1都6県に山梨県が加わります。
関東地方の観光名所
東京には若者文化の集まる原宿や表参道、浅草寺や仲見世散策で訪日旅行客にも人気が高い浅草、洗練されたショッピングやアートが楽しめる青山・六本木など、見どころがたくさんあります。
神奈川県では、お寺の多い古都・鎌倉と江ノ島をつなぐ名物の江ノ電に揺られながら、のんびりとした時間を過ごすのにおすすめです。
千葉県には成田空港があるので、ここから旅のスタートを始める方も多いでしょう。
東京から日帰りで行くことも可能な栃木県の日光市には、東照宮を筆頭に世界遺産の社寺があります。
関東地方をぐるりと周った後は、伊香保や草津など国内でもいわずと知れた温泉の名所がある群馬県で、ゆったりと旅の疲れをとるのもよいかもしれません。
Pictures from Pixta
Written by
ライター兼翻訳者、時にマーケティング調査員の顔も。訪日旅行客向けに東京都内レストランメニューの翻訳データ・ベースの作成や、宿・ホテル情報検索サイトの翻訳も手掛けてきました。旅行と食材研究が趣味です。