旅の準備はじめよう
五稜郭の3つの謎!?『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』がもっと楽しくなる豆知識 ※ネタバレ少しあり
新作の劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』の舞台は函館。土方歳三が登場し、新選組ファンも楽しめる内容となっています。本記事では、そんな映画がもっと楽しくなる、五稜郭の歴史にまつわる3つの逸話を紹介します。
五稜郭を知って、コナン映画をもっと楽しもう!
『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』の劇場予告
2024年4月12日に公開された劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』。北海道・函館を舞台に、新選組・土方歳三ゆかりの刀を巡って巻き起こるサスペンスドラマです。
筆者が観に行ったのは、公開2日目の13日。「西の名探偵」こと服部平次と怪盗キッドの大活躍、そして平次と遠山和葉のラブロマンスに、約2時間、ドキドキとニヤニヤが止まりませんでした(笑)。
今作の中心的な舞台となるのが「五稜郭」。日本でも珍しい星形の城塞であると同時に、「新選組」のゆかりの地でもあります。
本記事では、知れば本作がもっと楽しくなる、五稜郭の3つのポイントをお伝えします。
※本記事では、映画の本筋につながる重要なネタバレはありません。ただし、一部、内容を紹介している箇所があるので、気になる方は映画観賞後に読んでくださいね。
あわせて読みたい
1.五稜郭はなぜ星形なの?
Photo by Pixta
『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』は、そのタイトルどおり、随所に表れる星型の図形が、謎解きの手がかりとなります。
「星型の図形」が示すのは、もちろん五稜郭。見た目も美しい五稜郭ですが、そもそも、なぜこのような不思議な形のスポットが生まれたのでしょうか?
五稜郭は、まだ江戸時代だった1857年に着工され、明治元年である1864年から実際に活用されることになりました。
実は、五稜郭が造られるきっかけとなったのは、1854年の日米和親条約です。江戸時代の鎖国を破ったこの条約により、日本は、伊豆の下田と北海道の函館(当時は箱館)を外国に対して開港することになりました。
当時、函館では、役人の家や役所は市街地にありましたが、それでは防衛上の問題があります。そのため、役所などを内側に収容できる要塞が作られることになりました。
ポルトガルのエルヴァスにある星形城塞 Photo by Pixta
この時の要塞の外郭にある土塁の設計を担当したのが、蘭学者の武田斐三郎(たけだ あやさぶろう)です。彼は、函館を訪れていたフランス軍人からヨーロッパの城塞設計に関する情報を得て、五稜郭の土塁を設計しました。
実はヨーロッパには、星型をした城塞が複数あります。これは、もともとイタリアで15世紀ごろに誕生し、その後、ヨーロッパ各地で作られるようになりました。
なぜ星形がよいのでしょうか? たとえば円形の要塞の場合、上に大砲を置いた際、壁際が死角になります。しかし、星型の場合、星の先端部分に大砲を置くことで、さまざまな角度をほぼ死角なしに攻撃できるようになるのです。
星型の要塞は、その後、大砲が発達し大仰角(上空)からの攻撃ができるようになったことから、衰退していきます。
しかし、現在でも、イタリアのパルマノーヴァ、ポルトガルのエルヴァスなどには星形要塞の塁壁が残り、世界遺産となっています。
2.五稜郭と新選組・土方歳三はどんな関係があるの?
東京・高幡不動尊にある土方歳三の銅像
では、そんな五稜郭と、『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』に登場する新選組の土方歳三は、どんな関係があるのでしょうか?
土方歳三は、江戸時代の末期に活躍した新選組の副長を務めた人物です。
1868年、明治新政府軍と旧幕府軍との間で戦い(戊辰戦争)が起こります。この時、土方歳三をはじめとする新選組メンバーは、旧幕府軍について戦います。
桜の名所として知られる松前町の福山城 Photo by Pixta
しかし、旧幕府軍は鳥羽・伏見での戦いに敗れたため、東北を経て北海道に向かいます。
そして、1868年10月。旧幕府軍は函館に入り、五稜郭を占拠します。それから、土方歳三は「陸軍奉行並」という要職に就き、翌11月には、現・松前町にある福山城の攻撃の指揮も執っています。
しかし、旧幕府軍の重要な戦力だった軍艦「開陽」が沈没したり、諸外国が新政府軍の味方についたりするなど、旧幕府軍はだんだん劣勢に立たされます。
一本木関門 Photo by Pixta
翌1869年3月、新政府軍は東京・品川から艦隊を出航させ、旧幕府軍を攻めます。そして、4月9日に北海道に上陸します。
土方歳三は、自身の部隊を指揮し、江差(えさし)から函館に続く山道で新政府軍と交戦。これを退けます。しかし、他の方面の隊が敗走したため、そのまま撤退を余儀なくされます。
5月11日、箱館と五稜郭を残すのみの旧幕府軍に対して、新政府軍は総攻撃を開始しました。土方歳三は、一隊を率いて五稜郭を出撃しましたが、そのまま戦いの中で命を落としました。
死んだ場所には正確にはわかっていませんが、一本木関門の付近ではないかと言われています。
厳密にいえば、五稜郭は、土方歳三の命を落とした場所ではありませんが、彼の人生の最後に特別な位置を占めた場所と言えるでしょう。そのため、五稜郭タワーには、現在、土方歳三の像が飾られています。
なお、『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』は、土方歳三が星の形の鍔が付いた刀「星稜刀」(せいりょうとう)を受け取るシーンから始まります。この時、外は冬景色ではないので、恐らくこれは1869年3~4月の出来事なのではないかと思われます。
イケメンで文化人?土方歳三とは
五稜郭タワー内の土方歳三の像 Photo by Pixta
土方歳三は、新選組でも恐れられた剣豪。愛刀「和泉守兼定(いずみのかみかねさだ)」を用いて、大きな活躍をします(『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』でも、兼定に言及する場面があります)。
生まれは現在の東京都日野市。「バラガキ」と呼ばれるやんちゃな性格の一方で、俳人だった祖父などの影響で、幼少期から俳句をたしなんできたという文化人の一面も持っています。
彼が読んだ句は『豊玉発句集』にまとめられており、今回の映画でも、謎解きのカギのひとつとなっています。
ちなみに、土方歳三は相当な美男子だったようで、女性からモテたようです。実際、映画中もイケメンに描かれていました(笑)。
3.五稜郭って桜の名所なの?
Photo by Pixta
『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』でコナンや平次たちが函館を訪れるのは、ちょうど春の時期。函館を彩る多彩な花々が、映画内でも美しく描かれています。
特に、毛利蘭と遠藤一葉が見学をしつつ恋バナ(?)をする五稜郭タワーの周辺は、美しい桜景色が印象的ですね。
実は、このような桜景色の形成には、函館の市民たちが大きく関わっています。
戊辰戦争が終了した後、五稜郭は明治の陸軍の練兵場として使用されることになりました。その一方で、五稜郭の水堀では、民間の事業者たちが冬の間に氷を伐り出し、本州に売るなど、市民の産業や生活に大きく関わるようになっていきます。
1914年になると、函館市民の請願を受けて、五稜郭は公園として一般開放されました。それから、当時の地元新聞「函館毎日新聞」が、発刊1万号記念に1万本のサクラを贈ったのがきっかけで、桜の苗木の植樹が進みました。
五稜郭は現在、春になると約1500本のソメイヨシノが咲き誇る、北海道屈指のお花見スポットとなっています。
Photo by Pixta
1964年には、五稜郭の築城100年を記念して、初代タワー(高さ60m)が建造されました。その後、2006年には、高さ107mの2代目タワーがオープンしています。
このタワーの展望台からは、函館山や津軽海峡、そして美しい星形の五稜郭の眺望が楽しめます。
函館市民に愛されるスポット・五稜郭。桜の時期は特に人気ですが、秋の紅葉、冬の雪景色も見事です。
函館旅行・コナンカフェも楽しもう!
Picture courtesy of PR Times ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996 ©2024 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』は2024年のゴールデンウィークにかけて上映されることが見込まれています。気になる方は、ぜひ鑑賞してみてはいかがでしょうか?
また、映画の公開に伴い、北海道・大阪・東京・名古屋・福岡など全国7都市10ヶ所で、キャラクターをイメージしたフードを楽しんだり、グッズを購入したりできるイベント「名探偵コナンカフェ」が開催されます。
また、『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』では、八幡坂、函館山なども登場しますが、函館は、北海道でも屈指の人気観光地。オシャレな絶景スポットや、グルメスポットがたくさんあります。
MATCHAでは、そんな函館の見どころを紹介しています。映画を観て函館を好きになった人は、ぜひ実際に旅もしてみてくださいね!
あわせて読みたい
企業のIR/CSR分野のPR、国際協力分野の情報誌編集を経て、2017年10月にMATCHAに参加しました。2019年4月から香川県三豊市に移住。訪日観光客向けの記事を書くほか、地域おこしにも携わっています。
インターネットサービスやレンタカー、ホテルなどのほか、また西日本の観光スポットの記事を主に担当しています。