旅の準備はじめよう

小田原の桜の名所や、ゆったり過ごせる穴場まで詳しくまとめました。春の訪れとともに、美しい桜が咲き誇る小田原。家族や友人とお花見を楽しみたい方はチェックしてみてください!
小田原には小田原城をはじめとする人気の桜の名所はもちろん、ゆっくりとお花見を楽しめる穴場スポットも点在。
2025年の桜の開花予想は3月下旬~4月上旬が見頃と予想されています。
本記事では、桜の見頃に加えて混雑を避けられる穴場スポットまで、小田原の桜の名所10選をご紹介します。
1.小田原城址公園の桜
2.長興山紹太寺のしだれ桜
3.アネスト岩田 ターンパイク箱根
4.小田原フラワーガーデンの桜
5.城山公園(海と城の見える丘)
6.わんぱくランド
7.上府中公園(小田原球場)
8.峯自然園
9.田島桜の里
10.沼代桜の馬場
・よくある質問
小田原城址公園お堀と桜 Picture courtesy of 神奈川県小田原市 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 4.0
小田原城址公園の桜は、約300本のソメイヨシノが咲き誇り、歴史ある天守閣との美しいコントラストが魅力です。
お城の白壁を背景にした満開の桜は、まるで絵画のような美しさ。特に、天守閣からの眺めは格別で、桜越しに城下町や相模湾を一望できます。
お堀沿いには桜のトンネルが広がり、水面に映る花びらが風情を添えます。公園内には芝生エリアもあり、レジャーシートを広げて家族や友人とお弁当を囲みながら、のんびりと春の訪れを感じることができます。
さらに、見頃の時期には夜桜のライトアップが行われ、昼とは異なる幻想的な景色が広がります。柔らかい光に照らされた桜とお城が織りなす光景は、思わず息をのむ美しさです。
長興山のしだれ桜 Picture courtesy of 神奈川県小田原市 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 4.0
長興山紹太寺のしだれ桜は、小田原の春を象徴する存在ともいえる特別な1本。小田原随一の名木として知られ、その美しさは「かながわの名木100選」にも選ばれています。
樹齢約340年ともいわれるこの桜は、樹高約13メートル、枝張りは10メートル以上にも及び、春になると見事なしだれ桜が滝のように流れ落ちるよう咲き誇ります。
特に見頃を迎える3月下旬から4月上旬には、淡いピンクの花が枝いっぱいに咲き、青空とのコントラストが鮮やか。風が吹くたびに、ひらひらと舞い落ちる花びらが、幻想的な雰囲気をかもし出します。
基本情報:長興山 紹太寺
住所:神奈川県小田原市入生田303
電話番号:0465-22-7760
参拝時間:24時間可
定休日:不定休
公式HP:長興山 紹太寺
公式SNS:Instagram
Photo by AC
アネスト岩田 ターンパイク箱根は、小田原から箱根へと続く絶景ドライブコースとして人気のスポット。
春になると、沿道の桜が華やかに咲き、まるで桜のトンネルを走り抜けるような体験ができるのが最大の魅力です。標高が異なるためソメイヨシノやヤマザクラが徐々に開花し、長い期間桜を楽しめるのが特徴。
ターンパイクの途中にある桜の広場では、満開の桜と相模湾のパノラマビューが広がり、車を降りてゆっくりと景色を堪能できます。晴れた日には遠くに房総半島まで望むことができ、ピンク色に染まる山々と青い海のコントラストが美しい絶景を生み出します。
さらに、終点のアネスト岩田スカイラウンジからは、富士山や芦ノ湖を背景に咲く桜を楽しめるのも魅力。眼下に広がる春の箱根の風景とともに、標高1000メートル近い場所ならではの清々しい空気を感じながら、特別なお花見ができます。
小田原フラワーガーデンは、四季折々の花々が楽しめるスポットですが、春には園内の桜が美しく咲き乱れ、のんびりとお花見を楽しめる穴場の名所でもあります。特に、広々とした園内に咲くソメイヨシノやシダレザクラが見どころで、3月下旬から4月上旬にかけて園内を彩ります。
ゆっくり散策しながら、緑豊かな風景の中で桜を楽しめるのが魅力です。大きな池の周りや芝生エリアでは、桜の下でピクニックをするのにぴったり。混雑が少なく、落ち着いた雰囲気の中で桜を眺めることができるので、小さな子ども連れの家族にもおすすめです。
桜のやさしいピンクと、熱帯植物の鮮やかな色彩の組み合わせは、ここならではの魅力です。
城山公園の桜 Picture courtesy of 神奈川県小田原市 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 4.0
城山公園 海と城の見える丘は、小田原城や相模湾を一望できる高台にあり、桜とともに絶景を楽しめる穴場スポットです。春になると、約200本の桜が咲き誇り、特にソメイヨシノが満開になる3月下旬から4月上旬には、一面がやわらかな桜色に染まります。
この公園の魅力は、なんといってもそのロケーション。桜の木々の間から小田原城を望むことができるだけでなく、晴れた日には相模湾や伊豆半島まで見渡せる開放的な景色が広がります。海と城、そして満開の桜が一度に楽しめる贅沢な眺めは、ここならではのもの。特に夕方には、夕日に染まる桜と海のコントラストが幻想美あふれる美しい風景を作り出します。
また、公園内にはベンチや広場があり、お弁当を持ってのんびりとお花見を楽しむのにも最適。観光客が多い小田原城址公園とは違い、比較的落ち着いた雰囲気の中で桜を満喫できるのも嬉しいポイントです。
基本情報:城山公園(海と城の見える丘)
住所:神奈川県小田原市城山3-30
営業時間:24時間
駐車場:5台(無料)
わんぱくランドは、自然豊かな環境の中で子どもがのびのび遊べる公園ですが、春には園内の至るところで桜が咲き、お花見スポットとしても楽しめるのも魅力です。特に、ソメイヨシノやヤマザクラが3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎え、公園全体が桜色に包まれます。
遊具エリアや芝生広場の周辺にも桜が咲いているため、子どもを遊ばせながらお花見ができるのが嬉しいポイント。園内のピクニック広場は特に桜の本数が多く、家族連れで桜の下でピクニックをしながらゆったりと過ごすのにぴったりです。
わんぱくランドの桜は、小田原市街の桜名所と比べると比較的混雑が少なく、広々とした空間でのびのびと楽しめる穴場です。
基本情報:わんぱくランド
住所:神奈川県小田原市久野4377-1
電話番号:0465-24-3189
開園時間:9:00~16:30
休園日:毎週月曜日(祝祭日は除く)、祝祭日直後の平日、年末年始
公式HP:わんぱくランド
公式SNS:Instagram
上府中公園は、小田原市の郊外に位置し、スポーツ施設や広場が整備された広大な公園ですが、春には園内各所で桜が美しく咲き彩ります。特に、公園の中心にある桜並木は見応えがあり、春になるとピンク色のトンネルのような景観が魅力的。見頃は3月下旬から4月上旬で、ソメイヨシノを中心に様々な品種の桜が楽しめます。
園内には芝生広場があり、レジャーシートを広げてのんびりとお花見を楽しむのにぴったり。桜の木の下でお弁当を広げたり、子どもたちが遊びながら桜を楽しめるため、家族連れにもおすすめです。
また、上府中公園は比較的広いため、混雑を気にせず桜を楽しめるのも魅力の一つ。市街地の桜の名所と比べると、落ち着いた雰囲気の中でゆったりとお花見ができる穴場スポットです。
基本情報:上府中公園(小田原球場)
住所:神奈川県小田原市東大友113
電話番号:0465-42-5511
公式HP:上府中公園(小田原球場)
Photo by Pixta
峯自然園は、小田原市内の自然豊かな場所に位置し、春には多彩な花々が楽しめるスポットです。
特に、ヤマザクラやしだれ桜が美しく咲き誇り、自然の中で桜を堪能できる場所として人気があります。見頃は3月下旬から4月上旬で、静かな山の風景に桜の花が点在し、芸術的な景色が広がります。
峯自然園の魅力は、人工的に整備された庭園ではなく、自然の景観の中で桜を楽しめる点です。山道や小道を歩きながら、桜の花が所々で見られるため、散策する楽しさもひとしおです。特に、森林浴をしながら桜の花を楽しむことができるので、自然を愛する人にはぴったりのスポットです。
桜の花が咲き誇る中、静かな自然の中で過ごすことができるため、心地よい時間を感じながら春の訪れを楽しめます。
基本情報:峯自然園
住所:神奈川県小田原市久野4600
電話番号:0465-32-2870
公式HP:峯自然園
Photo by Pixta
田島桜の里は、小田原市田島地区の剣沢川沿い700メートルにわたって桜を楽しめる桜の名所です。
春になると約100本のソメイヨシノを中心に、しだれ桜やオカメザクラが咲き誇り、まるで桜のトンネルのような美しい景観が広がります。
見頃は3月下旬から4月上旬で、桜の花がしだれ枝からひらひらと垂れ下がり、風に揺れる様子はとても優雅です。
しだれ桜の枝が地面近くまで垂れ下がり、まるで桜のカーテンのように広がる光景は、非常に印象的で幻想的な雰囲気。桜が咲く頃には、川沿いを散策しながらその美しい姿を間近で楽しむことができ、写真を撮りたくなる瞬間にたくさん出会えます。
基本情報:田島桜の里
住所:神奈川県小田原市田島 剣沢川沿い
公式HP:小田原市観光協会
沼代桜の馬場は、ソメイヨシノが美しく咲く場所として地元の人から知られています。
桜の時期には、約200メートルの直線道路の両脇に約70本の桜が一斉に鮮やかに咲き、頭上を埋め尽くす桜のアーチは見事です。
静かなエリアで桜を楽しむことができるので、混雑を避けて落ち着いてお花見をしたい方におすすめです。
基本情報:沼代桜の馬場
住所:神奈川県小田原市沼代桜の馬場
電話番号:0465-22-5002(小田原市観光協会)
公式HP:小田原市観光協会
小田原市の桜は、例年3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎えます。 早咲きの桜を楽しみたい場合は、根府川地区のおかめ桜が2月下旬から3月下旬にかけて見頃となります。
小田原で桜を見ながらピクニックできる場所は、小田原城址公園、城山公園、西海子小路、小田原フラワーガーデンなどがあります。
小田原城址公園の桜祭りは、例年3月下旬から4月上旬にかけて開催されます。最新情報は小田原市観光協会の公式HPにてご確認ください。
小田原には桜の名所が数多くあり、どこも春の訪れを感じさせる美しい景色を楽しめます。
春のひとときを、桜の美しい風景とともに感じながら、ぜひ素敵なお花見をお楽しみください。