ライター Mayu

鎌倉完全ガイド!観光スポット20選、カフェ、グルメ、イベント、移動手段など
東京から約1時間、神奈川県にある鎌倉は神社仏閣や趣ある歴史的建造物がある観光スポットです。自然が多い地域でもあり、ご当地グルメやビーチの絶景などが楽しめるのも魅力。そんな鎌倉への東京への行き方、観光スポット20選やショッピングスポット、カフェ情報などをまとめて紹介します。
鎌倉のモデルルート
1日で鎌倉の主要な観光地をまわろうと思ったら、次のルートがオススメです。
【9:00〜】まずは鎌倉駅からスタート、周辺の鶴岡八幡宮・小町通りを回る
鶴岡八幡宮へ参拝し、帰り道は、「小町通り」を通ってみましょう。小町通りは、和のお菓子やグルメ、お土産などを扱うお店が集まる商店街。食べ歩きもできるので、グルメを片手に色々なお店をめぐるのもよいですね。
【11:30〜】報国寺で、神秘的な竹林を体験
「報国寺」は通称”竹寺”とも呼ばれ、2,000本を超える竹林が広がっています。幻想的な光景が広がる報国寺は、訪日観光客にもオススメのスポットです。
鎌倉駅から報国寺までは、バスを利用して約12分ほど。徒歩だと30分ほどです。
【13:00〜】昼食は、鎌倉駅からすぐの「秋本」で
昼食は、鎌倉駅前の「秋本」へ。秋本は鎌倉グルメとして有名なしらすや地元の野菜を使った料理を堪能できるお店です。
【14:00〜】江ノ電で移動、長谷駅から徒歩で長谷寺や鎌倉大仏を巡る
鎌倉駅からは、江ノ島電鉄(以下:江ノ電)を使って移動します。江ノ電を利用する際は、1日乗車券の「のりおりくん」がお得です。大人600円、子供300円で1日中どこの駅でも乗り降りができるので、ぜひ利用してみましょう。
まずは鎌倉駅から3駅の長谷駅に向かいます。長谷駅から歩いて5分の「長谷寺」へ。6月はアジサイ、10月下旬からは紅葉など1年を通して鎌倉の景色を楽しむことできます。
次に、長谷寺から徒歩で5分ほど、高徳院大仏殿へ行きましょう。
【16:00〜】日本のアニメにも使われた写真スポット、鎌倉高校前駅へ
鎌倉の代表的な寺院2社を見たら、長谷駅に戻って江ノ電で藤沢方面に4駅進み、鎌倉高校前駅で下車します。日が傾いてきたら、鎌倉高校前から鎌倉方面に2駅進み、稲村ヶ崎駅に向かいます。駅から歩いて5分ほどの稲村ヶ崎は、夕日のスポットとして有名です。天候に恵まれれば、富士山の姿も同時に見ることができます。
鎌倉のホテル

鎌倉をじっくり見てまわりたいときは、鎌倉周辺のホテルの利用がオススメです。
鎌倉には、「鎌倉ゲストハウス」「亀時間」など、古民家をリノベーションした雰囲気たっぷりのゲストハウスがいくつかあります。
「IZA鎌倉ゲストハウス&バー」は、バーも併設。おしゃれな雰囲気です。
詳しくは「囲炉裏のある宿「鎌倉ゲストハウス」を拠点に古都を満喫しよう」、「【インタビュー】時間のオアシス、ゲストハウス亀時間でスローな空気に浸る。」、「大仏はすぐそこ!鎌倉長谷「IZA鎌倉ゲストハウス&バー」」の記事をご覧ください。