旅の準備はじめよう

ご予約いただけるのは、1 ~ 16 名様までとなっています。検索条件の旅行者の人数を変更してください。
お子様全員の年齢を指定してください。
大人1人につき子供1人(年齢0-2歳)しか許可されていません
出発地を入力してください
六本木と赤坂は、どちらも東京を代表するオシャレな大人の街。本記事では六本木・東京ミッドタウンと赤坂・赤坂サカスの魅力とオススメの施設、さらにこの時期には欠かすことのできないイルミネーション(2022年〜2023年)を紹介します。
東京都の六本木と赤坂は、どちらもオシャレな文化施設やショッピングスポット、ハイレベルな飲食店の集まる人気の観光エリアです。
実はこの2つの地域、歩いて20分ほどの距離にあることをご存知でしたか? 六本木から赤坂の道のりには素敵なお店がたくさん集まっているので、六本木から赤坂への散歩も楽しいですよ。
本記事では、六本木と赤坂にあるオススメ観光施設、東京ミッドタウンと赤坂サカスの魅力やオススメの施設、さらにこの時期には欠かすことのできないイルミネーションを紹介します。
都営地下鉄大江戸線「六本木」から直結している東京ミッドタウンはホテル、文化施設、130に及ぶ商業店舗、オフィス、公園などがひとつになった複合施設です。
「幅広い年代の層の方々に、写真の持つ素晴らしさに触れて楽しんでもらいたい」
「フジフイルムスクエア」は、このような思いを込めて作られた写真のギャラリーです。館内では、富士フイルムの秘蔵アンティークカメラコレクションなどが展示されています。
「ミッドタウン・ウェスト」の1F部分にあり、入館料は無料です。年末年始を除き無休で、10:00~19:00 (入館は18:50まで) まで利用できるので、ぜひ訪れてみてはいかがすか?
「21_21 DESIGN SIGHT」はデザインを通じてさまざまなできごとや、ものごとについて考えるきかっかけをくれるユニークなミュージアム。
東京ミッドタウン内にある「サントリー美術館」は、絵画、陶磁、漆工、ガラス、染織など、美術ジャンルを問わない幅広い企画展が特徴です。
日本美術の企画展が多いので、訪日観光客の方にオススメです。shop×cafe(ショップバイカフェ)や茶室「玄鳥庵」など、贅沢な時間を過ごせる施設も充実しています。
2022年で15回目を迎える、東京ミッドタウンのイルミネーションイベント「MIDTOWN WINTER LIGHTS」。
ゴールドのイルミネーションがミッドタウン・ガーデンの木々を彩る「光の散歩道」は、毎時00分と、17時の点灯・23時の消灯時に、エモーショナルに波打つ光の演出など見どころが盛りだくさん!
2022年のテーマである「Meets Christmas」にふさわしいクリスマスパーティーのクラッカーをイメージしたクリスマスツリー「PARTY POPPER TREE」や、来場者参加型の特別演出にも注目です。
そして、21_21 DESIGN SIGHT前芝生エリアでは、四季折々の光を演出した巨大スノードームが出現。雪のように舞うシャボン玉の期間限定スペシャル演出は必見です。スペシャル演出の開催期間は、 11月17日(木)~12月14日(水)までで、毎時00分より6分に1回です。
開催期間:2022年11月17日(木)~12月25日(日)
点灯時間 17:00~23:00
詳しくは東京ミッドタウンの公式HPをご覧ください。
東京メトロ千代田線「赤坂駅」直結の赤坂サカス。日本のテレビ局「TBS」をはじめ、「赤坂ACTシアター」や「赤坂Bizタワー」などがひとつになった複合施設です。
「THE MARKET powered by TBS」は、日本のテレビ局・TBSのフラッグシップストア。
「体験の提供」がコンセプトのショップでは、期間限定の展示やTBS特製のグッズが販売されています。
過去にはTBSドラマへのエキストラ出演や、番組出演者と一緒にお酒が飲める体験の抽選も。TBSのロゴ入りステーショナリーはおみやげにオススメです。
また、入店の際は事前予約申し込みが必要です。詳しくは、公式HPをご確認ください。
東京メトロ千代田線「赤坂駅」直結の劇場。ミュージカルやバレー、音楽ライブなどを楽しむことができます。
また2022年6月には大規模改修工事を終え、舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』をイメージした、ハリー・ポッターシアターとしてリニューアルオープンしています。
赤坂ACTシアターの公式HPもぜひご覧ください。
お買い物にお食事、劇場などを楽しんだあと、冬季限定のイルミネーションを楽しみましょう。
今年で14年目を迎える赤坂サカスのイルミネーション。
レストランやショップが立ち並ぶ通りにLED電球を使ったイルミネーションと、素敵な写真がとれるフォトスポットが設置されます。
テーマカラーや音楽は毎年変わるので、「一度見た!」という人でも何度でも楽しめます。
開催期間:未定
東京では電車で移動することが多いので、東京に住んでいる人でも街と街の位置関係や距離関係をわかっていない場合が珍しくありません。訪日観光客の方ならなおさらでしょう。
歩いて見る東京は、普段とはまた違った姿を私たちに見せてくれます。東京に来たら、六本木と赤坂に限らずぜひ色んな街を歩いてみてくださいね。
ちなみに六本木と赤坂を歩いて散歩するなら、坂の上にある六本木から出発するのがオススメです。
All pictures from PIXTA
※本記事は2016年11月に公開した情報を加筆修正したものです。