旅の準備はじめよう

上野城(または伊賀上野城)は、三重県伊賀市上野にあった日本の城。いまから400年ほど前に、この地域を治めた武将で築城の名手として知られる藤堂高虎が建設しました。中部地方の名城、上野城への概要、アクセスなどをまとめました。
伊賀上野城では、季節を通じてさまざまなイベントを開催しています。
9月には、日がくれた後に薪の明かりのなかで能を披露する薪能が行われます。2017年9月30日(土)18:00〜 本丸広場にて。観覧無料。
10月は、城内にて和太鼓の演奏が披露されます。城を背景に行われる和太鼓の演奏は大迫力です。10月7日(土)10:00〜本丸広場にて。観覧無料、雨天の場合は10月8日に延期。
上野城周辺は、上野公園として整備されています。公園内には、江戸時代にこの地域に生まれ、その名を馳せた俳人、松尾芭蕉(まつおばしょう)にまつわる資料を展示した「芭蕉翁記念館」や忍者にまつわる展示やイベントを行う「伊賀流忍者博物館」があります。
松尾芭蕉の直筆の俳句など、貴重な資料が展示されています。このほか、俳句全般に関する資料も展示。5・7・5字、計17文字の短い言葉のなかに自然の美しさや心象風景を込める、俳句の世界が堪能できます。
住所:伊賀市上野丸之内117-13(上野公園内)
入館料:大人300円 高・中・小学生100円(税込)、忍者ショー、別途1人400円(税込)
公式HP:http://www.basho-bp.jp/en/
伊賀流忍者博物館では、忍者がスパイや護衛として活躍するために隠し扉などさまざまな仕掛けをもうけた家、忍者屋敷の見学ができます。さらに、忍者が使っていた手裏剣や刀などの展示、忍者グッズの販売もあります。1日2回ほど、忍者ショーも行われています。
住所:三重県伊賀市上野丸之内117
料金:大人(高校生以上)756円、小人(4歳〜中学生)432円(税込)、忍者ショーは別途1人400円(税込)
公式HP:http://www.iganinja.jp/?page_id=837
※移動時間や交通費の情報は各施設の公式サイトからの情報に基づいて掲載しています。2017年5月現在の情報です。変更になる場合がありますのでご了承ください。
ライター