旅の準備はじめよう

北海道函館市の五稜郭では、4月下旬〜ゴールデンウィークにかけて桜が見頃を迎えます。今回は、2025年の桜の見頃やお花見におすすめのスポットを紹介します。五稜郭公園や五稜郭タワーなど、函館観光とあわせてお花見を楽しめます。
北海道函館市の観光地である五稜郭は、春に桜を楽しめる花見スポットでもあります。
今回は、五稜郭の桜の見頃や見どころ、おすすめの桜スポットを紹介します。また、ライトアップや宴会プランの情報もあわせて解説しています。
春に函館旅行を考えている方は、観光スポットとあわせて五稜郭のお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。
Picure courtesy of 北海道観光振興機構フォトライブラリ
五稜郭は、北海道函館市にる城趾です。日本で初めての西洋風の城郭であり、星型の五角形が特徴的です。戊辰戦争の激戦地でもあり、新撰組・土方歳三ゆかりの地としても有名です。
現在は五稜郭公園として整備されており、外周が約1,800mある敷地に豊かな緑が広がります。春の桜から冬の雪まで四季折々の風景が楽しめ、多くの観光客が足を運びます。
また、五稜郭タワーの展望台からは、五稜郭のきれいな星型はもちろん、函館山や函館湾といった景色が楽しめます。
Picure courtesy of 北海道観光振興機構フォトライブラリ
五稜郭では、例年4月下旬から5月上旬に1,500本以上のソメイヨシノが見頃になります。桜の時期には、五稜郭タワーからピンクに型取られた星形を眺めることができます。
2025年は4~5月の気温が平年より高くなると予想されており、ウェザーニューズにて4月22日の開花と予想されています。参考までに、2024年は例年より早い開花となり、4月18日に開花し、4月23日が満開日となりました。
見頃を過ぎても、散った花びらがお堀の水面を埋める風景も見応えがありますよ。
また、花見期間中は提灯によるライトアップが行われます。2025年の予定は未定ですが、例年は4月下旬から5月中旬の19:00〜21:00に実施されています。
なお、シーズン中の、特に休日は混雑が見られ、平日もお昼やライトアップされる夜は多くの人でにぎわいます。平日も人通りは多いですが、混雑を避けるなら平日の早朝から午前中に行くのがおすすめです。
五稜郭で桜を見るには、五稜郭タワー、五稜郭公園、五稜郭のお堀の3スポットがおすすめです。
Picure courtesy of 北海道観光振興機構フォトライブラリ
五稜郭タワーは、地上90mの展望台から星型の城趾とそれを囲むように咲く桜を見下ろせるスポットです。五稜郭だけでなく、函館山や津軽海峡、函館湾といった函館市内の景色を360度見渡せます。
また、売店で五稜郭タワーオリジナル商品やお土産を購入したり、花見にも函館観光にもぴったりです。
Picure courtesy of PR Times
タワーから眺めるのもよいですが、やはり間近できれいな桜を満喫したいもの。五稜郭公園では、広々した公園を散策しながら桜を楽しめます。
中でも、五稜郭タワーのすぐ隣の国指定特別史跡「五稜郭跡」はお花見スポットとして人気です。
また、お花見シーズンは園内に露店も出るため、家族や仲間と花見を楽しむのに最適なスポットです。
さらに、期間中は一部エリアで火気が使え、バーベキューや北海道名物ジンギスカンを楽しみながら桜を眺めることができます。
Picure courtesy of 北海道観光振興機構フォトライブラリ
五稜郭のお堀は水面に映る五稜郭タワーと桜を見られる、写真スポットとしても人気の場所です。五稜郭タワーとお堀と桜を一度に楽しめるのはお堀付近だけ!
風がないときのみ綺麗に見ることができますが、桜の時期は季節的に風が強いため、見れたらラッキーな光景です。
また、周辺は平坦な道のため、散歩がてらお堀を1周しつつ桜を見るのもよいでしょう。
Picure courtesy of 北海道観光振興機構フォトライブラリ
五稜郭では桜まつりといった桜イベントは実施されません。ただし、例年提灯ライトアップが行われています。2025年のライトアップ情報はまだ出ていませんが、2024年は4月20日~5月5日に開催されました。
また、花見シーズンは宴会プランの用意もあります。期間中は一部公園内での飲食や火気の使用が可能になり、バーベキューやジンギスカンを楽しめます。
五稜郭タワー2階の「四季海鮮 旬花」では、「お花見ジンギスカンセット」やおつまみオードブル盛り合わせやビールなどの販売も。中でも、桜を眺めながらジンギスカンを楽しめる「五稜郭お花見プラン」(1名3,000円)が人気です。
五稜郭公園・五稜郭タワーへのアクセスは、電車やバスが利用できます。
函館駅からは、バスで「五稜郭公園入口」バス停下車、徒歩約10分です。函館駅からは「五稜郭タワーシャトルバス」も出ており、「五稜郭タワー前」にて下車後、徒歩約3分でアクセスできます。
市営電車を利用する場合は、「五稜郭公園前」で下車し徒歩約18分です。また、函館空港から向かうには、空港循環バス「とびっこ」が利用できます。「五稜郭公園入口」で下車、徒歩約10分です。
なお、車で行く場合は、五稜郭公園の専用駐車場はありません。近くに函館市五稜郭観光駐車場がありますが、花見シーズンは混雑するため、公共交通機関の利用が推奨されます。
例年4月下旬〜5月上旬が見頃となっています。
2025年4月22日と予想されています。(ウェザーニューズ社「第一回桜開花予想」参照)
例年5月6日頃まで見られます。なお、気象状況によって前後する可能性があります。
五稜郭公園と函館公園では、花見シーズンのみバーベキューやジンギスカンでの火気使用ができる区域があります。
五稜郭公園と函館公園に花見屋台が出店します。2024年は4月20日~5月6日に出店されました。
五稜郭では例年4月下旬から5月上旬が桜の花見シーズンとなります。
五稜郭公園やタワー、お堀など見どころ豊富のため、春の函館旅行の際には、観光とお花見をあわせて楽しんではいかがでしょうか。
2023年6月よりフリーランスWebライターとして活動。SEO記事、地域スポット・観光地の情報発信、お店・経営者への取材を中心に担当しています。