旅の準備はじめよう

外食が続く旅行中でも、健康を考えた食事をしましょう! この記事では免疫力を高めるために、効果があるといわれる食材を紹介します。どれもレストランやコンビニで食べられたり、手に入りやすいものばかりです。日本で食べられる健康によいメニューを見てみましょう。
海外旅行中、気候の違いや時差、いつもと違う環境による疲れなどで免疫力が低下することがあります。もしも病気になってしまったら、せっかくの楽しい旅行が悲しい思い出に!
この記事では、旅行中に健康を維持できるよう、日本のコンビニやレストランでよく見られる、免疫力を高めるといわれる食材について紹介します。
レストランなどの食事処で食べられる、免疫力アップが期待できる食材と料理を見てみましょう!
Photo by Pixta
ニンニク、玉ネギ、長ネギに含まれる硫化アリルという物質は、体内で「アリシン」と呼ばれる成分に代わり、免疫力の向上を助けるといわれています。またビタミンB1、B2の吸収も高める働きがあり、疲労回復にも効果があるとのこと。
ニンニクは餃子やパスタなどの料理に使われます。ニンニクの味が苦手な人は牛丼やカレーに入っている玉ネギか、または鍋料理の長ネギを食べてアリシンを摂取しましょう。
Photo by Pixta
納豆と味噌はいずれも発酵食品で、整腸効果が期待できます。腸には、体中の免疫細胞の約7割が集中しているのだそう。そのため元気な身体を保つためには、腸の健康がポイントになります。
納豆と、味噌を使った料理の代表である味噌汁は、定食屋や旅館の和朝食でよく提供されます。味噌汁を飲むと身体も温まってほっとするので、腸にも心にもやさしい料理です。
Photo by Pixta
免疫力アップにはキノコ類も効果的。キノコ類には、βグルカンとよばれる食物繊維が豊富に含まれており、免疫細胞を活性化して、抵抗力を強める働きがあるといわれています。
Photo by Pixta
キノコの中でも香りが豊かなマイタケがオススメです。ビタミンB1とB2を豊富に含み、免疫力アップはもちろん疲労回復にも効果的だそうです。
日本で食べる場合は、食材を油で揚げる天ぷらで調理されたものだと、キノコ本来の味わいが楽しめます。1年を通じて食べられますが、きのこ類の限定メニューが出されるのは旬の秋です。
Photo by Pixta
ダイコン、ニンジン、ジャガイモなど、土の中に埋まった茎や根っこを食用にした野菜を、根菜と呼びます。根菜は食物繊維が多く、腸内環境を整える善玉菌を腸内に増やし、免疫力を高めることで知られています。
中でもニンジンとカボチャに豊富に含まれるビタミンAは、体内粘膜の健康を保つそう。口や鼻、肺、胃腸などの粘膜の健康が保たれていると、病原体が体内に侵入するのを防ぐといわれています。この他にもレンコン、ジャガイモにはビタミンCが含まれ、白血球の働きを強化して免疫力を高めます。
根菜が多く使われるメニューの1つに、カレーがあります。特に北海道のスープカレーにはさまざまな根菜が使われています。寒い日に熱々のスープカレーを食べると、体が温まるだけではなく、健康にもよいのです!
Photo by Pixta
日本で鍋料理を作るときによく使われる、緑色の野菜「春菊」。β-カロテン、食物繊維、ビタミンBとCを豊富に含み、粘膜の細胞を正常に保つ働きがあるため、風邪がひきにくくなるといわれています。
春菊は冬の野菜です。日本に来たらしゃぶしゃぶやすき焼き料理で春菊を多めに注文して、栄養のバランスを取りましょう!
Photo by Pixta
ショウガの効能は体温が上昇して免疫力がアップしたり、冷え性を改善したりできるといわれています。スープに混ぜたり、ショウガ茶を飲んだり、または料理と一緒にショウガを取り入れてみてください。
食費は節約したいけれど、健康には気を付けたい。そんな方でも大丈夫、コンビニにも体によい食材があります!
前述のとおり、免疫細胞の集まる腸を健康にすることが、元気な身体を保つために重要なこと。ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸内にある細菌のバランスを整え、健康を保ってくれます。コンビニでは便利な個包装のヨーグルトを見つけられるでしょう。
有名な商品でいうと、日本の大手食品会社が販売する「明治プロビオヨーグルトR-1」(写真中央)。選び抜かれた乳酸菌が用いられた、健康によい商品として知られています。低糖・低カロリーやフルーツミックス味など商品のバリエーションもあるので、毎日飲んでも楽しめますよ。
ヨーグルトが苦手であれば、乳酸菌入りの水やチョコレートはいかがでしょうか。さまざまな種類から乳酸菌入りの商品が発売されているので、探してみてくださいね。
カテキンを豊富に含む緑茶を飲んで、風邪を予防しましょう。ポリフェノールの一種であるカテキンは、抗菌、抗ウイルス作用があるといわれています。
日本のコンビニには無糖の緑茶がずらりと並んでいるので、好きなものを買いましょう。寒い季節にはペットボトルで温かい緑茶も販売しているので、体を温めたい人にもぴったりです。
アーモンドにはビタミンE、B2、さらに多くのミネラル、食物繊維などの豊富な栄養成分が含まれるといわれています。ビタミンB2はエネルギー補給に必要な栄養素。また豊富に含まれるビタミンEには血液の循環をスムーズにしたり、血管の健康を促進したりする作用があることで有名です。
アーモンドは健康によいだけでなく、アンチエイジング効果も見込めることから、とくに女性からの注目を集めている食べ物。コンビニでも個包装のアーモンドミルクが販売され、気軽に買えます。
旅行をアクティブに楽しむ方は、朝早く出発して夜遅くにホテルへ戻ることも多いでしょう。疲れて風邪をひきやすい身体にならないよう、健康によいものをたくさん摂取して、元気に旅を楽しんでくださいね! よい思い出でいっぱいの日本旅行になりますように!
ライター