旅の準備はじめよう

年間を通して多くの観光客が訪れる鎌倉市には、紅葉スポットがいくつかあります。その中で今回は鶴岡八幡宮、源氏山公園、明月院、長谷寺の4カ所を紹介します。
日本では紅葉が楽しめる場所が全国にあります。その中でも自然が多く四季を感じられる古都・鎌倉には、鶴岡八幡宮を始め多くの紅葉スポットが集まっています。鎌倉は東京から約1時間で行けるので、紅葉の見頃のシーズンにはぜひ足を運んでみてください。
鎌倉は比較的暖かいのでとても過ごしやすく、気候の関係で都心より紅葉の見ごろの時期は11月から12月と若干遅めです。この記事では人気の紅葉スポットを紹介します。
年間を通して多くの観光客が訪れ、鎌倉市の象徴としても知られている神社、「鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)」は、秋になると木々が紅色に色づき、秋らしい景色を楽しむことができます。
また、鎌倉駅から徒歩10分とアクセスも良好なため、「日本の紅葉を気軽に楽しみたい」そんな方にもオススメのスポットです。
紅葉見頃は、11月下旬~12上旬
鎌倉の七切通しのひとつでもある化粧坂を登っていくと、そこには緑豊かな自然に囲まれた「源氏山公園(げんじやまこうえん)」があります。
桜の木が多く、春先にはお花見客で賑わい、梅雨の時期にはアジサイが咲き誇り、秋には紅葉が綺麗に咲いています。このように源氏山公園は四季折々の景色を楽しむことができるのですが、特に11月から12月にかけての冬紅葉はオススメ。
天気がよい日は、園内の広場でピクニックもできます。ハイキングコースとしても人気です。
紅葉見頃:11月下旬~12月上旬
「明月院(めいげついん)」は臨済宗建長寺派の寺院であり、鎌倉三大アジサイ名所のひとつ。
アジサイの美しさから、アジサイ寺とも言われているほどです。明月院の見所は本堂です。本堂の一室にある丸窓からみる景色が素晴らしく、紅葉をこの丸窓からみると一味違う紅葉の眺めが楽しめます。
こちらは紅葉の時期に特別に楽しめるので必見です。
紅葉見頃:11月下旬~12月中旬
「長谷寺(はせでら)」は、とくに四季を感じさせる植物がたくさんありアジサイの名所としても知られています。梅雨の季節に咲くアジサイは種類がたくさんあり色とりどりに咲きます。
そんな長谷寺は、紅葉の時期になると夜にライトアップされ昼間とは変わって、一味違う夜の雰囲気が味わえます。
紅葉見頃:11月下旬~12上旬
写真でもわかるとおり紅葉が見れる時期のお寺はとても幻想的ですね。ほかにも、浄智寺や円覚寺など魅力的なお寺が沢山あります。鎌倉は年間を通してとても綺麗で、四季が感じられ楽しめるところなのでぜひ訪問してみてください。
ライター