旅の準備はじめよう
世界一キレイ? 和式ってなに? 日本のトイレの使い方
国によって種類や使い方が違い、その使い方に迷うこともあるトイレ。今回は、「世界一キレイ」「世界一多機能」など高評価を受けている日本のトイレの種類・使い方を紹介します。
国によって種類や使い方が違い、その使い方に迷うこともあるトイレ。
かといって、トイレの使い方を人に聞くのってちょっと恥ずかしいですよね?
Photo by Pixta
そこで今回は、「世界一キレイ」「世界一多機能」など高評価を受けている日本のトイレの種類・使い方を紹介します。
トイレのある場所
日本では、公園、駅、百貨店、レストランなどあらゆる所にトイレがあります。
ですから、日本滞在中にトイレに困る事は無いでしょう。
トイレに行きたくなったら、
このマークを探すか、「トイレはどこですか?」と聞きましょう。
※日本では「バスルーム」「レストルーム」「WC」といった言い方は一般的ではありません「トイレット」を略した「トイレ」が最も一般的です。
日本のトイレは無料!
日本では、ほとんどのトイレが無料で使えます。
トイレに入るのにもトイレットペーパーを使うのにも、小銭を用意する必要はありません。
使ったトイレットペーパーはどうしたらいい?
日本では、使用済みのトイレットペーパーを便器に流せます。
女性用トイレには、個室内に小さなゴミ箱が設置されていることがほとんどですが、これは使用済み生理用品用。使ったトイレットペーパーを捨てるためのものではありませんので要注意!
日本のトイレットペーパーは水に溶けるようにできていますし、下水設備が整っているので、そのまま排泄物と一緒に流していいのです。
ただし、いくら下水設備が整っていると言っても便器に流していいのは排泄物とトイレットペーパーだけ。生理用品や紙おむつ、その他のゴミ類は絶対に流してはいけません。詰まりや故障の原因になります。
日本のトイレ:種類と使い方
さて、ではいよいよ具体的に日本でのトイレの使い方を説明していきましょう。
日本のトイレは大きく分けて3種類あります。
近年、急速に数を減らしている古いタイプのトイレ。アジア諸国ではこれに似た形が一般的かもしれませんね。
日本では高速道路のサービスエリアなどで見つける事ができます。いくつか個室が並んでいるうちの一つがこのタイプ、という所もあります。
またいで、しゃがんで使うのですが注意すべきはその向きです。
「金隠し」と呼ばれるドーム状の部分がある方が前です。基本的には扉に背を向ける格好になります。
下着を下ろして便器にしゃがんだら、Just Do It!
決して「金隠し」の部分に座ったりしてはいけません。
水を流す時は、前にあるレバーを押しましょう。
洋式トイレは、椅子のように腰掛けて使うタイプ。
ふたを開けて、
便座に腰掛けて使います。下着を下ろしたら、便座に椅子のように座って、足は下ろしましょう。さあ、Just Do It!
便座に足をのせてしゃがんで使う物ではありません。
Photo by Pixta
小さい方だけしたい男性は、写真のように便座を上げて使用しましょう。
Photo by Pixta
水を流す時は、写真のようなハンドルを回すものが一般的です。最近はボタン式やセンサー式、自動で水が流れるものも増えてきています。
ハンドルには「大」「小」と書かれています。これは水が流れる量が記されています。トイレットペーパーを一緒に流す場合は「大」、そうでない場合は「小」でOKです。
ハンドルやボタンが見つからない?
ハンドルはタンクの前か横面、ボタンやセンサーは左右どちらかの壁にあることが多いですよ。
Photo by Pixta
これは世界共通なのではないでしょうか。
流し方はボタン式と、人が離れると流れる自動式があります。
日本のトイレでの注意点まとめ
最後に日本のトイレでの注意点をまとめておきましょう!
・使ったトイレットペーパーはゴミ箱に捨てず、便器に流す(生理用品は絶対流しちゃダメ)
・使用後は必ず水を流す(大か小かで迷ったら、「大」にしておけばOK)
・洋式トイレの便座に足をのせてしゃがまない
所変われば品変わる……トイレ事情も国によって様々です。
日本のトイレは世界一きれいだと言われますが、それは清掃のこまめさだけでなく、日本人の「他人に迷惑をかけない」「他の人も使う場所はなるべく汚さない」という国民性からも来ているのではないでしょうか。
生活していても旅の途中でも、毎日絶対使うトイレ。
みなさんも使い方を守って、快適なトイレ・ライフを!
旅と読書とフットボールを愛する大学生。 来年からはカップヌードルを通して日本文化を世界に発信していきます。