旅の準備はじめよう
日本で寿司を楽しむための完全ガイド。人気のお店・ネタの種類・食べ方・注文方法まで
日本を代表する料理「寿司」。日本で寿司を楽しむためのあらゆる情報をまとめました。寿司の種類や美味しいネタの種類、東京・大阪の人気店や格安で食べられるお店。寿司店でのマナーや寿司の食べ方、寿司を食べる際の注意点やおみやげ情報もあり。
寿司とは?
寿司とは、酢飯と魚介類を組み合わせた料理のこと。一般的には「江戸前寿司」のことを指し、その名の通り江戸時代に生まれた江戸(昔の東京)の郷土料理です。
後述しますが、その種類は「握り寿司」「巻き寿司」「ちらし寿司」など様々。戦後は高級料理と考えられることが多かったものの、持ち帰りずしや回転ずしなど、とりわけ80年代に入って寿司を扱った新たな業態が出てきたことでより身近なものになりました。
今ではコンビニやスーパーでも売られており、日本を代表する料理として旅行者が見かける機会も多くなっています。本記事では、そんな寿司の基本情報をまとめて紹介します。
目次:
1.寿司の種類
2.寿司ネタの種類
3.ちょっと特別な寿司ネタ「まぐろ」って何?
4.〜寿司店でのマナー・食べ方・注文方法〜
5.お寿司屋さん用語
6.寿司の食べ方・マナー
7.寿司の注文方法
8.お寿司を食べられる店(ミシュラン掲載店・東京・大阪・格安店)
9.妊婦の方が寿司を食べる際の注意点
10.お寿司作りを体験しよう
11.寿司のグッズとおみやげ
寿司の種類
・握り寿司
酢飯を小さなかたまりに握り、その上に魚介などの具材をのせた寿司のこと。握る技術こそ、寿司職人の技の見せどころだと言われる。もっともポピュラーな形のひとつです。
・巻き寿司
中心に具材を置き、海苔で酢飯を均等に巻いた寿司のこと。太巻きから細巻きまでバリエーションは様々。日本を離れ、海外で開発されたものにカリフォルニア・ロールがあります。
・軍艦巻き
小さなかたまりの寿司の周りに海苔を巻き、その上に具材をのせた寿司。その形が軍艦に似ていることからこう呼ばれています。主に「いくら」などがこの形。
・ちらし寿司(ばら寿司)
寿司桶や重箱のなかに広げた酢飯の上に、多種類の具材を散らした寿司のこと。ばら寿司ともいう。
・いなり寿司
甘く煮た袋状の油揚げに、酢飯をつめたもの。庶民の食べ物として、大人から子供にまで人気です。そばやうどんとセットで出されることもあります。
・押し寿司
押し寿司とは酢飯の上に具材を重ねてそのまま押した寿司のこと。
サバ、タイ、サーモンなどの種類があります。他には、サクラマスという鱒(ます)の一種を使った押し寿司、鱒寿司も。こちらは富山県の郷土料理で独特の木製の曲げ物に笹を敷いた中で作られます。
・柿の葉寿司柿の葉寿司は奈良の郷土料理で、サケやサバなどの切り身をのせた寿司のこと。柿の葉に包み寝かせて作られ、葉ごと提供されることからこう呼ばれています。
寿司ネタの種類
お寿司のネタは、数えきれないほどたくさんあります。ここでは代表的なものを紹介していきます。
握りずし編
・まぐろ(赤身)
寿司といえばマグロ、というぐらいポピュラーなネタのひとつ。部位により、中トロや大トロなどと呼ばれますが、この解説は後述します。
・イカ
定番中の定番。比較的淡白な味なので、最初のほうに食べるのがオススメ。
・タコ
こちらもイカと同じく大定番。子供にも大人気です。
・サーモン
日本人以外にも大人気!?
・タイ
白身魚の代表格。さっぱりとしているので、前半に食べるのがオススメです。
・はまち
脂ののったものは特に最高です。
・あじ
いわゆる、ひかりものの代表。独特のにおいがありますが、とってもおいしいです。
・さんま
こちらもひかりもの。
・えび
赤えび、白えび、甘えびなど種類もたくさんあります。
・ほたて
貝の一種。一口に頬張ればやわらかい食感に大満足のはず。
・シメ鯖
鯖(サバ)を酢でしめたもの。独特の味にご用心。はまればクセになるかも。
・たまご
卵焼きのお寿司のこと。たまごの味で店のレベルがわかる、という人もいるほどで、大人から子供まで人気です。
・かずのこ
ニシンの卵って知っていましたか?日本ではお正月やおめでたい席の料理で使われることも多い食材です。
・あなご
タレが最高。おしょうゆはつけません。味が濃いので最後のほうに楽しみましょう。
軍艦巻き・巻きずし編
・いくら
軍艦巻きといえばいくら。さけの卵です。
・ねぎとろ
脂身を含んだ、ペースト状のまぐろ(中落ち)をねぎと混ぜて。
・鉄火巻き
まぐろの赤身を巻いたもの。幅広い層に人気の巻き寿司です。
・かっぱ巻き
きゅうりを巻いたもの。かっぱは日本に古くからつたわる伝説の生き物で、そのかっぱがきゅうりが好きとされることからこの名がついたとされています。
・納豆巻き
その名の通り、納豆が巻かれたもの。巻き寿司の定番です。
・新香巻き
お新香(お漬物)が巻かれたもの。お口をすっきりさせたいときなどに嬉しい味です。
こんなものまで!? 変わり種
ネタはなんでもあり、というわけではありませんが、回転ずしやカジュアルな個店にはユニークなお寿司を出すところがたくさんあります。ある意味で想像力が試される、というのもお寿司の醍醐味なのかもしれません。
・タコ焼きをのせたタコ焼き寿司
・高級ビーフをのせたお寿司
・とうもろこし寿司
・パイン軍艦
・餃子寿司
……などなど。数え上げれば切りがありません。
珍しいメニューを見つけたら、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
そのほか、お寿司屋さんの定番のメニュー
・味噌汁
お寿司屋さんに行けばかならずある味噌汁。ほっと心も体も暖まる、やさしい味です。
・茶碗蒸し
鶏肉やシイタケなどの具とともに、卵とだし汁で蒸した日本料理。回転寿司などでよく見かけます。
・デザート
回転ずしなど、ファミリー層向けのお寿司屋さんではデザートの種類も豊富。プリンやアイスクリーム、パフェなど、寿司を食べた後も楽しいです。
ちょっと特別な寿司ネタ「まぐろ」って何?
Photo by Pixta
「まぐろ」はお寿司の中でも少し特別なネタかもしれません。
「まぐろ」自体は大きな魚で、部位ごとにネタの名前が変わります。具体的には、赤身、中トロ、大トロなどにわかれ、脂ののり具合が異なります。
なお、ネタにするときの調理法も、ねぎとろから炙りまでたくさんの種類があり、そのためにときには「寿司の王様」と表現されることも。
以下、具体的にどんなものがあるのか見ていきましょう。
・まぐろ(赤身)
寿司ネタで「まぐろ」といえばいわゆる、赤身のこと。脂が少なく、純粋なまぐろの身のおいしさが堪能できます。値段も比較的リーズナブルです。
・中トロ
脂身の具合が赤身と大トロの中間ぐらいということからこう呼ばれます。バランスの取れたおいしさが味わえます。赤身に比べて値段が高くなります。
・大トロ
脂ののった、濃厚な味わいが特徴。口の中でとろけるその食感もたまりません。お値段はまぐろ、中トロよりも高くなっています。
・ねぎとろ
マグロの中落ち(骨の間に残った身のこと)をつぶし、ねぎと混ぜ合わせたもの。どんぶりや巻きにして食べます。
・炙り
文字通り、まぐろを火であぶったもの。脂のしっかりと入ったトロの炙りは格別です。
・鉄火巻き
まぐろの巻き寿司のことを指します。
〜寿司店でのマナー・食べ方・注文方法〜
日本人でも意外に知らないお寿司屋さんでのマナー。カウンターのお店でも回転ずしのようなカジュアルなお店でも基本は変わりません。
ここではいまさら聞けない独特の用語や作法などを解説します。訪日旅行者の方にもきっと参考になるはずです!
お寿司屋さん用語
お寿司屋さんには独特の「用語」があります。これを知っていれば、あなたも寿司ツウ、日本ツウになれるかも(もちろん、お店でわざわざ使う必要はありません。お店の側の業界用語なので、お客は知っておくだけで使わないのがむしろ礼儀です)。
・むらさき
醤油のことです。その色がむらさきに見えることからこう呼ばれるそうです。寿司に少しつけて食べます。
・なみだ
わさびのことを指します。涙を流すほどの辛味があるとことから、転じてこのような呼び名が付けられました。苦手な方は、職人さんに言えば「なみだ(わさび)抜き」で握ってくれますよ。
・ガリ
しょうがを薄く切り、甘酢に漬けたもののことを指します。お寿司の付け合わせで、魚の独特な臭みを中和してくれます。
・アガリ
お茶のことを指します。基本的には緑茶(日本茶)で、口の中の脂分を取り去ってくれます。
・シャリ
寿司のご飯のこと。すし飯。
・ネタ
魚介類など、お寿司で使われる具材(寿司種)部分のことです。
寿司の食べ方・マナー
お箸がいいの? 手がいいの?
お箸で食べても、手で食べてもどちらでも問題ありません。お箸の使い方に慣れていない場合は、手で食べるほうが無難かも。手で持つときは、親指でシャリを、人差し指と中指でネタを押さえましょう。
醤油はどこにつける?
ネタのほうに醤油を少しつけるのがベスト。シャリのほうにつけてしまうと醤油を吸い込みすぎて、せっかくのネタの味を台無しにしてしまいます。
頬張ってもいいの?
握りも巻きも、できれば一気に口の中へ。嚙み切るのは無粋です。ちなみに口の中に入れる際、シャリではなくネタのほうを舌の上にのせて味わうのがツウだそう。
香水やタバコ。においには気を付けて!
そのほか、カウンターのお店、特に高級店では香水をつけすぎて入店するのも気を付けたいところ。ネタの味をじっくり楽しむのも寿司の醍醐味。ほかのお客への配慮も忘れないようにしましょう。最近は少なくなってきましたが、喫煙がOKでも一言断ってから吸いたいですね。
あわせて読みたい
寿司の注文方法
寿司を食べる順番
寿司を食べる順番が気になるという方、意外に多いのではないでしょうか。一般的には「薄いものから濃いもの」という順番がツウなようです。
具体的には、タイ・イカなどの淡白な味のものからはじめ、徐々にトロなど脂ののったものやアナゴなど味付けのしっかりしたものを食べていくのがよさそう。
ただし、これと言ってルールがあるわけではないので、いろいろと試す中で自分なりの食べ方が見つかるといいですね。あまり緊張せず、気軽に注文しましょう。
お寿司の高級店・カウンターのお店での注文方法
カウンターの寿司というとなんだか緊張しますが、かしこまりすぎる必要はありません。上述の通り、ツウ好みの順番で食べるのがオススメですが、自分の好きなものを注文してOK。
職人さん(板前さんともいいます)に「オススメ」を聞いたりするなど、その場の雰囲気を楽しみましょう。
ただし、メニューにない「オススメ」を注文する場合は、値段がわかりにくいこともあるので注意が必要です。
カジュアルなお寿司のお店・回転ずしでの注文方法
基本的なマナーはとくに変わりませんが、せっかくですから回転ずしならではのカジュアルな雰囲気を楽しみたいところ。
特に家族で行く場合や子連れの場合は、回転ずしが断然オススメ。デザートなども豊富にそろいます。回ってくるお皿を手に取るもよし、職人さんやスタッフに直接注文することもできます。
なお、お皿の色によって価格が分類されている場合が多いです。注文前に、テーブルのメニューなどで確認しておきましょう。
〜どこで食べる? 有名なお寿司屋さん、回転ずしチェーンなど〜
東京・ミシュラン掲載実績のある寿司の名店
・すきやばし次郎 本店/銀座
住所:東京都中央区銀座4-2-15 塚本総業ビルB1階
公式HP:http://www.sushi-jiro.jp/
電話番号:03-3535-3600
・鮨さいとう/六本木
住所:東京都港区六本木1−4−5アークヒルズサウスタワー1F
公式HP:無し
電話番号:03-3589-4412
・鮨よしたけ/新橋
住所:東京都中央区銀座8-7-19すずりゅうビル3F
公式HP:http://sushi-yoshitake.com/
電話番号:03-6253-7331
・海味(うみ)/外苑前
住所:東京都南青山3-2-8
公式HP:http://sushi-umi.co.jp/
電話番号:03-3401-3368
・寿司 キ邑/二子玉川(※キは七の下に七を二つ重ねる)
住所:東京都世田谷区玉川3-21-8
公式HP :http://www.sushikimura.tokyo/
電話番号:03-3707-6355
・さわ田/銀座
住所:東京都中央区銀座5-9-19 MCビル3F
公式HP:無し
電話番号:03-3571-4711
・すきやばし次郎 六本木ヒルズ店/六本木
住所:東京都港区六本木6-12-2 六本木ヒルズ 六本木けやき坂通り 六本木ヒルズレジデンスB棟3F
公式HP:http://www.roppongihills.com/shops_restaurants/restaurants/00138.html
電話番号:03-5413-6626
・西麻布 拓/西麻布
住所:東京都港区西麻布2-11-5 カパルア西麻布1F
公式HP:無し
電話番号: 03-5774-4372
・初音鮨/蒲田
住所:東京都大田区西蒲田5-20−2
公式HP:https://hatsunezushi.com/
電話番号:03-3731-2403
・鮨 水谷/新橋
住所:東京都中央区銀座8−7−7
公式HP:無し
電話番号:03-3573-5258
・青空(はるたか)/新橋
住所:東京都中央区銀座8-3-1銀座時傳ビル6F
公式HP:無し
電話番号:03-3573-1144
東京の寿司店
上記以外にも、東京にはお寿司やさんがたくさんあります。雰囲気や価格帯もさまざま、以下の記事を参考にしてみてください。
築地・銀座の寿司店
毎日新鮮な魚介類を扱う築地市場、さらにそこから近い銀座にはたくさんのおいしい寿司店が並びます。訪日客対応しているお店が多いのもうれしいですね。
六本木の寿司店
訪日客の多く集まる六本木にも、おいしい寿司店や料亭はたくさんあります。
渋谷の寿司店
流行の発信地でもある渋谷。お寿司を食べたくなったら、ショッピングの帰りに立ち寄れるのもうれしい。
新宿の寿司店
東京の中心地のひとつ新宿。シチュエーションごとに選べる寿司店が数多く揃います。
浅草の寿司店
日本有数の観光地、浅草。伝統の街で食べる寿司はまた格別です。
大阪・ミシュラン掲載実績のある寿司の名店
・鮨処 尽誠(じんせい)
住所: 大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-1-3
公式HP:無し
電話番号:06-6211-9111
・鮨 千陽(ちはる)
住所:大阪府大阪市福島区福島5-12-14コーポ福島1
公式HP:http://sushi-chiharu.jp/
電話番号:06-6450-8685
・寿し處 あま野
住所:大阪府大阪市福島区福島1-6-4
公式HP:無し
電話番号:06-6454-7008
・さえ喜
住所:大阪府大阪市北区曾根崎新地1-5-7森ビル1F
公式HP:無し
電話番号:06-6345-7344
・鮨 原正(はらしょう)
住所:大阪府大阪市天王寺区上汐3-8-9
公式HP:無し
電話番号:06-6773-5518
食べ放題の寿司店
とにかくお寿司をおなかいっぱい食べたい、そんな人にオススメなのが食べ放題のお店です。ユニークなお店から高級寿司が食べられるお店まで、幅広くあります。
回転ずしチェーン
・はま寿司
回転寿司業界の最大手。2015年現在で415店を全国に展開する。一部を除いて休日は全皿100円(税抜)、平日は90円と破格。
・スシロー
関東・近畿・中部地方を中心に、440店以上(2016年現在)を全国展開する大手回転ずしチェーン。全皿100円(税抜)で提供していることが特徴(高級ネタの場合は2カンではなく1カンで出す)。幅広い層から人気。
・無添くら寿司
370店以上(2015年現在)を全国に展開する大手。アミューズメントの仕掛けを得意とし、ファミリー層にも人気。
全国に330店以上(2015年現在)を展開する回転ずし寿司チェーン。オリジナルのアレンジ寿司、特にサラダ軍艦が人気。
・すし銚子丸
千葉・東京・埼玉・神奈川など、関東を中心に展開する。
・がってん寿司
茨城・栃木・群馬・埼玉・東京・神奈川など、関東を中心に店舗を構える。
・元気寿司
幅広い層に向けて回転ずしのチェーンを展開する。渋谷はとくに訪日客が多い店舗です。
・魚べい
元気寿司と同じ会社が経営。低価格が魅力。
・トリトン
北海道を中心に展開する回転ずしチェーン。新鮮なネタが魅力。
北海・日本海の新鮮なネタが味わえる。金沢ほか関東・大阪でも店舗展開する。
妊婦の方は気を付けて。お寿司を食べる前に知っておいてほしいこと
2005年に厚生労働省が出した資料によれば、魚は健康的な食生活を送るうえで大切な食材とされているものの、同時に妊婦さんには注意が必要だと呼びかけています。
魚の一部には、食物連鎖によって水銀が取り込まれているケースがあり、食べすぎると赤ちゃんに影響が与える可能性があると研究で指摘されているとのこと。
食べる種類と量に気をつけることが大切だそうです。
資料によれば、注意が必要な魚は以下の通り。
キダイ、マカジキ、ユメカサゴ、ミナミマグロ(インドマグロ)、ヨシキリザメ、イシイルカ、キンメダイ、ツチクジラ、メカジキ、クロマグロ(本マグロ)、メバチ(メバチマグロ)、エッチュウバイガイ、マッコウクジラ、コビレゴンドウ、バンドウイルカ。
一方で、特には注意が必要ないものとして以下のものが挙げられています。
キハダ、ビンナガ、メジマグロ、ツナ缶、サケ、アジ、サバ、イワシ、サンマ、ブリ、カツオなど。
わからないことがあれば厚生労働省のウェブサイトをチェックするか、事前にお医者さんに相談しておきましょう。
参考資料:http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/dl/051102-2a.pdf
お寿司作りを体験しよう
お寿司の職人さんになるには何年もの修業が必要だと言われていますが、素人でもコツさえつかめば簡単に作れます。自分で作ったものなら特別おいしく感じるはず。いろんな場所で体験ツアーやワークショップが開催されています。
ぜひ、本場でお寿司作りを経験してみてください。きっと素敵な旅の思い出になるはずです。
〜寿司のグッズとおみやげ〜
お寿司を作る道具
・寿司桶
これでちらし寿司はばっちり。ご飯を冷ますためにうちわもあわせてそろえればさらに本格的です。
・しゃもじ
ちらし寿司などでご飯をかき混ぜるときや、とりわけるときに便利です。
・巻きす
巻き寿司を作るための道具。これに海苔を敷き、酢飯を広げて具をのせて巻いていきます。
・おろし金
わさびをおろすのに便利です。
寿司をモチーフにしたキャラクター
・ネコずし
シャリの上にネコがのった謎の生物。独特の世界観が受けています。
・寿司ゆき
日本で人気のチャットアプリ「LINE」でも人気のキャラクターです。
・お寿司戦隊シャリダー
シャリがモチーフになったお寿司のおもちゃです。
・だっこずし
回転ずしチェーン、スシローの人気キャラクターです。
観光客にオススメ!寿司にまつわるおみやげ
・キーホルダー
定番といえば定番のお土産。京都や浅草など有名観光地のお土産店、100円ショップや大型雑貨店で見つけることができます。
・消しゴム
寿司をかたどった消しゴムは、軽くて小さいので、友人に配るためのお土産としても便利。大型雑貨店などで取り扱っています。
・食品サンプル
人気のお土産のひとつ。天ぷらだけではなく、寿司もあるんです。浅草のかっぱ橋商店街に行けばたくさん見つかるはず。
・スーツケースカバー
ちょっと変わったおみやげにいかがでしょうか?あなたのスーツケースがお寿司に早変わり!?
まとめ
いかがでしたか?寿司の種類から注文方法、食べ方、寿司モチーフのグッズまで幅広くご紹介しました。
日本に旅行に来た際は寿司を堪能してみてはいかがでしょうか。