旅の準備はじめよう

ご予約いただけるのは、1 ~ 16 名様までとなっています。検索条件の旅行者の人数を変更してください。
お子様全員の年齢を指定してください。
大人1人につき子供1人(年齢0-2歳)しか許可されていません
出発地を入力してください
日本でのクリスマスは、恋人と過ごすロマンチックな日です。この時期には各地で、イルミネーションやスケートリンクなど、訪日観光客の方にもオススメのイベントが催されています。クリスマスの時期に日本を訪れた際の、楽しみ方をご紹介します。
欧米では、クリスマスといえば神聖な1日であり、家族や親戚と過ごす日ですが、日本では恋人と過ごすロマンチックな日というイメージがあります。
クリスマスにはいつもより少し高級なレストランで食事をし、少し高価なプレゼントを交換するというのが定番のデート。
友人を招いてクリスマスパーティを開くこともあります。フライドチキンやデコレーションケーキを用意し、お酒を飲んだりプレゼントを交換して、陽気に過ごします。
今回は、訪日観光客にオススメの過ごし方を紹介します。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、変更になる可能性もあります。訪れる前に各イベントの公式HPを確認しましょう。
日本では冬になると各所でイルミネーションが輝きます。色とりどりにきらめく、幻想的な風景が人気のスポットをいくつかご紹介します。
ドイツの田舎町の風景やドイツのおいしいものが楽しめると人気のドイツ村。
こちらのイルミネーションは、年ごとに内容を大幅に変更することでも有名です。関東三大イルミネーションにも認定され、300万球のライトが園内を彩ります。
【ウィンターイルミネーション 2022-2023】
開催期間:2022年10月28日(金)~2023年3月19日(日)
東京丸の内仲通り沿い約1.2キロメートルにわたり、約93万球のLEDで装飾され、シャンパンゴールドの光に包まれます。
【丸の内イルミネーション 2022】
開催期間:2022年11月10日(木)~2023年2月19日(日)
夜景が有名な神戸で、ひときわ輝くゴージャスなイルミネーションはため息が出ること間違いなしです。
【神戸ルミナリエ カッサアルモニカ/音楽の宝箱】
開催期間:2022年12月9日(金)~2022年12月18日(日)
この時期、百貨店やファッションビルではクリスマス限定商品の販売や年末バーゲンが開催されています。
毎年それぞれのブランドから発売されるクリスマス限定コスメ(ホリデーコスメ、クリスマスコフレ)は、特別なデザインや限定のポーチなどとの組み合わせが楽しく、百貨店などで購入できます。
人気のものから売り切れるため、気になるものは事前にチェックを。またスイーツの店ではクリスマス限定のチョコレートや伝統菓子、特別な詰め合わせなどを用意していることが多いです。普段と違う雰囲気のショッピングを楽しんでみてください。
この時期には年末バーゲンも魅力です。今年のうちに売ってしまおうという「売り尽くし」セールが百貨店からアウトレットショップまでさまざまな店舗で行われます。
ファッションアイテムだけでなく、家電製品やインテリア用品なども安くなります。クリスマス前からセールが始まっていることもありますので、チェックして出かけましょう。
都内やその周辺だけでも、クリスマス限定、冬季限定で開催される特設スケートリンクがいくつもあります。
イルミネーションなどで演出された幻想的な雰囲気の中でのスケートは、この時期ならではの楽しみ方です。
期間限定のスケートリンクをいくつかご紹介します。
都内の屋外スケートリンクで最大級規模を誇る「MIDTOWN ICE RINK(ミッドタウン アイスリンク)」は、東京ミッドタウンの冬の風物詩です。
広く開放的な空間で、本物の氷の上でスケートができるので毎年大人気。
また、東京ミッドタウンでは「MIDTOWN CHRISTMAS 2022」が開催中です。
【MIDTOWN ICE RINK】
開催期間:2022年11月17日(木)~2023年2月26日(日)
渋谷から約10分とアクセス抜群の二子玉川。
二子玉川にあるショッピングスポット「二子玉川ライズ」のスケートリンクは、390平方メートルの本格的な氷のリンクで年齢を問わず楽しめ、デートスポットとしても人気です。
【SKATE GARDEN「湖のスケート場」】
開催期間:2022年11月26日(土)~2023年3月5日(日)
横浜の人気観光地「赤レンガ倉庫」にもスケートリンクが登場します。
アートとアイススケートのコラボレーションをテーマに、毎年多彩なアーティストと協力しています。
【アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫】
開催期間:2022年12月3日(土)〜2023年2月19日(日)
クリスマスの時期には、この時期に日本を訪れた人だけが楽しめる限定のイベントがいっぱい。そのほかの国で過ごすのとはまた違う、日本ならではの雰囲気や過ごし方を満喫してみるのはいかがですか?