旅の準備はじめよう
400年前の景色そのまま!? 日本遺産に登録された兵庫県「丹波篠山」で城下町散策
兵庫県にある丹波篠山では、400年前の街道がそのままの姿で保存され、街全体が日本遺産となっています。一歩足を踏み入れると歴史が巻き戻り、まるで時空を超えた旅に出かけることができます。
日本遺産の町、兵庫県篠山市
ここは兵庫県篠山市。街全体が日本の文化や伝統を伝承する目的の「日本遺産」に登録されています。400年の歴史がある丹波篠山では、どこへ行っても目に入るのは木造建築の伝統的な和風古民家。
街全体が400年前の状態を今も残しています。街角から武士と着物をまとった女性が現れ、草履の音が響き渡り、その声がこだまする様子を想像できる街です。
丹波篠山について
写真提供:篠山市
篠山市は兵庫県中東部に位置し、かつて「丹波国」と呼ばれていました。京都に向かう際、必ず通る場所だったこともあり、当時はとても重要な場所。
16世紀には江戸時代の将軍徳川家康の「天下普請(てんかぶしん)」(※1)のもと篠山城が建築され、京都の二条城と似ている部分もありました。京都以外に高規格の建物があったのは篠山のみです。
※1:天下普請……江戸幕府が全国の大名に命令して行わせた土木工事のこと。
写真提供:篠山市
2015年、篠山はその建築や歌謡、文化などを含んだ街全体が、日本で最初の「日本遺産」に認定されています。街に足を踏み入れると歴史回廊を渡ったかのように、時空を超えた旅に向かうことができますよ。
時空を超える旅。篠山で外せないスポット7選
1.山の中心「篠山城跡」
江戸時代の将軍徳川家康は、各地の大名の力を削るため、金銭と資源の援助を要求しました。そうして各地の城郭が建築・修復され、その中で篠山城も誕生したのです。
篠山城は築城の名人「藤堂高虎(とうどう たかとら)」の手によって造られました。大阪城を包囲することを目的として築かれ、実戦の実力を有していた城であったため、天守台はあったものの天守閣はありません。
2.歴史ある風格「大書院」
大書院は篠山城の中心となる建物。建物面積を広く占めているだけではなく、風格のある外観、金色に輝く内装は京都の二条城の二の丸御殿にとても似ています。ここから篠山城の地位がとても高いことがわかります。
二条城との唯一の違いは、屋根の上に漆が塗られていること。大書院の素朴なよさを感じることができます。
写真提供:篠山市
残念なことに本来の大書院は1944年の火災で消失し、現在の建物は2000年に再建さたものです。
篠山市で新設される建物は、篠山城の高さ以上にならないよう造られ、篠山城と空が綺麗に溶け合うような景色を保っています。現存する天守台から城下町を見下ろすと、その景色は400年前と同様、美しく落ち着いています。
写真提供:篠山市
篠山城は日本の100名城であるだけではなく、日本の桜名所100選のひとつでもあり、1,000株以上の桜が城跡を囲んでいます。
桜が満開になる4月には毎年、桜祭りが行われます。お客さんは花見しながら歌を歌い、とても賑やかです。
篠山城跡周辺のおすすめホテル