旅の準備はじめよう
![sponsor image](https://cf.bstatic.com/static/img/affiliate_base/flexi/booking_logo_blue/ebc3273565b5e682ccaf01872d2e046749306442.png)
地下鉄五条駅から徒歩5分のところにある、築100年以上の町家を改装した一棟貸しの宿「Kyoto Knot Vacation House」のご紹介。旅好きオーナーの “こだわり” がぎゅっとつまった素敵な空間を通して、「京都の暮らし」を体験してみてください。
地下鉄烏丸線五条駅から徒歩5分のところに、今回紹介する1棟貸しの町家ゲストハウス「Kyoto Knot Vacation House」はあります。
「Knot」は英語で「結び目」という意味。オーナーの「滞在するお客さんと京都の、つながりが生まれる場所になってほしい。人の縁やつながりを大事に作っていきたい。」という思いから、この名前が付けられました。
こちらが目印の看板。もともと糸屋だった築100年以上の町家を、オーナー夫妻みずから改装し、2016年にオープンしました。家具や家電ひとつひとつにも、2人のこだわりがぎゅっと詰まっています。
内装は日本の大正時代(1912-1926)に主流となった「和洋折衷(※1)」がイメージされています。
家具は古道具屋や、今話題の商品を人から譲り受けて揃えられました。古い文化と新しい文化、どちらも大事にしている「京都」らしい空間となっています。
※1:和洋折衷(わようせっちゅう)……日本と西洋の様式を一緒に取り入れること。
中に入った瞬間、時間の流れが変わったような、落ち着いた印象を受けます。
お部屋のどの部分を写真で切り取っても、絵になってしまいそうですね。
なかでも筆者がキュンときたのはこちらのアンティークランプ。いつまでも眺めていたくなるような優しい灯に魅了されました。
こちらは「Kyoto Knot Vacation House」 のこれまでが綴られているブックレット。ゲストハウスになる前の町家の様子も見ることができます。
キッチンはオーナー夫妻のお気に入り。流し台の木枠などやデザインなど、すべて手作りしたそうです。壁に貼られた青のタイルがとても爽やかですね。
IHコンロ、電子レンジ、フライパン、鍋、電子ケトル等、調理器具も充実しているので料理も楽しめます。
オススメしたいのが、日本国内で有名な「感動のトースト」が焼ける「BALMUDA The Toaster」。
スチームテクノロジーと温度制御で、パンのおいしさを最大限に引き出すように設計されています。滞在中にぜひ、使ってみてください。
洗面台には外から光が差し込み、とても気持ちよい空間が広がっています。アメニティは、タオル類、歯ブラシ、ボディースポンジ、ドライヤーなど宿泊に必要なものが充実しています。
シャワールームも使いやすくリノベーションされており、シャンプー、コンディショナー、ボディソープが常備されています。
写真提供:Kyoto Knot Vacation House
こちらが2Fの和室です。写真右側の真ん中あたりに見える柱は「飾り柱」といって、木のありのままの姿を反映させており、半円を描くように曲がっているの特徴的です。
1棟で最大5名まで宿泊することができます。料金は日によって異なるため、HPで確認してください。
洋室の壁には、刺繍でつくられた作品が飾ってあり、部屋の雰囲気を明るくしているよう。音楽をかけながらロッキングチェアにゆられる時間も心地よく、旅の疲れを癒してくれます。
京都の市内観光を満喫するのもよし、こちらの洋室で過ごすだけの日を設けてもよいかもしれませんね。
こちらもこだわりのアンティーク照明。明かりの元で、旅の帰りを待っている大切な人へ、手紙を書いてみるのはいかがでしょうか。
写真提供:Kyoto Knot Vacation House
宿泊だけでなく、様々な体験ができるオプションサービスもこのゲストハウスにはあります。例えば、リラクゼーションセラピストとしても活躍中のオーナー・もえさんのボディケアマッサージ(30分 税込2,000円〜)。とくにタイ古式マッサージはとても気持ちよく、ウトウト眠ってしまうほど。
また、書道体験をすることもできます(2時間税込 3,500円〜/1人)。黒色の墨で書くのが一般的な書道のスタイルですが、講師のあいさんは水彩を使って「字」を表現しています。
写真提供:Kyoto Knot Vacation House
写真提供:Kyoto Knot Vacation House
そのほか、水引(※2)を使ったアクセサリー作りなどもできますので、興味のある方は問い合わせてみてください。
※2:水引(みずひき)……贈り物の包み紙を結ぶ、紙製の伝統的な飾り紐。
こちらが「Kyoto Knot Vacation House」を運営しているオーナー夫妻のかずさん(写真左)ともえさん(写真右)。2人が初めて出会ったのはゲストハウスなのだとか。旅好きの2人だからこそ、「ただ泊まるだけではなく、もっと京都を楽しんでもらえる宿へむけて、今後さらに工夫していきたい」と話してくれました。
宿泊の際には、「こんなことしてみたいんだけど、何か知ってる?」と相談をしてみてもよいかもしれませんね。思いつかなかった案が返ってくるかもしれません。
ホスピタリティ溢れる素敵な町家で、暮らすように滞在してみませんか?
動画提供:Kyoto Knot Vacation House
Kyoto Knot Vacation House の紹介動画もあります。ぜひ、ご覧ください。
ライター
Kyoto / Kameoka 「遠くて近い」を探りながら、肌で感じる面白さを綴っていきたいです。