旅の準備はじめよう

岡山には、自然や歴史、アートを楽しめるデートスポットが多く揃っています。本記事では、のんびり過ごせる穴場や、雨の日でも快適に楽しめる場所など、2人だけの特別な時間を過ごせるデートスポットをまとめました。
岡山のデートスポットは、趣のある街並みと瀬戸内海の温暖な気候が育む豊かな自然が魅力です。風情ある街並みを散策しながらレトロな雰囲気を楽しんだり、四季折々の自然の中でのんびり過ごせます。
温暖な気候のおかげで、1年を通して心地よい時間を過ごせるのもポイントです。
都会の喧騒を離れ、穏やかな景色の中でリラックスしながら、2人だけの特別なひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。
岡山で歴史を感じられるデートスポット4選
・1.岡山城
・2.吉備津彦神社
・3.済渡寺
・4.倉敷美観地区
岡山でのんびり自然を満喫できるデートスポット4選
・5.おかやまフォレストパーク ドイツの森
・6.牛窓オリーブ園
・7.渋川海岸
・8.犬島
岡山で雨の日でも楽しめるデートスポット4選
・9.奈義町現代美術館
・10.岡山市立オリエント美術館
・11.倉敷アイビースクエア
・12.倉敷豆柴カフェ
よくある質問
岡山には、歴史の趣を感じながら過ごせるデートスポットが点在しています。風情ある庭園や城跡、昔ながらの町並みを歩けば、時代を超えたロマンを感じられるはず。
落ち着いた雰囲気の中でゆっくり語らうもよし、歴史の背景を学びながら新たな発見を楽しむもよし。ノスタルジックな空間が、特別なひとときを演出してくれます。
Picture courtesy of ©Okayama Prefectural Tourism Federation
岡山城は黒漆塗の美しい外観が特徴的で、その独特な姿から烏城(うじょう)とも呼ばれ親しまれています。
特に注目したいのは、日本に3つしか現存していない月見櫓(つきみやぐら)。この歴史的な建造物は、戦災での焼失をまぬがれ、国の重要文化財にも指定されています。
岡山市の中心部を流れる旭川から、岡山後楽園や岡山城の眺望をのんびりゆったりと楽しめる遊覧船も人気です。
Photo by AC
桃太郎のモデルとなった吉備津彦命(きびつひこのみこと)をまつる神社です。
伝統的な建築の建物と、鮮やかな緑の木々が一体となった景観は、荘厳な雰囲気。
本殿は県指定の重要文化財に指定され、平成30年5月には日本遺産「桃太郎伝説」の生まれたまちおかやま~古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語~の構成文化財に認定されています。
古代より神の山として崇拝された吉備の中山は神が降りる場所とされ、パワースポットとして親しまれています。また、夏至の日の日の出には太陽が鳥居の正面から昇ることから、朝日の宮とも称されています。
Picture courtesy of ©Okayama Prefectural Tourism Federation
済渡寺は、岡山県新見市に位置するお寺で、自然と歴史を両方感じられるデートスポットです。
真っ白で美しい千本鳥居は特に目を引き、この鳥居を背景に写真を撮ると素敵な写真が撮れると評判です。
初夏には寺の前に花菖蒲(約5000株)や紫陽花(約11000株)が咲き、山にも6月下旬~7月末まで紫陽花が咲き彩ります。
冬期(12月~3月)に参拝される際の注意
済渡寺は山間部に位置しており、冬期には路面の凍結、積雪、融雪により自動車の走行が困難な場所があります。自動車で参拝される際は、4輪駆動の使用、スタッドレスタイヤの装着、チェーンの携行をおすすめします。
当日の気象状況をご確認の上、済渡寺への事前のお問い合わせを強くおすすめします。また、済渡寺公式Instagramでも積雪の状況を確認できますので、あわせてご確認ください。
Picture courtesy of ©Okayama Prefectural Tourism Federation
倉敷美観地区は白壁やなまこ壁、柳並木の風景など、情緒豊かで歴史的な町並みを楽しめるスポットです。
町家を改装したカフェでランチしたり、買い物を楽しんだり、美術館でアートを鑑賞したりと、バラエティ豊かなコースを組みやすいのが魅力な場所。
日が落ちてくると、段々と浮き上がってくる灯籠の灯りや影絵などが夜の美観地区を彩り、よりノスタルジックな雰囲気が漂います。
穏やかな瀬戸内海を眺めながら潮風を感じたり、広大な緑の中を散策したりと四季折々の風景に癒されるひとときを過ごすデートはいかがでしょうか。
都会の喧騒を離れ、自然の中でリラックスしながら、のんびりと2人だけの穏やかな時間を過ごすデートにおすすめのスポットをご紹介します。
Picture courtesy of ©Okayama Prefectural Tourism Federation
おかやまフォレストパーク ドイツの森は、ドイツののどかな農村風景を再現したテーマパーク。
ワイナリーや手作りソーセージの体験など、ドイツの食、文化、自然を体感しながらのんびりと過ごすことができます。
季節ごとの花々が咲く園内では、どこで写真を撮っても絵になるため、人気のフォトスポット。
ジャージー牛の乳搾り体験や、アルパカやポニー、ヤギ、ミニブタ、ウサギなどの動物たちとの触れ合い体験も人気です。
Picture courtesy of ©Okayama Prefectural Tourism Federation
香川県の小豆島をはじめ、瀬戸内海に浮かぶ島々の絶景を望める牛窓オリーブ園。
10ヘクタールにも及ぶ広大な敷地に植えられた約2000本のオリーブ樹、そして、日本のエーゲ海と呼ばれる牛窓のパノラマが広がるデートスポットです。
瀬戸内海を360度見渡せる展望台からの景色は、心が奪われるほど壮観。
また、展望台の近くにある幸福の鐘は、3回鳴らすと幸せになれると言われ、恋人の聖地にも認定されており、恋人同士にぴったりのロマンチックなひとときになるのではないでしょうか。
Picture courtesy of ©Okayama Prefectural Tourism Federation
白砂青松の海岸線は約1キロメートルの長さを誇り、日本の渚百選、快水浴場百選にも選ばれている岡山県下最大級の海岸です。
1年を通じてヨットやウィンドサーフィンなどのマリンスポーツや、ビーチサッカーやビーチヨガなどが楽しめる場所としても人気です。
夏の海水浴場開設期間中は、瀬戸内海初のウォーターパークも設置され、ウォータースライダーなど、海を存分に楽しめるため、毎年多くの観光客で賑わいます。
Photo by AC
岡山県南東部の宝伝港から定期船で約10分の場所に位置し、周囲3.6キロメートル、面積0.54キロ平方メートルの小さな島です。
2008年、近代産業遺産でもある銅の精錬所跡を再生した犬島精錬所美術館が開館。2010年からは、犬島の集落で展開される家プロジェクトが始動し、瀬戸内海に浮かぶアートの島として注目を集めています。
島の豊かな自然を満喫しながらのキャンプや天体観測、海釣り、シーカヤック体験などの楽しみも充実しており、自然とアートに触れられるデートスポットです。
美術館や歴史ある静かな空間でじっくりと鑑賞を楽しんだり、レトロな雰囲気の中で非日常を味わったりと、雨の日ならでは楽しみ方の魅力もたくさん。
天候に左右されず、心穏やかに過ごせるデートスポットをご紹介します。
Picture courtesy of ©Okayama Prefectural Tourism Federation
奈義町現代美術館は、世界的な建築家磯崎新によって設計され、平成6年4月25日に開館しました。
作品と建物とが半永久的に一体化した美術館で、太陽、月、大地と名付けられた3つの展示室から構成されたユニークな展示が魅力の1つ。
周囲の風景を活かした設計となっており、各展示室、そして、池に面した喫茶室からは、秀峰那岐山を望むことが出来ます。日毎、季節ごとにその表情の変化を楽しめ、デートにぴったりなアート体験ができます。
Picture courtesy of ©Okayama Prefectural Tourism Federation
岡山市立オリエント美術館は、日本国内で唯一の古代オリエントを専門とする公立の美術館です。古代オリエントとは、現在の中東やエジプトにあたる地域で、紀元前3000年ごろから発展した文明の総称です。
5万年前の石器から19世紀にかけてのイラン、イラク、シリアなどの中近東に由来する土器や陶器、ガラス、モザイク、装身具など、約5000点を展示しています。
美術館としてはめずらしく様々な手法で自然光を取り入れており、トップライト(採光窓)から入る柔らかな光は豊かで風雅な空間を作り出しています。
Picture courtesy of ©Okayama Prefectural Tourism Federation
倉敷美観地区内にある倉敷アイビースクエアは、つた(アイビー)に覆われた赤レンガが素敵な複合施設。明治時代の倉敷紡績所(現クラボウ)の外観や立木を可能な限り保存し、再利用して生まれました。
陶芸体験のできる工房や倉敷の工芸品や民芸品、銘菓などのお土産を購入できるショップ、ホテル、レストランなどがあり、レトロでロマンティックな雰囲気の中、一味違ったデートを満喫できます。
各建物の壁面を埋め尽くすつた(アイビー)は、季節によって色が変わり異なる雰囲気に染まるのも魅力。どこで写真を撮っても映え、憂鬱に思う雨の日でさえも風情豊かに感じ、季節ごとに訪れたくなる場所です。
Picture courtesy of ©倉敷市公式観光サイト
倉敷豆柴カフェは、豆柴たちと触れ合える人気のドックカフェです。倉敷美観地区内にあるため、観光途中に気軽に立ち寄ることができるのも嬉しいポイント。
美観地区にぴったりな昭和レトロな雰囲気漂う和室の中には、人懐っこい愛くるしさいっぱいの豆柴たちがお出迎えしてくれます。
デート途中の休憩がてら、豆柴たちに癒される至福の時間を堪能してみてはいかがでしょうか。
基本情報:倉敷豆柴カフェ
住所:岡山県倉敷市中央1-1-7 2F
営業時間:3月~11月 平日:10:15AM ~ 5:30PM/土日祝:10:00AM ~ 6:00PM
12月~2月 平日:10:30AM ~ 4:30PM/土日祝:10:30AM ~ 5:00PM
※最終入場、閉店時間の30分前まで
定休日:不定休
公式HP:倉敷豆柴カフェ
公式SNS:X
特に人気があるのは、倉敷美観地区、岡山後楽園、牛窓オリーブ園、児島ジーンズストリートです。どの場所も自然と歴史が溶け込んだ美しい背景があり、素敵な写真を撮るのにぴったりです。
岡山は、桃太郎伝説や桃の産地、後楽園や岡山城など歴史的名所が有名です。また、児島ジーンズ発祥地としても有名で、特産品や文化も有名です。
岡山が桃太郎で有名な理由は、桃太郎の伝説が岡山県にルーツがあるとされているためです。岡山市近郊の鬼ノ城などが伝説の舞台とされ、観光名所としても親しまれています。また、岡山は桃の産地としても有名で、桃太郎の物語と地域の特産品が結びつき、岡山の象徴的な存在となっています。
静かなカフェや書店、趣のある温泉地など、ゆったりとした時間が流れる場所が多い岡山。
観光地の喧騒を避けて、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりとのんびり過ごせるので、リラックスしてデートを楽しむことができるのではないでしょうか。
また、児島ジーンズストリートでは世界に誇るジャパンデニムのオリジナリティー溢れるジーンズが購入できると、最近では海外からも多くの観光客が訪れます。
周辺にはジーンズ以外にも魅力的なショップやカフェが揃っていて、1日中楽しめるエリアでおしゃれデートスポットとしておすすめです。