旅の準備はじめよう
【新幹線+特急で東京から約3時間】一年を通して楽しめる、新潟県村上市の祭り・イベント
新潟県村上市には、重要無形民俗文化財「村上祭の屋台行事」で知られる村上大祭や「人形さま巡り」「屏風まつり」といったまち歩きイベントなど、一年を通じて楽しめる祭り・イベントがあります。
村上三大まつり
村上三大まつりは、村上大祭(重要無形民俗文化財)・瀬波大祭・岩船大祭(新潟県無形民俗文化財)のこと。どの祭りもその土地を治めている神社の神霊を神輿に奉遷して巡幸する「お旅神事」ですが、神輿とともにまちを巡る屋台(通称おしゃぎり)が豪華絢爛、一台一台違った装飾が施され、きらびやかな時代絵巻を眺めているかのようです。
村上大祭
例年7月7日に本祭りが挙行される「村上大祭」は、西奈彌羽黒神社の祭礼です。西奈彌羽黒神社のご祭神3柱を3基の神輿に奉遷し、一日をかけて村上市街地を巡ります。この祭りの見どころは豪華絢爛な19台の屋台。2018年には「村上祭の屋台行事」として、重要無形民俗文化財に認定されました。他にも、荒馬14騎や稚児行列も必見です。
瀬波大祭
西奈彌神社の祭礼である「瀬波大祭」は、例年9月4日に本祭りが執り行われます。港町・瀬波の威勢のいい屋台の引き回し、祭りを盛り上げる木遣り唄もテンポが速く、勢いがあります。祭りのクライマックス、瀬波浜町の坂の下に屋台が集合し、一台ずつ坂を駆け上がって西奈彌神社の前で木遣り唄を歌い上げる場面は感動必至です。
岩船大祭
村上三大まつりの最後を締めくくる「岩船大祭」は、例年10月19日に本祭りが執り行われます。この地域を治める石船(いわふね)神社の祭礼で、港町・岩船の漁業をはじめとしたあらゆる生業に感謝する秋祭りでもあります。9台の屋台は金箔や漆が施され、大変きらびやかです。港町らしい、威勢のいい屋台引き回しも見ごたえがあります。
まち歩きイベント
かつて城下町であった村上市は、今なお城跡・武家屋敷・町屋・寺町という城下町の四大要素が残っており、これらを散策しながら訪ねることで、さらにまちの魅力を感じることができます。村上市では、年3回・約1カ月間という長期にわたってまち歩きのイベントを開催しています。以下で紹介するまち歩きイベントは見学無料、お気軽にご参加ください。
城下町村上 町屋の人形さま巡り
例年3月1日~4月3日に開催される「城下町村上 町屋の人形さま巡り」(主催:村上町屋商人会)は、村上市・旧町人町(きゅう-ちょうにんまち)一帯に点在する参加店(町屋・商店・個人宅等)を巡り、その家が代々大切にしてきた“お人形さま”(ひな人形・武者人形・土人形等)や民具を見学するイベントです。春を迎えたばかりの旧町人町を散策して、村上伝統の町屋内部を見学し、まちの人との交流もお楽しみいただけます。
城下町村上 春の庭 百景めぐり
例年5月1日~31日に開催される「城下町村上 春の庭 百景めぐり」(主催:城下町村上 庭の会)は、新芽が萌えて緑眩しい5月の村上市・城下町地区を巡って、寺社・町屋・個人宅の庭(前庭・中庭や坪庭、生け垣等)や樹木、花壇、山野草等を愛でる催しです。成長著しい樹々・花木は刻一刻と表情を変えるため、開催期間中、何度も訪れたくなるイベントです。
城下町村上 町屋の屏風まつり
例年9月15日~10月15日の1カ月間に行われる「城下町村上 町屋の屏風まつり」(主催:村上町屋商人会)。旧町人町に点在する参加店(商店・個人)で、今では飾られる機会が少なくなった屏風を立て、村上木彫堆朱といった民具等も飾り、訪れた方々をもてなします。普段はなかなか入ることができない、町屋内部も見学してください。
一年を通じて楽しめる! 村上市の祭り・イベントへ出かけよう
六斎市
大正8(1919)年から続く歴史ある朝市で、「村上市民の台所」と呼ばれるほど新鮮な農産物・魚介類等が並びます。特に近郷の農家が育てた季節の野菜・果物は人気。毎月2・7が付く日に開設されます。
※7月7日と1月2日は休み(代わりに7月5日と12月30日は開設されます)
十輪寺えんま堂の骨董市
毎年3~10月の第4日曜日に開設される、露天の定期骨董市です。長いときを経てきた古道具類や古布、おもちゃ等が並びます。ちなみに十輪寺参道に立つ閻魔堂には、閻魔様の古い木像が安置されています。ぜひお参りください。
大須戸能(定期能・薪能)
村上市大須戸集落に伝わる「大須戸能」は、山形県鶴岡市に伝わる黒川能(重文)の流れをくみ、大須戸集落内・八坂神社境内の能舞台にて毎年4月3日に定期能・8月15日に薪能が披露(どちらも見学無料)されます。役者・囃子も大須戸集落の人たちが務め、郷愁あふれる舞台が繰り広げられます。
中継桜まつり
村上市中継(なかつぎ)集落には、約120本ものしだれ桜が植樹されており、例年4月中旬~下旬に見頃を迎えます。毎年4月下旬に開催される「中継桜まつり」は、特設会場(集落のゲートボール場)を中心に催され、満開の桜の下でステージイベントや特産品販売などが行われます。また、期間中にはライトアップが実施され、夜桜も楽しめます。
瀬波温泉コンコンまつり
明治37(1904)年の瀬波温泉噴出を祝って催される祭りで、温泉噴出を鳴いて知らせた「お狐様」を先頭に、その後ろに屋台が続いて、瀬波温泉街を巡行します。毎年4月29日(昭和の日)に行われます。
村上市お幕場茶会
お幕場とは、村上市岩船~塩谷にかけて広がる松林のことで、江戸時代の村上藩主やその家臣などがここに幕を張り、野宴(屋外で催す宴のこと)をしたといわれています。村上市お幕場茶会は、往時の様子を再現した野点のお茶会です。例年5月下旬の日曜に催されています。
藤基神社 夏越大祓
毎年6月30日に日本各地の神社で行われている祓い行事「夏越」。境内に設けた大きな茅の輪を作法に則ってくぐることで、半年分の穢れを祓うことができるといわれています。村上市内でも数軒の神社で行っていますが、藤基神社の夏越大祓は特に盛大に執り行われます。
獅子踊り・神楽舞
「獅子踊り」は3頭の獅子が繰り広げるダイナミックな舞が特長。「神楽舞」は出羽神社(山形県鶴岡市)の例大祭で奉納される神楽が起源といわれ、約300年の歴史があるとされています。毎年7月上旬~8月下旬にかけて、村上市荒川地区の各集落で催されます。
村上市花火大会 in 清流あらかわ
村上市荒川地区の夏祭りで、毎年8月の第1金曜日に前夜祭(JR坂町駅前で民謡流しや神輿渡御、露店)、翌土曜日に花火大会(荒川河川敷)が行われます。
岩船七夕まつり
毎年8月6日に行われている、村上市岩船地区の旧盆(旧暦で行う盂蘭盆会)の民俗行事です。マコモというイネ科の多年草で作った馬に化粧を施し、茅舟に乗せて先祖の霊を迎えます。
村上七夕まつり
毎年8月16日・17日に斎行され、10~20代の若い人たちが中心となって行う祭りです。七夕屋台を運行し、ご祝儀を上げてくれた家や商店に門付けして獅子舞を披露します。獅子舞にもそれぞれ特徴があり、1頭で踊るもの・2頭の夫婦の獅子が踊るものなどがあります。
塩谷大祭
北前船の寄港地として栄えた村上市塩谷集落の祭りで、鹽竈神社の秋例祭です。毎年9月20日に斎行され、港町らしく切妻屋根の家々が並ぶ通りを、神輿が一日かけて巡行します。
むらかみ宵の竹灯籠まつり
歴史情緒漂う黒板塀が続く「黒塀通り(安善小路)」を中心に、手作りの竹製の灯籠を約2万本飾り、中にろうそくを入れて火を灯します。会場周辺の割烹や寺院では、和太鼓や地元ミュージシャンの演奏が行われ、暗がりで揺らめく竹灯籠の灯りの下、幻想的な時間が流れます。毎年10月の第2土・日曜に開催されます
三面川の居繰網漁
村上市街地の北側を流れる三面川には、例年10月下旬~初冬にかけて鮭が遡上します。これを捕らえるため、三面川ではウライ漁(川幅いっぱいに設けた柵(ウライ)の端にある落としかごに鮭を入れる)や伝統漁法「居繰網漁」、テンカラ漁が行われます。特に川舟で鮭を捕る居繰網漁は、ここ三面川でしか見ることができません。例年10月21日~11月末頃までご覧いただけます。
越後村上鮭塩引き街道
村上の鮭文化を代表する料理の一つ、塩引き鮭。かつてはどの家庭でも作られ、12月初旬になると家の軒下などに吊るされ、その光景は村上の冬の風物詩でした。「越後村上鮭塩引き街道」は、村上市小町坂~庄内町の商店・民家の軒下を借り、塩引き鮭を吊るして当時の様子を再現したイベントです。例年12月1日~20日に開催されます。
新潟県村上市への行き方
飛行機で行く場合
新潟空港へは、日本の主要な空港から直行便が出ています。
●大阪(伊丹・関西国際)→新潟空港 …約65分
●名古屋(小牧)→新潟空港 …約60~65分
●北海道(新千歳・丘珠)→新潟空港…約75~100分
新潟空港からJR新潟駅まではリムジンバス(約25分)をご利用ください。
新潟空港から村上・瀬波温泉を結ぶ「瀬波温泉直行ライナー」(予約制)もあります。
電車で行く場合
日本の主要都市から新潟県(新潟市)までは新幹線をご利用ください。
●東京駅→(上越新幹線)→新潟駅 …約2時間
●新大阪駅→(東海道新幹線)→東京駅→(上越新幹線)→新潟県 …約4時間30分
新潟市から村上市までは羽越本線をご利用ください。
●新潟駅→(羽越本線)→村上駅 …<特急いなほ>約1時間・<普通列車>約1時間30分
村上市内での移動方法
JR村上駅から古いまち並みが残る旧町人町(きゅう‐ちょうにんまち)エリアまでは約2kmあり、徒歩で20分程度と散策するにはちょうどいい距離です。他にも、タクシーや循環バス、レンタル自転車といった移動手段もあります。
新潟県の北端に位置する村上市は、村上城跡を中心に広がる歴史情緒溢れるまち並みをはじめ、素晴らしい海景を誇る名勝「笹川流れ」や豊かな恵みをもたらす山河や田園、日本海に面した瀬波温泉では沈む夕日とともに上質な癒やしの時間が過ごせます。 「塩引き鮭」をはじめとした鮭料理や村上牛、岩船産コシヒカリなど、村上でしか味わえない美味もいっぱいです。 歴史と伝統、豊かな自然と美食のまち・村上の魅力をご紹介します。